Intel NICでロードバランスしてみた!

大分前のスイッチングハブを変えると云々でも書きましたが、
管理人・・・引越ししました!ヽ(゚∀゚)ノ
いやぁ、更新が止まってすいません、すいません。(´・ω・`)

引越しを機に、ちょこちょこ手を入れてスマートなPC環境にしていこう…と、
いろいろと画策中な訳ですが、その中の1つが『PC録画環境』です。

もともとは、低スペックなPCにチューナーとストレージを用意して
高スペックなPCからネットワーク越しに編集やエンコードを実施…
というコンセプトだったんですが、
蓋を開けてみると、低スペックPCのみでほぼ事が済んでしまい、
高スペックなPCは、せいぜい手動でCMカット編集するくらいに…

…と言う事で、高スペックなPCを現在のパーツでローエンドな物に置き換えて
余ったパーツで、低スペックなPCを置き換え、かつそれぞれ別々に持っていた
ストレージを低スペックなPC側に統合する… という事を妄想中です。(・A・)

でも、それってストレージがネットワーク越しになるって事でしょ?
ってな訳で、PCとスイッチ間でロードバランス組んでしまいましょう!


『hp社製 NC360T PCIe 4x 2Port Gigabit Ether Card』

Continue Reading »

HP製 外付けDVD-ROMドライブ (External Multibay)を改造!

前回の記事はこちら
アキバ行って来たよ: http://blog.kourin.org/blog/?p=1238

さて、前回の記事では結局交換しても動かなくて、
元に戻した… ってお話でしたが、
はてさて、ドライブが故障していたのか、交換しても使えないのかわからん。
ってことで、今回は実家に適当に転がっていた「DVD-ROM/CD-RWのコンボドライブ」
これに乗せ変えてみました。


隙間はあるけど、結構良い感じに収まりました。(・ε・)

・・・で、肝心の動いたかどうか…ですが、
結果はこのとおり。


ちゃんと認識しています。


ちゃんとアクセスも出来ました。
・・・と言う事で、前回動かなかったのはドライブが壊れてたってことでFA (・A・)

そのうち、DVD±RW DLドライブでも買って来て、
付け替えてみようと思います。
心配ごとと言えば… ドライブの消費電力ですかねぇ。。。
hp EliteBook 2740p のパワーUSBの出力電圧って何mAなんでしょーか。。。



アキバ行って来たよ

今日は久しぶりに秋葉原に行ってみました。ヽ(゚∀゚)ノ
何をGETしたのかと言うと…

hp社製 外付けDVD-ROMドライブ

管理人のPCはhp EliteBook 2740p なので、
外部電力供給pin付きのUSB端子があります。
なので、アダプターレスで使えるドライブが欲しかった訳です。
(今まではずっと、5インチの外付けDVD±RWだった)

外付けドライブと一緒にDVD±RWドライブもGETしたので、
中のドライブを交換してみようと思います。ъ( ゚ー^)


右横のレバーを引き上げると、内蔵ドライブが飛び出します。

Continue Reading »

hp EliteBook 2740p を修理に出してみた その2

過去の関連記事はこちら
HP EliteBook 2740p がやヴぁい?
hp EliteBook 2740p を修理に出してみた その1

さて、2740pを修理に出してから3日ですが、
・・・ななな、なんと・・・もう修理から帰ってきました(゜д゜)


めちゃめちゃ巨大なダンボール箱です。
・・・ぶっちゃけ、購入時の箱よりはるかにでかいです(笑)


蓋を空けるとこんな感じ。
帰ってきた2740pと、報告書が見えますね。

・・・えーと、何々…
やっぱりSSDの不具合だったようですね。

とりあえず、そのまま動作確認を取ってみて、
メモリやSDカードを戻したら、、、


バックアップからすべてのデータを復元します。
いやー・・・ホントにリカバリ領域が無くなってましたよ(;´ρ`)
バックアップは重要ですねぇ…しみじみ。


以前はFailedになっていたテストも完走するようになりました。ъ( ゚ー^)

困ったことと言えば・・・
何故かQuickWebが使えなくなった事くらいかなぁ…
・・・にしても、メチャメチャ早い修理でしたね。
ビジネスモデルだから…とか、何か違いがあるんでしょうかねぇ?

[rakuten]hows:10099670[/rakuten]

« Prev - Next »