8月 2014
Monthly Archive
Monthly Archive
夏休みももう終わり… ということで、実家に行ってきました。
実家に帰れば、昔使っていたオーディオ達がそのまま置いてあります。
バリバリ問題なく動いていたのに、数ヶ月触らなくなった途端にバリ音とか入るようになって驚きましたが、まぁちゃんと音が出る状態にもっていけば、普通に鳴ってくれます。 🙂
ONKYO A-297(N) プリメインアンプ
バリ音が入ると言っても、ボリュームの類ではなくて、セレクターの部分の接触が悪いみたいですね。
メンテナンスすれば良いんでしょうが、そこまでしなくてもいいか… と言った状況です。
上に見えるのは、パイオニア製のLDプレイヤーです。と、言ってもLD3枚しか持ってないと言う悲しさ…
もっぱら再生するのは、コイツ。
レコードですよ、いやー良いねぇ良いねぇ…
そして、一番のお気に入りはコレ!
カーペンターズと、ベンチャーズ!! 😛
[rakuten]auc-iris:10005441[/rakuten]
[rakuten]youplan:10176105[/rakuten]
[rakuten]tor-hammer2011:10036811[/rakuten]
[rakuten]wide02:10001036[/rakuten]
さてさて、最近はテレビを買い替えたりフロントスピーカーを買い替えたり、実はリアスピーカーもスピーカー台から、天吊りに変えた際に買い替えたり(スピーカー台から盛大に落下して壊れたため)して、自分でも構成が良く分からなくなってきているので、ちょっとここで整理しようと思います…
フロントはこんな感じになっております。(テレビ横の500mlペットボトルは大きさ比較用…)
スピーカーのサランネットを取るとこんな感じ。なんか見られてるみたいでイヤだなぁ…
リア・スピーカーはこんな感じです。スピーカーは天吊り非対応のモデルなので、容赦なく木ネジでゴリゴリやっちゃってます。
こちらも、サランネットを取るとこんな感じになります。
折角なので、サラウンドバックとかも付けたい気持ちには駆られるんですが、すぐ後ろが壁なのでうーん…
強いてやるとしたら、後頭部の高さ位になるスピーカー台を設置してってイメージになるんだけど、そうすると天吊りにした意味がなくなるんだよなぁ…(悩)
@TV – テレビ
SONY KD-55X8500A 4K対応 55インチ 液晶TV
メーカー | ソニー |
型番 | KD-55X8500A |
型 | 55インチ |
画素数 | 3,840×2,160 |
高画質回路 | 4K X-Reality PRO |
倍速機能 | 倍速駆動パネル/モーションフローXR240 |
バックライト | エッジ型LED部分駆動 |
3D対応 | アクティブシャッター方式 |
DLNA | クライアント機能 |
入出力端子 | D端子(D5)×1, ビデオ入力×1, HDMI端子(HDMI2.0/HDMI1 ARC/HDMI2 MHL)×4, 光音声出力×1, アナログ音声出力×1, ヘッドフォン端子×1, USB端子×3, LAN端子×1 |
寸法(cm) | 幅125.9 × 高さ77.0 × 奥行40.5 |
質量 | 28.2kg |
消費電力[待機時] | 270W [0.20W] |
ブラジルワールドカップモデルと言ってもいいような製品です。HDMI2.0に対応しているので、将来的に4K放送が開始された際には、チューナーを用意すればバッチリ視聴できます。(やるかどうかは別として…)
標準機能として、Youtubeやニコニコ動画、FaceBookやSkype(別途カメラが必要)などが入ってます。
Youtubeで動画検索してみるのも良いし、DLNAクライアントとしてホームサーバー上の音楽や動画も楽しめちゃいます! 😯
Google Castにも対応しているので、スマホでサーフィンしていて見つけた動画とかを簡単に大画面テレビで見れるのはオモシロイ!! 😛
既に生産完了モデルで、後継としてKD-55X8500Bが有りますが、スペックとしてはこちらの方が上になります。
@AV Center – AVセンター
ONKYO TX-SA608 9.1ch AVセンター(写真下)
メーカー | オンキヨー |
型番 | TX-SA608(B) |
定格出力 | 各チャンネル130W |
実用最大出力 | 各チャンネル190W |
全高調波歪率 | 0.08% |
周波数特性 | 5Hz~100kHz |
SN比 | 106dB |
