録画PCのストレージ移行 その3
前回の記事はこちら
 『録画PCのストレージ移行 その1』
 『録画PCのストレージ移行 その2』
録画PCの内部ですが、こんな感じになりました。

 スペースに余裕が持てて良いPCケースですね。

 HDDラックの背面はこんな感じになりました。
 左側の3本が、RocketRAID2300のポート1~3
 右側の3本が、ポートマルチプライヤのポート1~3
そもそも、RocketRAID2300はPCIeの1xなので、
 ポートマルチプライヤで分けたところで、
 速度劣化は殆ど起きないと思われます。

 マザーボード部分です。
 青いSATA⇔eSATA変換ケーブルが無駄に太くて
 何かの拍子に回りのケーブルを巻き込んで抜けそうで怖いです(汗)
以前はFANコントローラのケーブルがごちゃごちゃしてましたが、
 全部取っ払った事もあって、まぁ良いんじゃないでしょうか?

 フロント区画は混沌としています(爆)
 右にはシステムのHDDが有るんですが、
 その横には、ポートマルチプライヤの他に
 エマージェンシーボタンの基板などが詰め込まれています。
後は、2.5インチのHDDを5台確保できたら、
 続きの記事を書くことにしましょう。。。
[rakuten]etre:10015422[/rakuten]
 [rakuten]akibaoo-r:10069349[/rakuten]
 [rakuten]murauchi-denki:39835584[/rakuten]
 [rakuten]yasukukaeru:10179109[/rakuten]