録画PCをリプレイスしました!
色々と変更を加えてきた録画PC(Athlon 2コア)ですが、
 最近は録画を開始すると、そのままPCが固まったりする事が多く…
 引越しをして、電波の入り具合から録画できる番組が増えたのはいいんですが、
 TSからMP4への自動エンコードの量が増えすぎて1日で1日分を処理しきれない…
 という、なんとも・・・な状態でした。( ´△`)アァ-
・・・で、最近メインデスクトップPC(Phenom 4コア)の調子が良くなく…
 おそらくはシステムに使っているSSDの寿命なんだと思いますが、、、
 こいつは後々に新しく組みなおすとして、
 こいつの部品を使って早急に録画PCを立ち上げるべしっ! (@`▽´@)/ ハイッ
という事で、録画PCをリプレイス致しました。
 ・メインPCからはRAIDストレージを撤廃して録画PC側に持たせる。
 ・TV録画から自動エンコードまでやれらせる
 ・DLNAサーバにする
 等々、色々な事をやらせるぞーって事で 「Media-Server」と命名。 。(‘-‘。)(。’-‘)。
構成は
 M/B ASUS M3A78-EM (microATX/SoketAM2+/DDR2/PCIe1x/PCIe16x/PCI x2)
 CPU AMD Phenom9600 (2.3GHz/4Core/TDP95w)
 RAM ノーブランド 2GB x2枚
 HDD ウェスタンデジタル社製 2.5インチ SATA 500GB
 PCIex16 HP社製 NC360T (Intel 2Port Gigabit Ethernet Card)
 PCIex1 Highpoint社製 RocketRAID2300 (4Port SATA H/W RAID Coard)
 PCI アースソフト社製 PT2
 PCI アースソフト社製 PT2
 ・・・と、こんな感じ。
 まぁ、変わったのは上の4つだけですね。(≧ω≦)b OK!!

 PCケースは相変わらず、ANTEC社製 NSK2480 です。
 リビングにはぴったりなケースだと思います。
 今回、5インチベイの6本のHDDのうち1本だけHGST社製の1TBに差し替えました。
 問題なく動くことが確認できたので、そのうちほかのも交換する予定です。
 6本全部交換すると・・・
 ・RAID1+0 で組んだら 3TB
 ・RAID5+0 で組んだら 4TB
 ・RAID5 で組んだら 5TB
 う~ん… RAID5+0辺りが無難かなぁ… (*゚‐゚)ぼぉー・・

 PC内部を上から見るとこんな感じ。

 フロント区画はこんな感じになっています。
 手前側にHDDが横向きに固定されています。
 奥に見える基板は、SATAのポートマルチプライヤです。

 5インチベイの区画はこんな感じです。
 まぁ・・・、あまり変化はございません。 (´Д`) =3 ハゥー

 そしてマザーボードが格納されている区画です。
 データ領域のHDDは全部RocketRAID経由なため、
 マザーボードに直接つながっている線はほんの僅かです。

 拡張カードスロット部分のアップです。
 見事に全部埋まっています。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
とりあえず、組みあえげてOSを入れるのは簡単でしたが、
 そこからが大変・・・。(;´Д`A “`
旧録画PCの持っている機能を少しずつ移行してはしばらく確認して… の繰り返し。
 WindowsXPはサポートがそろそろ切れるのと、SMB2.1の恩恵に預かれないので、
 ここぞとばかりに『Windows8 Pro』で組みました。
 (WindowsHomeServer2011も考えましたがサポート期間が短すぎるのと、後継OSが無いため断念)
最初はWindows8 Pro 64bit版で導入し移行していたんですが、、、
 Popfileと簡易メールサーバで作った自動SPAMメールフィルタ機能がなんかうまく動かず…
 Windows8に標準でついているHyper-Vを使ってWindowsXPの上で動かせるか試したり
 したのですが・・・この仮想サーバが異様に重くて断念。
 あと少しの所まで移行していたのを放り捨てて、Windows8 Pro 32bit版を入れなおして
 再構築をするはめに・・・。 o┤*´Д`*├o アァー

 色々あって、やっとこ移行完了しました。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

 Windows8のモダンUI(メトロUI)は、こんな感じ。
 ・・・正直イラネーです。 (゚ー゚*?)オヨ?
…で、OSを入れなおす羽目になった不具合ですが、、、
 結局Popfileがうまく動いてないだけ… でした。
 管理者権限で動かしたら成功・・・なんやねん。 ( ̄Д ̄;) ガーン
構築中にぽろぽろとあった問題は後日の記事にて…
[rakuten]pc-idea:10000837[/rakuten]
 [rakuten]pc-idea:10000845[/rakuten]
 [rakuten]waysas:10004893[/rakuten]
 [rakuten]garden75:10008140[/rakuten]