HDMI 端子(ver.1.4) | 入力×6, 出力×1(ARC対応) |
映像入力端子 | D4×2, コンポーネント×2, コンポジット×5, VGA×1 |
映像出力端子 | D4×1, コンポーネント×1, コンポジット×2 |
音声入力端子 | デジタル×4(光×2、同軸×2), アナログ×8 |
音声出力端子 | アナログ×1, 7chプリアウト×1, サブウーファープリアウト×2 |
スピーカー出力端子 | 9(バナナプラグ対応) |
寸法(cm) | 幅43.5 × 高さ17.6 × 奥行32.9 |
質量 | 11.5kg |
消費電力[待機時] | 470W [0.1W] |
前に使用していたアンプが、HDMI1.4に対応していなかったために渋々買い替えたモデル。
スピーカーを9台も設置したら、部屋中スピーカーだらけになること間違いなし… 実際に5.1ch以上設置している人ってどれくらい居るんでしょうか… 😐
HDMIの出力ポートはARC対応なので、これとTVを繋ぐだけでTVの音声をこのアンプを経由する事ができます。これ、実際に使ってみると結構便利だったりします。
@DVD Player – DVDプレイヤー
I・O Data AVLP2/DVDG ネットワークメディアプレイヤー(写真上)
メーカー | アイ・オー・データ |
型番 | AVLP2/DVDG |
対応メディア | DVD+R/DVD+RW/DVD-R/DVD-RW/CD-R/CD-RW |
対応フォーマット | DVD-Video/CD-ROM/DVD-ROM/CD-DA/Video-CD/MPEG-1/MPEG-2/DivX/XviD/WMV9/MP3/WMA/WAV/Ogg/AAC/Jpeg/BMP/GIF/PNG等 |
ビデオ出力端子 | コンポジットビデオ×1, Sビデオ×1, D端子(D4)×1 |
オーディオ出力 | アナログ音声出力×2, 光デジタル音声出力×1, 同軸デジタル音声出力×1 |
ネットワーク | 100BASE-TX/10BASE-Tポート(RJ-45)×1 |
USB | 1個 |
寸法(cm) | 幅43 × 高さ5.5 × 奥行29.1 |
質量 | 3.5kg |
PlayStation3が発売されて、DLNAクライアントとして利用できるようになる以前に同様な事をさせたくて購入したもの、かれこれ10年近く前の製品のため使用感は良くない… しかも、上記の役目はPlayStation3もしくはTV単体で可能になってしまったので、もはやDVDプレイヤーとしての意味しか無い状態。
ただ、本来ゲーム機であるPlayStation3はTVの設定はゲームモードで使うが、Blu-rayを見る際などは当然シネマモードになる… と、TVに映像が表示される遅延時間が変わるので、AVセンター側でのリップシンク設定変更が大変メンドクサイ。
・・・という事で、安価なBlu-rayレコーダーに買い替える事を検討中… 😕
@Front Speaker – フロントスピーカー
ONKYO D-66RX 3ウェイ バスレフ方式 ブックシェルフ型
メーカー | オンキヨー |
型番 | D-66RX |
スピーカー | 3ウェイ |
方式 | バスレフ方式・ブックシェルフ型・防磁設計 |
使用ユニット | ツィータ 2.5cmドーム型, スコーカ 12cmコーン型, ウーファー 27cm コーン型 |
再生周波数帯域 | 28Hz~40kHz |
最大入力 | 120W |
インピーダンス | 6Ω |
出力音圧レベル | 91dB/W/m |
クロスオーバー周波数 | 500Hz, 3kHz |
キャビネット内容積 | 45L |
寸法(cm) | 幅32.5 × 高さ59 × 奥行36.8 |
質量 | 19kg |
前に使用していたSONY SS-V715AVと同程度のサイズでONKYO製を探したところこれに決定しました。
D-77MRXという現役モデルもあるには有るんですが、コレよりも更に大きくて重く、めっさ高い(価格が)ので断念しました。
最近の流行はトール型のスピーカーなんだと思いますが、自作のスピーカー台のおかげでトール型が逆に無理なのと、やっぱり大きいスピーカーが良いなぁ… と。
スーパーウーファーをオフにしてBassを上げると、スーパーウーファーが要らないんではないかと思う位に鳴らしてくれます。
ちなみに、エッジはラバー製のエッジにて張り替え済みです。
@Center Speaker – センタースピーカー
ONKYO D-075C 2ウェイ バスレフ型
