スプラトゥーン2 前夜祭!

7月15日(土)の夕方から、任天堂スイッチで今月に発売予定の『スプラトゥーン2』の前夜祭(フェス)が開催されました!


『Splatoon2 / スプラトゥーン2 任天堂スイッチ』

そう言う管理人は… スイッチ争奪戦争に敗北したので参加できず…


WiiU版Splatoonでセルフフェス参加!
やっぱりシオカラーズが良いなぁ…
イイダ(タコ?)ヒメ(イカ?)に気を遣ってる感が地味にいやーんな感じ(爆)


いやー。久々にプレイしましたが2戦くらいすると感覚が戻って来て良い感じに…
やっぱり面白いね!スプラトゥーン!!
…スプラトゥーン2は、なんか武器やら何やら考える事が多くなってちゃんとプレイできるか少し心配ではある…

いずれにしても任天堂スイッチを入手せねば始まらない… くぉぉぉぉ!!
既に保護シートとMicroSDは用意した!Splatoon2とアミーボも予約した!!あとは本体だけ!!! …orz

[rakuten]book:18598972[/rakuten]
[rakuten]jism:11700812[/rakuten]
[rakuten]finebookpremiere:10002949[/rakuten]
[rakuten]puremiamuserekuto:10007102[/rakuten]

マシントラブル発生!

ちょっと前に、BIOS書き直しで復旧させたジャンク品のM/Bで再構成した親用PCですが、このところ電源が入ったり入らなかったり…
症状は、電源を入れるとリセット動作を繰り返す… と言うもの。
最初のうちは、電源ケーブルを抜いてちょっと置いて電源を入れると動いたため「電源が原因かなぁ」と当たりを付けて騙し騙し使っていたのですが、ここ最近は全くダメになってしまった様なので、電源を買ってきました。


『SILVERSTONE社製 SST-ST50F-ESB 500W』

問題のPCの電源を新しいものと交換し電源を入れると… あれ、起動しない…
メモリも正常なPCと交換してみましたがダメ… 最小構成でもダメ… となると、問題なのはCPUマザーボードの2択。


って事で、オークションで同型番のマザーボードを入手して交換したところ、普通に起動してきてくれたので一安心…
ついでに光らなくなってしまった電源LEDも正常品と交換。これでしばらくは大丈夫でしょう…
ちなみに、心配していたWindows10のライセンス認証ですが… 特に何をするでもなく、交換後普通に「Windowsはライセンス認証されています。」となりました。
恐らくは、MSアカウントで利用していたため…だと思います。構成がガラっと変わる様な場合はよくわかりませんが、少なくとも同一型番のマザーボード交換ではライセンス認証が外れる事はない様です。

…で、買わなくてもよかった電源はどうするか… 😛

自分が使っているキューブ型の作業用PCの電源を交換することに…
ヘタすると10年くらい流用に流用を重ねてきた電源(剛力Plug-in)ですが、最近PCの操作に合わせて電源がキュルキュル音を出しているのが聞こえるので、もう寿命だろうなぁ… ってな具合です。


交換元のSCYTHE GOURIKI-P-550A 550W… かなり年季入ってます。

交換後のSST-ST50F-ESBが、Active PFCのため現在接続されている矩形波のUPSで動作するか心配でしたが、UPSバックアップ時に電源からコイル鳴きの様な異音はするものの、動作には問題なさそうでちょっと安心しました。 😎

[rakuten]edion:10335456[/rakuten]
[rakuten]pckoubou:10263067[/rakuten]
[rakuten]goodmarket:10562845[/rakuten]
[rakuten]convenimart:10142807[/rakuten]

2017年の家庭菜園 その9

草むしりと、新しい苗を植えに畑に行ってまいりました。 🙂


そんなに前じゃないってのに、あっと言う前に緑色成分が増えましたね…

小さな枝豆ができてました。数週間後には収穫かな?

落花生は良い感じに根付きましたね。

人参も元気です。

まだ間に合うのかわかりませんが、一応薬をシュッシュとやってみました。
うーん。間に合ってほしいけど…

サツマイモが少しづつ大きくなってますね。今年は大きいのが取れるといいなぁ…

トウモロコシはまだまだ小さいですが、結構大きくなりましたよ!

奥がスイカ、手前がカボチャです。かぼちゃ軍の逆襲が始まりつつある様です…

例のスイカですが、玉子サイズから毬くらいの大きさに成長… うぉぉぉ…

お店に丁度ネギが売っていたので、今年はネギにもチャレンジ!

高画質かつ光学ズームな監視カメラのおかげで、現地に行かずして野菜の状態が分かるのはやっぱ便利ですね!

2017年の家庭菜園 その8

このところ毎週畑に行ってますが、まぁこの時期は雑草も野菜もグングン成長するので仕方ない…


とりあえず、野菜の周りの雑草は頑張って抜きました。 😉


イノシシ除けのトウガラシも今のところは元気。君が頼りなんだ!

トウモロコシもまぁまぁ良い感じです。

スイカは、既に大き目の卵くらいの実が2・3個ほどできてました。 🙂

今年はビニールを張ってから落花生を植えることに…

人参はここに来て急激にもっさもっさ… 収穫は来月ですかね。

キャベツは虫食いがハンパない… これは、農薬が必須かなぁ…

ここ数日は雨も無いですし、じゃがいもはもう収穫しても良さそう。 😛

って事で、ほりほり… おぉ!、今年はなんだか掘りやすい!!そして豊作だぁ!!!
何ででしょう。ビニールを張ってたから?、適当にパラ蒔きしなかったからか??


場所は変わってお庭のキュウリとゴーヤもちょっと大きくなりました。

トマトは森に…

ミニひまわりの芽も顔を出しました。  😉

ブルーベリーはいい塩梅に… これなら食べられそうです。 😎

ちなみに掘ったじゃがいもですが…

大き目のものだけ選抜した結果こんな感じに… 早速、じゃがバターとコロッケで食べたのは言うまでもない… (゚д゚)ウマー

« Prev - Next »