録画PCもといリビングESX快適化大作戦

記事には書いていませんでしたが、システムディスク用データストアを格納しているSSDを交換してから時々SSDを見失うようになってしまい。
つい先日やっとこSSDのファームウェアを更新したら安定しだしたので、調子に乗ってESX起動ディスク兼データディスク用データストアのHDDが非常に遅いので、これを何とかできないかな… と考えてみました。


仮想ホスト上からベンチマークを実行した結果。
…これだけ見ると悪くなさそうに見えますが…

ネットワーク越しにファイルをコピーしてみると最初は早いんですが、直ぐに15MB/s程度まで落ちこんでそのまま…
vSphere Clientでデータストアを開いて同一データストアにコピーすると、6MB/s程度で激重に… スナップショットでも取ろうものなら、ハングしたのかと思う様な速度で実質利用不可能。 😥

ビープラスのPM1092Rがイケないのかなぁ… って事で、無理やりRAID1化をしてくれている基板部分を違うものに交換してみることに…


『玄人志向 KRHK-mSATA/S mSATA ⇒ SATA 変換基板』
『スターテック 25SAT22MSAT SATA ⇒ mSATA RAID対応変換基板』

25SAT22MSATは、mSATAのSSDを2枚搭載してミラーやストライプなどを組めるようになるもので、市販の2.5インチSSDをパカっと開いたらこんな感じになっててもおかしくなさそう… な感じの構成。
KRHK-mSATA/Sは、25SAT22MSAT上のmSATAコネクタをSATAに変換してHDDを接続出来るようにするために2セットほど用意しました。


内容物はこんな感じ… ち、ちぃせぇ…

これらを合体させると…

こんな感じになります。


これが、ビープラス PM1092R(mSATA ⇒ SATA RAID対応変換基板)です。

PM1092Rを、25SAT22MSATに繋ぎ変えて起動… あ、すんなり起動しました。
特に問題なさそうなので、もう1台接続して再起動してみると…

【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key】

・・・えっ
元に戻してみても…
【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key】

・・・え゛っ!?
25SAT22MSATに繋ぎ変えてBIOSから見てみると… さっきまでHDDの型番がそのまま表示されていたところが、【JMicron RAID1…】みたいな名前に変わってる。
推察するに、デフォルト状態がJBODで2台目を繋いだ瞬間にRAIDに切り替わって、HDDヘッダ部分にRAID情報が書き込まれちゃったんではないかと…
ヘッダが上書きされているせいで元の構成に戻しても起動しない… まぁ、そんなところでしょう。

ESXの起動ディスクは、データストア領域は後半だったと思うので、正常なESXに繋げばデータストアは読み出せるかも… そこに賭けて、ミラーの片方のHDDを取り外して他のPCで領域を全開放し、25SAT22MSATに繋いでESXを初期からインストール…
データの残っている筈のHDDをマザーボードの空きSATAポートに繋いでみると… あ、ちゃんと見えました!
あとはデータをまったりコピーして、ごにょごちょすれば復活!!


全てデータをコピーしたHDDのSATAケーブルを25SAT22MSATに接続…
LEDがチカチカ… 無事にミラーリングされている様です。

さーて、無事に新しい環境に移行できてぼちぼち安定してきたところで…

…ん?あれれ??

ベンチーマークはあからさまに低下していますが、コピーは20MB/sでちょっと早くなってる様です。
うーん、なるほどわからん。 😆

とりあえずこのまま様子を見ることに…

[rakuten]compmoto-r:10426912[/rakuten]
[rakuten]nanos-sr:10778494[/rakuten]
[rakuten]bestdo-rk-shop:10031077[/rakuten]
[rakuten]goodmarket:10092343[/rakuten]

2017年の家庭菜園 その7

先週引っこ抜いてきた大根ですが、もう収穫時期なので全て抜いてみました。


思いのほかちゃんとした大根で一安心。中には人参と見紛うような極少サイズもありましたが…


スイカの方も少しづつ成長している様で安心しました。

これがスイカの素!… 今年はまともなスイカが欲しいなぁ…


庭のミニ畑のカブもなかなか良い感じになってきました。


グリーンピースもぼちぼち収穫! 😛

2017年の家庭菜園 その6

野菜達が急激に成長し始めましたね… 😎


知らない間にグリーンピースは大量発生してました… あわわわ。 😯


トマトにも小さな実がポツポツと…


ダメになってしまったキュウリの代わりに新しく植えなおしたキュウリとゴーヤですが、無事に根付いたようですね。少しだけ大きくなった気がします。 🙂


畑の方では、大根が収穫時期を迎えてました。
うーむ。予想よりちゃんとした形になっていてよかったです…
(耕すときに結構ヘタっていたので、十分に耕せた記憶がなかったので)
・・・とは言え結構小ぶりなのが沢山。うーむ。


トウモロコシの苗を新たに植えてきました。 😉

2017年の家庭菜園 その5

畑の方に比べればまだまだですが、お庭の家庭菜園もにぎわって参りましたよ! 😛


グリーンピースは大成長… 既にサヤもできてます。
うーん。。。このままサヤエンドウとして食べちゃう誘惑に駆られる… 😆

カブはこんな感じ… 時々間引いたヤツをお味噌汁とかにして食べるとGood!

まだ小さいですが、ちゃんとカブっぽくなってますよ!!

サニーレタス達はこんな感じ…

トマトは結構大きくなりましたね… 😀

ナスはこんな感じの成長です。(左側は… 写真じゃほとんど見えないですが種から育てた苗…)

今年はグリーンピースが地面を占領しているので、プランターだけでメロンにチャレンジです。 😉 

前回植えたキュウリは案の定ダメになってしまったので、ちょっと土を弄ってからキュウリとゴーヤを植えてみました。

種から育てていたピーマンがまぁまぁ大きくなってきたのでプランターにGo!

これから畑の方に植え付ける予定のキャベツとかトウモロコシとか落花生とかモロモロ…


今年はブルーベリーも沢山実がなって良い感じになってます。 😎

« Prev - Next »