9月 2014

PC環境

ホームシアター、ネットワークに続いては、PC環境を記録しておきます…

@光輪サーバー
光輪サーバー
写真中央の横向きに積まれているパソコンが光輪サーバーです。
基本的には寄せ集めパーツで構成されており、今のところは大きな問題なく稼動してくれております。内蔵を合わせて3ポートのNICがあり、それぞれ”通常利用”・”VPNアクセス専用”・”HP Integrity rx2600直結” となっています。
主に光輪サーバーの公開サービスのほか、内部向けにDNSやDHCP、SAMBAなども稼動しています。 🙂

 OS CentOS (Linux)
 M/B ASUS M2A-VM (microATX/Socket AM2/DDR2/AMD 690G+SB600)
 CPU AMD Athlon64 X2 3600+ (2core/TDP65w/Min 1GHz/Max 1.9GHz)
 Memory ノーブランド DDR2 2GB
 SATA1 Seagate 500GB HDD (SATA/RAID1)
 SATA2 Seagate 1TB HDD (SATA/RAID1)
 PCIe16x –
 PCIe1x 1G NIC
 PCI Buffalo LGY-PCI-GT (1Port 1G NIC)
 PCI Qlogic QLA2340 2Gbps FibreChannel HBA (1Port 2G FC/PCI-X 133)


@MSA1000管理サーバ(旧ファイルサーバ)

untitled
上記写真の上に写っている1Uのサーバーになります。
元々は、現在の録画PCが行っているSPAMメールフィルタやファイルサーバとして利用していましたが、あまりにも動作音がうるさ過ぎるので、現在はHP StorageWorks MSA1000の管理にのみ利用している状態です。 😆

 メーカー HP
 型番 HP Proliant DL320 Gen3
 CPU Intel Pentium4 3.4GHz (HT/EM64T)
 Memory HP純正 DDR400 ECC 1GB
 HDD-Bay1 HP純正 Maxtor 6L160M0 160GB HDD (SATA/RAID1)
 HDD-Bay2 HP純正 Maxtor 6L160M0 160GB HDD (SATA/RAID1)
 PCIX Qlogic QLA2340 2Gbps FibreChannel HBA (1Port 2G FC/PCI-X 133)
 PCIX –
 寸法(cm) 幅42.62× 高さ4.32× 奥行60.96 (1U)
 質量 12.27kg (最大)
 消費電力 350W


@HP Integrity rx2600 Server

untitled
上記写真の下に写っている2Uのサーバーになります。
完全64bit CPUのItaniumを搭載しているサーバーで、対応しているOSはHP-UXの他にもOpenVMSやLinux、もう新しいバージョンはリリースされていませんが、Windowsなどがあります。そのCPU構造上、高クロック化が難しく高クロック至上主義の人たちには恐ろしく受けが悪いCPUでもあります。従来の32ビットコードをエミュレーションで実行するため、めちゃめちゃ遅い事でも不評を買いましたが… いやいや、32ビットコード実行したけりゃ初めからItanium選択するなよ…と思ったり思わなかったり… 🙄

 メーカー HP
 型番 HP Integrity rx2600
 CPU-1 Intel Itanium2 1.5GHz
 CPU-2 Intel Itanium2 1.5GHz
 Memory-1 SUMSUNG DDR266 registered CL2.0 ECC 4GB (4枚セット)
 Memory-2 SUMSUNG DDR266 registered CL2.0 ECC 4GB (4枚セット)
 Memory-3 HP純正 DDR266 registered ECC 1GB (4枚セット)
 HDD-Bay1 FUJITSU MAW3300NC 300GB HDD (U320/SCA/RAID0)
 HDD-Bay2 FUJITSU MAW3300NC 300GB HDD (U320/SCA/RAID0)
 HDD-Bay3 FUJITSU MAP3735NC 73GB HDD (U320/SCA)
 PCIX HP SmartArray6402 RAID HBA (内蔵2Port/外部2Port)
 PCIX HP Tachyon XL2 Fibre Channel HBA (A6795A)
 PCIX –
 PCIX –
 外付HDD I/O DATA HDXG-S500 (HDD乗せ変え/改造ファーム/FastSCSI)
 外付DVD HP純正 DVD-ROM ドライブ (WideSCSI)
 外付DDS HP C5683A (DDS4/WideSCSI)
 寸法(cm) 幅48.3×高さ8.6×奥行67.9 (2U)
 質量 22.2kg (最大)
 消費電力 600W


@親用PC
ちょっと写真が見つからなかったのですが、ごく普通のタワー型デスクトップPCです。
ネットサーフィンのほかには、ワード・エクセルのほか簡単な画像処理程度なので、スペック的には結構前のものにはなりますが、不足はないかと思っています。ちなみにずっとWindowsXPだったんですが、サポート切れということで、Windows8.1 Proにアップグレードされました! 😛 

