料理
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
まんま、かぼちゃのケーキです。
健康志向で、皮も入れてみましたが、
ん~・・・コレに関しては入れないほうがよかったかも
歪なハートが食欲を誘う?
作り方は気が向いたら書きます(ぉぃ
作り方書きました。(2008/09/04)
仕事の帰りに乗り換えの合間に料理本を立ち読みしたのだが、
ふと目に留まったのが「かぼちゃのプリン」。
ほぉ~・・・かぼちゃねぇー・・・
ちょうどモンブランが食べたかったところだったんで、
かぼちゃのモンブランを作ってみた!
材 料(18cmの場合)
・かぼちゃ 1/4
・クリームチーズ 200g
・バター 80g
・卵 1ヶ(Mサイズ)
・小麦粉 120g
・砂糖 120g(お好み)
・牛乳 60g
(卵はよく混ぜておく)
【タルト生地の作り方】
バター(50g)を耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で30秒加熱する
熔けたバターを泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる
砂糖(40g)を加えて混ぜ、続いて卵を(20g)だけ加えてまた混ぜる。
よく混ざったら小麦粉を加えて混ぜ、ラップ等に包んで冷蔵庫へ(1時間)
タルト生地を取り出し丁度良いサイズまで伸ばし、型にはめこみます。
そしてまた冷蔵庫へ…(冷蔵庫に入れる時間はかなり適当でも大丈夫)
【かぼちゃモンブランの作り方】
かぼちゃのタネをスプーンなどで取り除き、よく洗い2~3cm幅に切る
耐熱容器にかぼちゃを入れ、少し水を加えてラップをし、
1000wの電子レンジにて4分間加熱する。
取り出したかぼちゃを皮と身に分けて、身を裏ごしする(皮はとっておく)
子鍋にバター(30g)を入れ弱火に掛ける
ほぼバターが熔けた所で裏ごししたかぼちゃ(身)を加えよく混ぜる
かぼちゃだけでは甘みが不足しているため、砂糖(30g程度/お好みで)を加えよく混ぜれば完成
【かぼちゃチーズ生地の作り方】
クリームチーズを耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で40秒加熱する
柔らかくなったクリームチーズを泡立て器でよく混ぜる
砂糖(50g)と残りの卵を加えてよく混ぜる
上で作った「かぼちゃモンブラン」より1/3程度を取り
かぼちゃ(皮)を手のひら等で簡単に潰したものと合わせて加える
最後に牛乳を加えてよく混ぜ合わせる。
【仕上げ・・・】
(オーブンを160℃に余熱しておく)
「タルト生地」に「かぼちゃチーズ生地」をいれ45分ほど焼き上げる
焼きあがったタルトを皿に移し、上から「かぼちゃモンブラン」を絞る(※)
(※) 絞りが無い場合は綺麗なビニール袋を用意し
袋の底隅の部分にセロテープを張り、ハサミで少し切り取り
袋に具を入れて絞ればOK
このケーキの特徴として、
チーズケーキベースなのだが、焼きあがった直後の方が美味しい
オススメの一品です。。。
帰宅途中に某駅中ケーキショップで見かけて
食べたくなったので、作ってみました。
タルト型からの外し方がいまいち分からず。
結局、まな板を上に乗せてからひっくり返して、
裏側からポンポン叩いて取り出し・・・。
お皿をあてて、さらにひっくり返して取り出しました。
プリンが耐え切れずにベチャっと潰れないよう
ビクビクしながらひっくり返して、なんとか成功しましたが、
・・・何か他に方法があるんですかね?
とろふわのプリンが美味。
なんか、小さく感じますがタルト型は前の
バナナタルトとかと同じサイズなので、そこそこ大きいです。
うむ、次は何を作ろうか・・・。
さてさて、久しぶりの書き込みになりますが、
今日のお料理は・・・(ぇ
チーズケーキです!
チーズ系ばかりなのは、チーズ好きだからです!!(聞いてねぇYO)
今回のチーズケーキはベイクドからレベルアップして
あの、ほわほわの、しっとりの、あのチーズケーキです
焼きあがったことろはこんな感じ。
いやはや立派なグランドキャニオンですな・・・(違
ちなみに中はこんな感じです。
ちなみに卵黄が2つほど余るので、
ミルクセーキを作って2度おいしい 🙂
2 comments にゃ♪ | 料理