金曜日, 10月 21st, 2016
Daily Archive
Daily Archive
ちょっと前に発売していたのは知っていたのですが、なかなか入手に至らず…
やっと入手できました!
![]()
『ファミコン新作ソフト コロンバスサークル キラキラスターナイトDX』
色々問題はありましたが、先日発売して好評だった8BIT MUSIC POWERに続く新作ゲームソフトが発売しましたので購入~。 🙂
![]()
三月兎一号店(大体いつも「ねこなべねこなべ~」の洗脳BGMが流れてるところ)で購入しましたので缶バッチ付きです。
![]()
裏側はこんな感じです。
8BIT MUSIC POWERと比べると…
![]()
表面
![]()
裏面
こんな感じになっております。
まぁ似たようなデザインを意識している様ですかね…
![]()
パッケージを開けて中身を引っ張り出したところ。
![]()
取扱説明書は8BIT MUSIC POWERよりちょっとだけ厚めになってます。
![]()
こんな感じでレトロ感を醸し出しております。(クリックで拡大)
管理人のツインファミコンは前回の8BIT MUSIC POWERは、そのままでは動かないモデルでしたが、とりあえずそのまま動かしてみることに…
![]()
あ!普通に動いた。
修正が入ったのか、また微妙なタイミング個体差なのか分かりませんが無改造でOKでした。
![]()
ファミコンのソフトとは思えないくらい動く動く…
![]()
ゲーム中画面もステージによっては5、6重スクロールくらいしている様に見えます。
画面がひゅんひゅん動くのでキモチイイですね! 😛
![]()
クレジット画面では、カラフルな星がびゅんびゅん回ります。
![]()
デバッグモードとやらを探して弄ってたらバグって素敵な世界に…
表示だけバグって普通に動いてる… これはこれで風流?
キラキラスターナイトDXは無改造で動きましたが、折角なのでパカっと開いてみました。
![]()
表面 (クリックで拡大)
![]()
裏面 (クリックで拡大)
8BIT MUSIC POWERの基板と比較してみると…
![]()
![]()
基本的な部品構成は変わりないようですが、後付けの部品が無くなってパターンも若干変わっているようですね。
なんと言うか、2作目になって基板が洗練されてきた感じでしょうか…
[rakuten]amiami:11067781[/rakuten]
[rakuten]famicom-plaza:10021585[/rakuten]
[rakuten]auc-gamestation:10003348[/rakuten]
[rakuten]book:18048615[/rakuten]