PCVRのVive Cosmosを買ったよ! その3

管理人のVR HMDは、VIVE Cosmosなのですが、新しく外部トラッキングに対応したVIVE Cosmos Eliteというモデルが発売しています。
こちらはインサイドアウト方式と言う自身のカメラで撮影した映像から動きをトラッキングするのではなく、外部にベースステーションと言う赤外線を飛ばす機器を設置して、そこからの位置や距離を計測することでトラッキングする方式です。

インサイトアウト方式はお手軽な反面、HMDカメラの範囲外は正常にトラッキングする事が難しかったり、その他の周辺機器との互換性が無かったりします。
外部センサー方式は、余分な機器設置が必要な分面倒ではりますが、スペース全体をトラッキングしているため殆ど死角がなく、かつ同じシステムを使う他の周辺機器との互換性があるため拡張性が高いです。

本当にカジュアルな使い方であれば通常のVIVE Cosmos、本格的なVRを楽しむのであればVIVE Cosmos Elieteをオススメします!
(カジュアルのつもりでも沼にハマる可能性もあるので、Eliteが無難かも… 使用感を知りたいならVR機器レンタルと言う手もあります)

さて、前回の記事で無理やりトラッカーを使ったことから分かる方もいるかもしれませんが、
管理人宅には外部センサー式に必要な機器は既に設置済みです。


カーテンレールに固定したベースステーション 2.0

VIVE コントローラ(2018)

あれ? HMD買い替えるの?…と思ったそこの貴方。
VIVE Cosmosは、HMD全面のフェースプレートを交換すると外部トラッキングに変えられるんです!

『VIVE Cosmos External Tracking Faceplate』

実際には前面の重量が上がるためか分かりませんが、ヘッドストラップも付属しておりストラップも含めて交換することになります。
注意点としては、上にも書いた通り(ベースステーション1.0 又は 2.0の)外部センサーが必要です。
付属のコントローラは使用できないのでこちらも新たに必要。

・外部トラッキングフェースプレート ¥26,400-
・ベースステーション1.0 ¥17,315- (2台で¥34,630-)
・VIVE コントローラ ¥16,297-(2台で¥32,594-)
計93,624-

はい、2万円足せばVIVE Cosmos Eliteが買えちゃいます。
Eliteを買って、ノーマルCosmosを売るのが正解な気がします…
(将来的にコントローラは付属のものが使えるなどと変化があればメリットは多少ありますが…)

MSA2000 コントローラ死亡 その2

管理人宅に海外発送の結構大き目の段ボールが届きました。

一体コレは何ぞや… 🙄 

新しいMSAのコントローラでした! 🙂
そうでした。速攻でeBayで注文したんだった…


…と言う訳で交換開始です。(左が故障、右が正常)
コントローラの交換手順は、将軍腹に頂いたので参考にしながらごにょごにょ…
と言っても、基本的には予想していた通りコンパクトフラッシュを入れ替えて差し替えて起動するだけ。


無事に起動しました! 😀 
故障前に切ってあったLUNも無事に認識し、データも無事でした。

コントローラが1台だけだとエアフローが悪くなって故障の原因になる様な事が書いてあったので、壊れたコントローラも差しておく事にしたんですが、一度電源をOFF/ONしたところいつまで経っても起動しなくなってしまいました…
仕方がないので、半刺しで回避する事にします。 😎

ほっとしたのもつかの間、MSA前面を見ると…

ディスク死んどるやないけぇーぃ!

コマンドから確認してみるも、そもそも “1.1” を認識してない様子…
交換用のディスクを注文しておきますかねぇ。 😥

デスクトップPCの中身総替え計画発動! その3

先日、デスクトップPCの中身を交換して新しくなった管理人のパソコンですが、
時折ファンが原因と思われる異音が聞こえる事に気付きました。
CPUクーラーは新品だし、ケースFANが原因でもなさそう…
って事は電源か?…ってな感じでFANを交換してみることに。。。 🙄


『SILVERSTONE社製 SST-ST50F-ESB 500W』

付いているFANは、12cmファン(回転数不明)です。商品ページの回転数の変化グラフを見るに… だいたいMAX 1700rpmくらい? と、勝手に判断して新しいFANを注文しました。 🙂


『X-FAN 120mmファン RDL1225B / 1700rpm /27db』


電源をバラして、新しいFANを装着…
電源はそのままでは繋がらないので、古いFANの配線を拝借して半田しました。


あとは… グラフィックボードを交換した際に、サイズの関係で取り外さざるを得なかったケースFANなのですが、厚さ1cmのものなら入りそうでしたので取り付けてみることに…


『AINEX 80mmファン+固定用防振ブッシュ CFY-80US-SET / 2500rpm / 23.3db』

厚さ1cmで静音FANでの選択肢が殆ど無かったので、必然的にコイツになりました。
試しに取り付けてみると… 


こんな感じになりました。
うん、悪くないですね! 😛 
この位置にFANが無いと、グラフィックボードの排熱が回り込んで冷却効率が悪くなりそうだったので、取り付けできてちょっと精神衛生面が向上… 😀

…と安心したのもつかの間、なんかまた音がするような気が… なんなのもう。。。

MSA2000 コントローラ死亡

ちょっと暫く触って無かったら、いつの間にかMSA2000が無反応になってまして…
ハングアップしたのかな?程度に思ってたんですが、何やってもダメ 😆


これは… 完全にお亡くなりになってますね。。。 😥


中開けてみたりしてみましたが、当然わかるわけもなく…

これって、正常なコントローラ挿せばデータ復活するのかね? 😕
コントローラに刺さってるコンパクトフラッシュとか差し換えたりすれば治るとか?

CFにはファームウェアが入っていてRAID構成情報はHDDの方に書いてある… とか?
うーん。。。復旧方法プリーズ 😀 

Next »