 OS Microsoft Windows8.1 Pro
 M/B Jetway HA02-GT(ATX/SocketAM2/AMD 570X+SB600)
 CPU AMD Athlon64 X2 3800+ (2Core/Min 1GHz/Max 2GHz)
 Memory ノーブランド DDR800 2GB
 SATA Seagate ST3160815AS 160GB HDD (SATA)
 PATA NEC ND-3550A (DVD±RW DL/PATA)
 FDD FDD(2Mode)
 PCIe16x ATI RADEON X700(128MB)
 PCIe1x –
 PCI –
 PCI –
 Monitor I/O DATA LCD-A174V (17inch, SXGA, AnalogRGB)


@録画PC
録画PCとPowerConnect 5224
写真下のPCが録画PCです。
地上デジタル4番組同時録画ができます。録画された番組はRAIDのディスク上に書き出され、番組終了後に自動的にH264形式にエンコードされます。管理人が適当なタイミングでCMカット等の処理を施して、リムーバブルHDDに作品別に保存してライブラリを作っています。・・・と言っても、録画した番組の大半は見ないでそのままな訳ですが…
その他には、単純なNASとしての利用や、DNS、DHCP、SPAMメールフィルタなどの機能を受け持たせていたりします。
Windows8.1にUpdateしたいところなんですが、ドライバやソフト周りのUpdateも必要らしく面倒なので実施できていません。。。  😎 

 OS Microsoft Windows8 Pro with MediaCenterEdition
 Box Antec NSK2480
 M/B ASUS M3A78-EM (microATX/SoketAM2+)
 CPU AMD Phenom9600 (4Core/TDP95w/Min 1.15GHz/Max 2.3GHz)
 Memory ノーブランド DDR800 4GB
 SATA ウェスタンデジタル WD6000BEVT-22A0RT0 500GB HDD (2.5インチ/SATA)
 PCIe16x HP社製 NC360T (Intel 2Port Gigabit Ethernet Card)
 PCIe1x Highpoint RocketRAID2300 (4Port SATA H/W RAID Coard)
 Port1 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port2 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port3 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port4-1 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port4-2 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port4-3 Hitachi HTS541010A9E680 1TB HDD (2.5インチ/SATA/RAID5)
 Port4-4 Seagate ST31000528AS 1TB HDD (3.5インチ/SATA/SpareDrive)
 PCI アースソフト PT2
 PCI アースソフト PT2
 USB Removebale HDD (SATA)
 Monitor SONY KD-55X8500A (55inch, FullHD, AnalogRGB/TX-SA608経由)


@作業用PC

作業用PC
ちょっと埃っぽく写っちゃいましたが、コレが作業用PCです。
大体はコレかノートPCで作業したりすることが多いです。録画PCで書き出されたデータのCMカット処理などはこのPCで処理しています。ビデオカメラのソフト(動画/写真の管理ソフト)などもこちらに入っており、ネットワーク経由で録画PCのNASにアクセスしています。ネットワーク部分には力を入れているつもりなので、ローカルのデータに負けずにサクサク表示されますよ! 😀

 OS Microsoft Windows8.1 Pro with MediaCenterEdition
 Box SILVERSTONE SST-SG02-F-USB3.0
 M/B ASUS P8H61-MX (LGA1155/DDR3)
 CPU Intel Celeron G540 (LGA1155/2Core/BOX)
 Memory ノーブランド DDR1333 8GB
 SATA1 ADATA ASP900S3-64GM-C 64GB SSD (2.5インチ/SATA6G)
 SATA2 Seagate ST31000528AS 1TB HDD (3.5インチ/SATA)
 PCIe16x RADEON HD2600XT
 PCIe4x HP社製 NC360T (Intel 2Port Gigabit Ethernet Card)
 PCIe1x SATA HBA (2Port)
 Port1 DVD±RW DL/DVD-RAMドライブ (SATA)
 Port2 Removebale HDD (SATA)
 USB Roland EDIROL UM-1 (MIDI IF)
 MIDI Roland SC-88
 Monitor GreenHouse GH-ACJ223SH (21.5inch, FullHD/DVI)


@コンバーチブルタブレットPC(ノートPC)

hp2740p - Windows7
管理人のお気に入りノートPCです。
と言っても、最近は容量不足やガタが来ていたり… まったく問題が無い訳ではないのですが、性能的には全然問題ないので壊れるまで使い続けるかもしれませんね。。。 😉

