前回はとりあえず食洗機の配置場所の確保までを行ったので、今回は給水管を準備することにします。
…本当は排水までやりたいんですが、注文した排水チーズ(既存の配管に食洗機の配管を接続するパイプ)がまだ届いていないのでとりあえず今できるところまでやっちゃいます!


今の食洗機の給水はこんな感じで、レバーの下にサンドする感じで分岐水栓が付いています。
妙に縦長になって見栄えも良くないし、配管も邪魔だなぁ… などと思いながらも仕方なく使ってきました。

…が、それも新しい食洗機が来るまでの辛抱です。

用意したパーツはこんな感じ… 水道関係のパーツって結構値が張るんですよね。
左上から順に
・フレキパイプ
・クローム継手(フレキパイプの両端が同じ形状のため)
・ストレート型止水栓
・片ナットチーズ
・シーリングテープ
・ナット付きエルボ
・パッキン
・止水キャップ(呼び13)

水道関係のパーツは基本的に同じサイズなので、基本的にサイズで悩むことは無いと思います。(悩んだら呼び13を選べば基本OK)
止水栓もありますから、止水キャップは無くても全然構わないんですが… 食洗機の設置まで念のため付けて置くだけの為の物です。


現状のシンク下はこんな感じでシンプル…
このお湯の配管(オレンジ色)から食洗機用に分水します。

食洗機にはよく「小型深夜電力利用温水器には接続しない」との記載がありますが、どこからが小型なのか定義が良く分からないですし… 大型でも湯量を少なく設定していれば変わらない様な気もします。

お湯切れで食洗機に給水されないことが無いように… との事だとは思いますが、食洗機を動かす時間帯には既に自動で湯増しが始まっているはずですから、きっと問題ないでしょう。


こんな感じで分水しました。
フレキパイプは下で曲げて、右側の棚方向に伸ばしておきます。  😉


食洗機を設置する予定の棚との間に、給水用パイプが通るだけの穴をあけておきます。

次回は排水パイプ周りをレッツDIY!  😛