メーカー | オンキヨー |
型番 | D-075C |
スピーカー | 2ウェイ |
方式 | バスレフ型・防磁設計 |
使用ユニット | ツィータ 2cmネオバランスドーム型, ウーファー 8cm A-OMF ダイヤフラムコーン型 |
再生周波数帯域 | 70Hz~100kHz |
最大入力 | 40W |
インピーダンス | 6Ω |
出力音圧レベル | 84dB/W/m |
クロスオーバー周波数 | 7kHz |
キャビネット内容積 | 1.9L |
寸法(cm) | 幅26.4 × 高さ9.6 × 奥行13.6 |
質量 | 1.6kg |
過去に使用していたセンタースピーカーがあまりにもアレな一品だったので、安価なONKYO製という事で購入したのがこちらのスピーカーです。 🙂
ホームシアターの入門モデルで、特別に良いスピーカーという訳ではありませんが、値段の割にはいい音がするなぁ、と言ったレベルの製品と言う感じでしょうか…
フロントとリアスピーカーとランクが全然違うので、もう1ランク上げてもいいかなぁという気がしないでもないですが、そうなると隣のWiiUを何処に置けばいいのか… まぁ、センターとしての役割は十分だと思いますので当分はこのままかなぁ… 😉
@Rear Speaker – リアスピーカー
ONKYO D-SX7 2ウェイ バスレフ型
メーカー | オンキヨー |
型番 | D-SX7 |
スピーカー | 2ウェイ |
方式 | バスレフ型・防磁設計 |
使用ユニット | ツィータ 2.5cmドーム型, ウーファー 12cm コーン型 |
再生周波数帯域 | 50Hz~35kHz |
最大入力 | 70W |
インピーダンス | 6Ω |
出力音圧レベル | 85dB/W/m |
クロスオーバー周波数 | 7kHz |
キャビネット内容積 | 6.8L |
寸法(cm) | 幅15.3 × 高さ27.2 × 奥行24.9 |
質量 | 3.6kg |
前に使用していたリアスピーカーが、スピーカー台が倒れた衝撃でスピーカーのマグネット部分と振動部が断裂するという悲惨な壊れ方をしたため、新たに購入し天吊りにしたものです。
あくまで、ONKYO製ミニコンポに付属のスピーカーと言う事で、物凄くいい音という訳では無いですが、ホームシアター用途で販売されている安価な小型の天吊り用スピーカーよりは良いだろうと思ってます。
ただ、時々大きいなぁ… とは思います。別に頭が当たるような高さではないので良いのですが…
@Super Woofer – スーパーウーファー
YAMAHA YST-SW500
メーカー | ヤマハ |
型番 | YST-SW500 |
スピーカー | 1ウェイ |
方式 | ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジー / 防磁設計 |
使用ユニット | ウーファー 25cm コーン型 |
再生周波数帯域 | 20Hz~160Hz |
出力 | 120W (5Ω) |
ハイカットフィルター | 40Hz~140Hz連続可変 |
寸法(cm) | 幅33 × 高さ44 × 奥行38 |
質量 | 22kg |
消費電力 | 75W |
以前はこの他にも、YAMAHA YST-SW80という縦長のスーパーウーファーをリア用に置いていたんですが、非常に邪魔だったことと、アンプをTX-SA608にしてからリアの音が強く出過ぎる傾向にあったので取り外してしまいました。 🙂
コイツは非常に重くて移動に苦労します。フロントスピーカーがD-66RXなので、2chで音楽再生をする分には特別必要という訳では無いんですが、やっぱり5.1chとなると話は別ですよね。
あとは、低域専用のスピーカーを設ける事で、フロントスピーカーのBassを上げて音を弄らなくても良いってのは利点かと思います。 😀
@その他…
SONY PlayStaion3
任天堂 WiiU
自作PC 地デジ録画マシン(DLNAサーバー)
…などなど。
今やってるアニメ番組で録画可能なものは殆ど録画していて、自動的にHDD7本使って構成されているRAID5構成のディスク配下に書き出され、番組が終わり次第mp4にエンコードされます。
エンコードされたファイルは、管理人が適当なタイミングでCMカット編集してリムーバブルHDDに番組別ディレクトリを作成して書き出す… という、昔で言うところのエアチェックをしています。
その、リムーバブルHDDとエンコード済みmp4は、DLNAサーバー機能にてPlayStation3やTV、スマホから家庭内に限ってどこでも自由に見れるようになっています。 😛