 メーカー HP
 型番 HP EliteBook 2740p Tablet PC (XP931PA)
 OS Microsoft Windows7 Pro
 CPU Intel Corei7-620M (2.66GHz/TurboBoost 3.33GHz)
 Chipset Intel QM57 Express Chipset
 Memory1 HP純正 DDR1333 2GB
 Memory2 ノーブランド DDR1333 2GB
 SSD Intel SSDSA1M160G2HP 160GB SSD (microSATA)
 WiFi Intel Centrino Advanced-N 6200 (IEEE802.11a/b/g/n)
 Monitor 内蔵1280×800
 Tablet ペン&マルチタッチ
 寸法(cm) 幅29×高さ3.17×奥行22.8
 質量 1.7kg
 消費電力 12.5W (最大65W)

今のところ、PCを作ったり作り変えたりする予定はありませんが、
まぁPCなんていつ壊れるかわかりませんからねぇ… 😕





 

ネットワーク環境

前回はホームシアター環境を書いたので、今回はネットワーク環境を書こうと思います。

@実家のネットワーク
network1
図で表すとこんな感じになります。
上の水色のがネットワーク機器、下のピンク色のがSANを表しています。
「VPN」と書かれたラインは、外部からのVPN接続時のみ使用するところです。(同じNICで処理すると単純に帯域が半減してしまうため)
「ALB」と書かれた部分は、ロードバランス構成になっており帯域幅は200Mになります。

光輪サーバー
写真上のLANケーブルが無数に接続されている機器がCisco Catalyst 2912です。
いろいろ弄ってみようという思いもあってコレにしたんですが、結局はあまり触ることもなく今に至るといった感じです。

 メーカー CISCO
 型番 Catalyst 2912 XL
 ポート数 12ポート
 規格 RJ45 ツイストペアケーブル
 速度 10/100
 寸法(cm) 幅44.5 × 高さ4.4 × 奥行24.8 (1U)
 質量 3.2kg
 消費電力 70W(最大)

 

Brocade SANスイッチ
写真中央より少し上の「HITACHI」と書かれた機器が、Brocade 3850のOEMです。
別に必須ではないのですが、一応ポートゾーニングを構成しています。コレは時々Brocadeのコマンドが分からなくなったときとかに参照したりしてます。

 メーカー Brocade
 型番 Brocade Silkworm 3850
 ポート数 16ポート
 規格 FC-LC
 速度 1G/2G
 寸法(cm) 幅42.9 × 高さ4.3 × 奥行30.7 (1U)
 質量 4.2kg

MSA1000
写真中央のディスクが縦に何本か刺さっているのが、MSA1000になります。
光輪サーバとしてはデータベースやWEBデータなど、一部のデータがコレに載っています。
でもまだまだ沢山フリーがあるので、検証とかに利用したりしなかったり…

 メーカー HP
 型番 HP StorageWorks MSA1000
 インターフェイス(外部) 2Gb/s Fibre Channel
 インターフェイス(内部) Wide Ultra3 SCSI 160M/s 4ポート
 パフォーマンス 41,000IOPS 367MB/s (Active/Active時)
 ドライブ数(キャビネット内) 14台(最大)
 冗長構成 電源、ファン
 RAIDサポート 0 / 1 / 1+0 / 5 /ADG(RAID6)
 寸法(cm) 幅44.5 × 高さ17.5 × 奥行52.1 (4U)
 質量 38.6kg(最大)
 消費電力 549W(最大)


@自宅のネットワーク

network2
図に表すとこんな感じになります。
こちらにはSANはありません。
network3
分かりやすく機器の配置を大雑把に書くとこんな感じになります。
「VPN」と書かれたラインは、実家のネットワークと同様の動きになるようにしています。
「ALB」と書かれた部分も実家と同様、ロードバランス構成になっておりますが、帯域幅は2Gになります。

ONU&Router
NTT借用のONUとルータが1つにパッケージされたものです。
後述する無線LANルータをメインにして、これをパススルーにしても良いんですが… なんか面倒なので手をつけていません。これはIP電話と、ルータ、予備のDNSを提供しています。
DHCPと主DNSは、録画PCが割り振るように構成しているためです。

録画PCとPowerConnect 5224
写真上側に見えるのが、DELL PowerConnect 5224 です。
主にリビングにあるネットワーク対応機器をまるっと管理しているスイッチになります。背面にある排熱FANを静穏FANに交換はしているのですが、それでもまだ音が気になるので、そのうち違う機種に交換するかどうか悩み中…(コレが静かになったところで、録画PCのFAN音は消えないしなぁ…)
ちなみに、以前勝手にLANケーブルを繋線されて、ループを起こしたので未使用ポートはすべて閉塞してあります。

