3月 2014

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!

管理人のメインPCは、HP EliteBook 2740pというコンバーチブルタブレットPCなのはご存知の方も居るかと思います。
保障期間が3年だったので、いろいろあった不具合を放置してたら、気づいたら3年経ってました… 🙁

・・・まぁ、そんな事は些細な事です。(じゃなきゃ3年も放置できない)
この機種はSSD160GB搭載なんですが、流石に容量が厳しくなってきました。

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
何かソフトを入れるにも、古いソフトを削除しないとインストール出来ない状態。 😆
この2740pは、日本国内モデルの場合は3Gモバイル回線を使用できる機種が無い為、そのmini PCIeスロットが開きスロットになっています。
なので、そこにSSDを入れようかと画策するも、mini PCIeのSSDって、コネクタを流用しているだけのいわゆるmSATAで刺しても使えない事が判明… 😐
じゃぁmSATAでないSSDは無いのかーと、探してみるも該当するものが見当たらない。

じゃぁもうこの際、SDカードでも良いよ!!
ってな訳で調べたところ、こんなんがありました。
HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
『MR04 v3.0 SDXCカード用USB接続MiniCardアダプタ』
『HLDISK社製 SDXCカード 128GB Class10』

MR04は、mini PCIeの形はしていますが内部的にはUSB接続になっています。
なので、極端な高速アクセスは望めません。というかSDカードに高望みはせーへん。 😕

SDXCカードは密林で6千円台で安かったので買ったんですが、今見たら9千円台後半になってました。爆値上げっすね! 😯

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
こいつの電源を切って裏返します。

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
裏面の蓋を外すと、メモリとSSDとmini PCIeスロットが見えます。

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
右側のmini PCIeスロットが開いているのが分かります。

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
ここにコイツを差し込んでしまいましょう!

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
なんかカードに付属のネジが合わなかったので、隣から1個借りました。
よーし、これで電源ONダっ!! 😛

「105-Unsupported WWAN Device Detected」

・・・え?
えーと、結論を言うと日本国内モデルではこのmini PCIeは空きスロットなのですが、米国モデルなどではWWAN…つまり3Gネット回線に接続できるオプションがあり、その場合はここに3G通信カードが刺さっています。
(日本国内モデルにもUSIMスロットとアンテナは標準で付いている)
そして、このHP EliteBook 2740pはビジネス向けPCという事もあるのか、純正品以外動かない様にBIOSレベルでホワイトリストによってブロックされてしまっている仕様なんだそうです…

mini PCIeのピンとしては、電源とGNDとUSB D+/- しか使ってないんだから、許してくれよーって気もするんですがダメなようです。

HP EliteBook 2740p の空き容量を増加せよ!
んじゃー、mini PCIeスロットから電源だけ貰って、USBのピンは他から引っ張って来るか… とPCをバラシてみたものの・・・うわ、この機種構造が無理矢理ですっごい分解しにくいわー・・・ 🙁
オマケに基板の殆どに黒いシールで覆いがしてあってパターンが見えない。

・・・と、言う事でぶっ壊さないうちにさっさと諦めて終了。
元々使っていた16GBのSDHCカードを今回の128GB SDXCに交換して良しとする事に… 😆

ホワイトリストを解除した改造BIOSがあるような無い様な話も聞くので、もし手に入る事があればまたチャレンジしてみるかなぁ…
ということで、不完全燃焼な管理人でした。 😐

[rakuten]d-navi:10019354[/rakuten]
[rakuten]premoa:10227876[/rakuten]
[rakuten]do-mu:10006131[/rakuten]
[rakuten]hitline:11626758[/rakuten]

 

PC-9821V200M7D2 V200青札モデルが動かない…

さて、先日PC-9821Nr15のMS-DOSとWindowsのデュアルブート環境も構築できて、あとは実家のV200でデータ移行かなぁ… なんて言ってましたが、動かないんですよコレが。

PC-9821V200M7D2 V200青札モデルが動かない...
PCの電源を入れてもモニタ(CRT)は無反応。じゃぁモニタが悪いのか…と光輪サーバのKVMに繋いで見るとちゃんと映る。
んじゃー、PC本体しかないじゃん。と言う訳で、PCに刺さってるケーブルやカードを全部引っこ抜いて掃除して指し直してみた。
電源ON!…. おっ映った映った。なんかモニタをぺしぺし叩くと、表示サイズが変わるけど映った!!。

・・・・・ぇっ!?
・・・・・・・・・ぇぇぇぇえええええええっ!!?

