実家用ESXサーバを作ろう その1
さて、ちょっと前に先日のマザーボード交換やSSD交換、メモリ交換にてあまったパーツで実家用のESXサーバを作ろう… とか何とか書いた気がします。
ぼちぼちパーツがそろってきたので、そこら辺に転がっていたPCケースを流用してサクっとベース環境だけ作ってみました。
『Intel Core i5-3470 LGA1155』
リビングESXと同じ第2世代と、チップセットが対応している第3世代で安価な4コア4スレッドのものを探していたんですが、第3世代のCore i5-3470が安く手に入ったのでこちらをチョイス! 🙂
リビングESXは第2世代Core i7だったので、メモリはせっかくDDR3 1600対応でしたが1333でしか動作していませんでした。シュリンクにより消費電力量も落ちているので実家用としては良いのではないかと…
『富士通 D2516-C11 H/W SAS RAID Card(上)』
『HP NC360T Intel 2Port NIC(下)』
D2516-C11は、LSI MegaRAID 2008チップを採用した富士通オリジナルの基盤だそうです。
VMwareのサポートリストにはありませんでしたが、恐らくは普通にLSI MegaRAID 2008として認識するんではないかと予想… 🙄
HP NC360Tは、リビングESXにて既に使用中なので実績アリです。
とりあえず仮組み…
ストレージは、先日のSSD交換にて余った120GBと128GBのSSD2台をMegaRAIDに接続。
よくわかりませんが、ちゃんと起動しました!
LSI MegaRAIDのBIOS画面でWebBIOSを選択すると、何故かマザーボードの設定画面が起動してくるので、BOOTからRAIDっぽいものを選択したらこんな画面に… 😛
愛と勇気と根性でなんとかRAID0のボリューム作成に成功…
とりあえずUSBメモリを接続してESXi 6.7 Update1をインストールするところまでは完了! 😀
Intel NICや、MegaRAIDのボリュームは予想通りちゃんと見えてますね。
オンボードNICは当然ですが見えてないです。
…まぁここら辺は追々やっていきますかね!!