 メーカー DELL
 型番 PowerConnect 5224
 ポート数 24ポート
 規格 RJ48 ツイストペアケーブル, FC-LC(1000Base-SX/LX)
 速度 10/100/1000 Auto MDI/MDIX
 寸法(cm) 幅44 × 高さ4.3 × 奥行32.4 (1U)
 質量 4.26kg
 消費電力 72W

一階コンセント
一階の壁コンセントです。壁につながっているLANケーブル2本が、2台のスイッチ間を結んでいるカスケードの冗長リンクです。2本で2Gbpsになっており、片方が切れると1Gbpsで動作し速度は制限されますが、ネットワークが切れる事はありません。
その斜め下から飛び出てる白いケーブルが、NTTの光ケーブルになります。壁内の配管にはこのLANケーブル2本と、予備を含めた2本の光ケーブルが走っています。

二階コンセント
二階の壁コンセントです。上の2本が一階からのLANケーブルで、一番したのLANケーブルは一階天井裏に設置してあるWiFi-APへのケーブルです。こちらには光ケーブルは来ていないので、壁内の配管にはLANケーブルが3本走っている事になりますね。

PowerConnect 2708
コンセントのすぐ真横に設置しているのが、DELL PowerConnect 2708 です。
非常に小型で管理もしやすく文句なし… と言いたいところですが、JumboFrameに対応していないのがちょっと残念ではあるかなぁ。

 メーカー DELL
 型番 PowerConnect 2708
 ポート数 8ポート
 規格 RJ48 ツイストペアケーブル
 速度 10/100/1000 Auto MDI/MDIX
 寸法(cm) 幅26.47 × 高さ4.32 × 奥行16.18 (1U)
 質量 2.25kg
 消費電力 75W

WN-AG450DGR
これがWiFi-APに使用している I/O Data WN-AG450DGR です。
WiFi-APとしてしか利用していませんが、本来は無線LAN対応ルータです。ただ、無線LAN-APは単体で買うと高いので、仕方なくAPモードで動作させて利用しています。
2.4GHz帯と5GHz帯に両対応しており、5GHz使用時には理論上450Mbpsまで出せます。
一部のAndroid端末でCIFSの速度が遅いのは、コレと相性が悪いのか設定の問題なのか… わからん。

 メーカー アイ・オー・データ
 型番 WN-AG450DGR
 ポート数 WAN 1ポート, LAN 4ポート
 規格 RJ45 ツイストペアケーブル
 速度 10/100/1000 Auto MDI/MDIX
 無線LAN規格 IEEE802.11n, IEEE802.11a, IEEE802.11g, IEEE802.11b
 対応周波数帯 2.4GHz, 5GHz
 無線LAN速度 300Mbps(2.4GHz), 450Mbps(5GHz)
 寸法(cm) 幅3.4 × 高さ22.3 × 奥行15
 質量 0.42kg
 消費電力 10W

実家と自宅のネットワークですが、VPNで常時接続されており… なんと同一ネットワークになっています。録画PCがDNSなのは上で書きましたが、これは実際には光輪サーバーのDNSをミラーしているだけです。

なぜDNSが必要なのか… は、自宅で公開サーバをやろうと思った事がある人なら分かるかもしれませんが、公開サーバを外部にDNS登録し外からアクセスすると問題なくサイトが表示されますが、内部から同じページを開こうとするとルータの設定画面が開きます。
外部からの特定ポートへのアクセスを転送するポートフォワーディングが内部からのアクセスの場合は機能しないからなのですが… デスクトップPCなどではhostsに書けば済む話ですが、モバイルPCではそうもいきません… ということで、オリジナルのDNSが必要になるわけでございます。





 

ヨドバシアウトレットに行ってみた

今日は仕事先が川崎だったんですよ。
・・・と、言うわけで久しぶりに行ってきました「ヨドバシアウトレット」!

アウトレット
ヨドバシカメラ各店の展示品とかショーケース品など、主に型落ち製品を高割引かつ保証は普通のヨドバシでの購入と変わらない… という素敵なお店です。

管理人のお勧めは、展示品といっても単に置いてあるだけで未使用状態の可能性が高い、洗濯機や冷蔵庫にオーブンレンジなどは傷等を現品確認の上で買うのがオススメです。
オーディオや、特にTVなどは常時動作させてある場合が多いため、あまりオススメはしないのですが…

KD-55X9200A
あの、KD-55X9200A が安かった。
昔のブラウン管やプラズマとは違って、液晶は画面やけの心配がないので、現品を確認して納得の上で買うのも悪くはないかもしれませんね。

ただ、KD-55X8500Aは1台もありませんでした。
単純に展示品として設置していた店舗の数が多かった…とかなんでしょうか?
KD-55X9200A は、まだ4台くらいあったので、ほしい人はダッシュすべし!!