「システムディスクをセットしてください」

・・・orz
何度か電源のON、OFFをしているとカリカリ言い出しましたが、最後にはntoskernelが壊れてると仰って終了。
FDDから起動したところ普通に起動できたので、内蔵のSCSI HDDのデータが壊れている様です。
とりあえずFDが読めることは確認できたので、PC-9821Nr15で読めなかったFDを入れてみたところ反応I/O Error…
うーん、どうやらFD側の問題らしい。これは色々とダメかもなぁ…

[rakuten]auc-hotfirm:10000359[/rakuten]
[rakuten]auc-hotfirm:10000213[/rakuten]
[rakuten]pcwrap:10337381[/rakuten]
[rakuten]pc-bank:10005142[/rakuten]

 

PC-98NOTEを弄ってみた!

さて、FDDの入手に苦労していたPC-9821Nr15ですが、、、この際、外付けFDDは諦めました。内蔵ドライブでもCD-ROMドライブと内蔵HDDを駆使すればなんとかいける筈! 😉

と言う事で、FDD付きのPC-9821Nrを探すも結構お高いものばかり…
なので同じ規格で作られているもっと古いPC-9821Nbを探すと安いのが何個かありました。
1個落札してテストしてみるものの、FDDの調子が悪いようで読めずもう一台…ってな感じでこうなりました。

PC-98NOTEを弄ってみた!
右から2台がPC-9821Nb、左は富士通のビブロです。
ビブロは昔、なんだか液晶画面下の液晶インジケータが恋しくなったと言う当時ですら意味不明な理由で買ってしまったノートPCです。FDDが搭載されている我が家で数少ない貴重なPCでございます。
なんといっても、FDDが正常かどうかは他のPCが無いとわからないですからねぇ… 😐

PC-98NOTEを弄ってみた!
これが取り外したPC-9821Nbの内蔵FDDパックです。
購入した2台目に至っては、ゴムが伸びてしまっておりFDが回転しない有様だったので、前に改造して使おうとしたFDDドライブを分解して、そのゴムと交換しました。
それでもダメだったので、かなり無謀ですが目視でヘッド調整を行い、ステッピングモータの角度やヘッドの開始位置の調整とテストを繰り返し、繰り返し… なんとか、FDがフォーマット出来るようになりました。
最初はトラック0に書き込みが出来ないとか、書込み禁止だとかエラーが出ていたので、それに比べたら大きな進歩でしょう。 😀
・・・が、案の定、そのFDDでフォーマットしたディスクは他のドライブでは読めませんでした。 😕
でも色々と確認してみると、1.2MフォーマットのFDは何とか読めるものもある事が判明。

● 元々のWindows95が入っているHDDで起動して、FDDをフォーマットしてシステムファイルを転送。ICC(HDD容量の制限ツール)とAdv○nced BIOSを入れる。
● HDDを新しいのに付け替えてFDDより起動。ICCで容量制限を掛けて、Ad○anced BIOSをインストールすれば、HDDは全容量使えるようになる。
● 1.2MフォーマットFDのMS-DOSから起動してHDDに領域確保、システムを転送。

PC-98NOTEを弄ってみた!
● Windows95のFDから起動して残りの領域を確保してシステムを転送。これでMS-DOSとWindows95のDOSモードが起動できる状態。

PC-98NOTEを弄ってみた!
● 何故かWindows95のMSCDEXが正常に動作しなかったので、MS-DOSにてCD-ROMが利用できる様にconfig.sysを修正して、内蔵FDDを取り外しCD-ROMドライブに交換して起動。
● Windows98のCD-ROMの内容から、「Win98n」というフォルダだけをHDDにコピー。

PC-98NOTEを弄ってみた!
● Windows95のDOSで起動してWin98nディレクトリ内の「setup.exe」を実行…で、Windows98が入る。

PC-98NOTEを弄ってみた!
空き容量が29GBもありますよ… こんなに有ったら一生使い切らないなぁ… (遠い目)

PC-98NOTEを弄ってみた!
で、MS-DOSとWindowsの共存環境が手に入ったのは良いんですが、何故か再起動するとコレが出て先に進みません。電源を一度切れば問題ないのですが…

軽くググってみると、うーん。メモリの不良とかBIOSのバグとかって出てきますね。まぁ、実害が無いので良しとしますか… 😛

ちなみに、Windows95の時にサウンド再生でPCがハングしてしまった事象ですが、Windows98でも発生しました。どうやらサウンドカードの動作がおかしいようだったので、もう一度分解してサブボードになっている音源のコネクタ周りを掃除したところ正常になりました。

あとは、実家に置いてあるPC-9821V200を使ってFDの中身とかは移行すればOKかなぁ。。。

[rakuten]auc-hotfirm:10000339[/rakuten]
[rakuten]auc-hotfirm:10000213[/rakuten]
[rakuten]auc-hotfirm:10000214[/rakuten]
[rakuten]zeroen:10776243[/rakuten]