[rakuten]den-mart:10041721[/rakuten]
[rakuten]ana-den:10002161[/rakuten]
[rakuten]vaps:10029012[/rakuten]
[rakuten]donya:10931474[/rakuten]
[rakuten]pctwotop:10034978[/rakuten]
さて、先日購入したD-66RXですが、前に書いたとおりちょっと古くエッジが脆くなってしまっているので、自分で張り替えにチャレンジしてみました! 😛
※ 小さめの写真は、クリックで拡大します。
これが元々の状態です。今回交換するのはウーファーです。エッジの下側が変色して、よく見るとヒビのようなものも…
また、交換の予定は無いですが、スコーカはエッジが表張りなのでやるとなるとちょっと大変そう…
スピーカーを仰向けに寝かせてウーファーを固定している六角ネジを外していきます。
スピーカーの背面に接続コネクタがあるので、硬い場所で仰向けにするのはやめた方がいいかも…
スピーカーのユニットを取り外すとこんな感じになります。奥にネットワークが見えてますね…
次に、ユニットに飾り(プラスチックの黒い枠)が付いているので、マイナスドライバーでペリペリっと剥がしていきます。
取り外したスピーカーはこんな感じです。
これから、劣化したエッジをカッターでちょりちょりと取っていきます。
コーンに傷をつけない様慎重に…
注文しておいたエッジがコレです。
D-66RX向け、という訳では無いのですがサイズを計測してみたところ、これが良さそうだなぁ… といった感じです。
(購入したエッジは、コーンの直径が195m、エッジの直径が227mのD-66XやD-77RX用のラバーエッジ)
ファンテック(http://www.funteq.com/shop/shop1.htm)にて
RL10と言う名前で販売されている、1枚1350円(税抜)のものです。
色々と試行錯誤の結果こんな感じで仕上がりました。一応形になってよかった…
ちなみに、スピーカーの六角ネジはまだ完全には占めていません。
(完全に糊が乾いていないため、閉めるとエッジが歪んでしまう…)
そのまま一晩寝かせて… 糊が完全に乾いたところで音出し!
おぉぉ…. ちゃんと音が出るよ(笑)
左と右のスピーカーのエッジをアップにしたものなんですが… どちらが先にやったものか分かります?
…やっぱり、慣れた2回目の方が綺麗に仕上がってますね… 1回目の方は取り付ける際にエッジがコーンの下に入って糊が付いちゃった… 😆
でもまぁ、鳴らしてみた感じではそこまで大きな影響は無さそうでよかった。
変な音もしないし、極端な歪みもないようなので、素人にしてはまぁ成功ってことで… 😛
さて、だいぶ前にAVセンターがYAMAHAからONKYOに変わった時から思っていたことなんですが、利用しているスピーカーがセンターSP・リアSPがONKYO製なので、統一したいなぁ… と。
フロントは、SONY SS-V715AV という大昔(1988年発売)のシステムコンポ付属のスピーカーを使用中なんですが、古さは置いておくとして… やっぱりONKYOとは音の趣向が違うんですよね…
5.1chで鳴らすと、同じ音が全SPをぐるっと1周したときに、SPによって違う音に聞こえちゃうのは何とかしたいなぁ… なんて考えていました。
『ONKYO社製 D-66RX(1995年発売)』
そんなこんなで入手したのがコレ、もちろん中古での購入です。エッジがもうダメだと思うので、そのうち張り替えてみようと思います。 🙂
早速、単体で鳴らしてみましたが、見た目の大きさと比べると派手さのない繊細な音を出しますね…
これは、どちらかというと実家に置きっぱなしになっている、ONKYO A-927(N) に繋いで鳴らしてみたい気持ちに誘われます… が、運べないので断念。(SP1本で約20kg)
こんな感じになりました。うーん、ちょっと圧迫感があるような無い様な…
自作のSP台もちょっとか弱く見えるので、SPを直接乗せる部分を作り直そうかと考え中です。
(SS-V715AVの奥行きが短かったので、D-66RXが前後にはみ出ている状態なので)
[rakuten]wonderrex:10020026[/rakuten]
[rakuten]dcc:17305767[/rakuten]
[rakuten]wonderrex:10004666[/rakuten]
[rakuten]ana-den:10002161[/rakuten]