5月 2016
Monthly Archive
Monthly Archive
日曜日にハードオフを散策していたらコレを発見したのですよ。
![]()
『elf 下級生 セガサターン版』(18歳以上推奨)
つい先日に倒産してしまったエルフが元気だったころの作品ですね。
無くなってしまったといっても、ぶっちゃけシルキーズプラスに箱が変わった様なものと言えば… それだけなのかも。
![]()
開けるとこんな感じ…
![]()
コイツ2枚組だと思ってたら、3枚組だったか… 😯
![]()
さっそくSegaSaturnにセットして起動!
・・・と思ったら、本体メモリに空き容量が無いと怒られる。
適当にデータをパワーメモリに移動してから再挑戦…
![]()
おー… なんかこのロゴ見てると悲しくなるね…
![]()
先生登場。所持金がイヤに生々しい…
![]()
タイトルロゴ。1997年かぁ… ぇ、20年前!? 😆
![]()
すごくテンプレな幼馴染です。
…なんか立ち絵が大きい気がする… 頭切れてるし。これはアレかな… 当時のTV事情とか関係あるんだろうか。
20年前ってーと。25インチでも大きいねーって時代だよね。たしか…
![]()
見えない… だと!
![]()
と、思ったらウインドウ消せました。 😉
流石にセガサターンの解像度が低くて全体的にぼやぼやーっとしてますね。
ちゃんとドットが立ったら綺麗に見えるかと思ってTVを調整してみたんですが、逆にジャギジャギで見れたものじゃなかったです。残念…
ドット絵にはいいかもしれませんが、一枚絵だとクッキリより滑らかな方が良いんですかねぇ。
(逆にあのジャギジャギの元画像からここまで滑らかに表示するTVにびっくりしたわ…)
[rakuten]tsk-eshop:10002039[/rakuten]
[rakuten]bookoffonline:13530220[/rakuten]
[rakuten]aobado-nets:10023867[/rakuten]
[rakuten]machida:10290998[/rakuten]
さてさて、昨日は畑の方を載せたので今日は自宅のミニ畑の方を載せようと思います…
![]()
子カブは、実はもう収穫をぼちぼち始めていて美味しく頂いてます。
毎回写真に取ろうと思って忘れちゃってるんですよね… 😆
カブはいいですねー、色々美味しく食べれます。
和風だしと味醂と醤油で煮込んだらとろみを付けて… とか。
味噌汁に入れても良いし、漬物もいけます。
カブの葉を芯が残る程度に塩ゆでしてから、ワサビ醤油で絡めたら… もうサイコーですわ。。。 😀
![]()
レタスをめっきり買わなくなりました…
これがまた美味しいのなんのって、パルメザンチーズと粗びきガーリックにドレッシングの組み合わせが自分的にはサイコーかと…
![]()
葉ネギは前回もそこそこのサイズでしたが、ここまでくればもうどれを食べても良さそうですね。 😎
![]()
これだけはスーパーで買ってきた長ナスです(笑)
ナスが好きなので、早く食べたい衝動には勝てませんでした… 花が咲き始めたので、もうそろそろかなっ? 😛
![]()
フルーツトマトの苗も徐々にですが大きくなり始めましたね。
![]()
プリンスタイプのメロンです。こちらは地植えバージョンで、奥にはプランター植えバージョンもあります。
うーん、初めてメロン育てた時は速攻で枯れたりしてたけど… ちゃんと環境作ってあげればそんなに難しくないかも…?
来年はマスクタイプのメロンに再挑戦してみようかなぁ…(気が早)
![]()
挿し穂(苗)用のさつま芋の苗です。畑の方に植えた苗がダメだった時の予備様に育てているんですが… まぁ、昨日の状況を見る限りでは活躍しないかも。
うーん。子カブを全部収穫したら、そこに刺し穂でもしてみるかなぁ…
![]()
白ネギです。畑の方に植えた半額品のネギがほぼ全滅したので、自宅で苗を育ててみました。畑に植えてある程度大きくなったら、土で茎を埋めると白くなる… と言う事らしいです。
![]()
ピーマンの苗はまだ小さいけど、気持ち的にはもうそろそろ植えたいよね… 😕
![]()
苺は例年通りポツポツとなってます。
最後はおまけに…
![]()
ミニ花壇は良い感じに賑わってます。
手前のロシアンオリーブの木を剪定しようと思ったら、アブラムシ大量でウギャーっ 😆
先週は枝豆と落花生を少しだけ植えましたが、今日も引き続き落花生とスイカを植えてきました。 🙂
![]()
畑に来てみると… あ!、玉葱の葉が倒れてる!!
前に収穫時期について調べたときに、葉が倒れたら収穫時期… とあったので引っこ抜いてみました。 😀
![]()
じゃんじゃじゃーん!
デカイ。ご立派です… 小さい方が普通にお店で売ってる位のサイズでしょうかね。
下側のはちょっとあんまりお目にかかれないサイズです。 😯
![]()
前回に続いて大根も収穫… まだまだ残ってるんだよねー。
バスとか自転車で持ち帰るとなると、6本位が限界 😆
![]()
今日の主目的の落花生を植え植え…
![]()
スイカも植えてきました。
今まであまり考えずに来たんですが… 問題は、スイカが沢山出来たとして
それを持ち帰る手段が無いことだ!! (ぉぃ
![]()
先に植えて置いたかぼちゃは元気に増殖中…
![]()
同じくトウモロコシも良い感じです。 😛
![]()
じゃがいもは花の蕾が出来ているので、花が枯れて全体的に黄色っぽくなってきたら収穫って事ですが… 3日程度晴れの日が続いた後が良いという追加条件もあるのでいつ収穫するか悩みどころですね。
花が枯れて黄色く… ってーと、時期的に梅雨に入っちゃう可能性がなぁ… 😕
![]()
こんな感じになっております。去年よりはだいぶマシな状況かと…
![]()
ちなみに、去年の今頃はこんな有様でした。 ![]()
このところの気温と雨で雑草が急成長したこともあり、畑に行ってまいりました。
ついでに大きくなってきた苗を幾つか植えてみたり…
![]()
先日植えたトウモロコシの苗はすこぶる元気!
![]()
玉葱も良い感じのような気がします。 😛
![]()
じゃがいもも大繁殖! 草むしりをした甲斐があります。 😉
![]()
大根と人参ですが… 大根がでかすぎで人参がピンチですね…
植え方をもう少し考えればよかったなぁ… まぁ、今となってはですが、、、 😯
![]()
収穫できそうな大根を引っこ抜いてみました。
おぉ!大根っぽい(笑)
ちょっと小ぶりですが、たぶん耕した土の深さの関係でしょうね…
(人力の限界を感じで耕運機をヤフオクで検索したりしたのはナイショ)
![]()
枝豆を植えてきました。おつまみにいいですよね。
もちろん、コーラの… ですが。 😎
![]()
落花生も植えてきました。
…といっても、持ち運べる量の関係で全部は植えられませんでしたが…
![]()
一番左列のさつま芋は消滅しているように見えますが、ちゃんと小さな葉が伸びてきているので… たぶん大丈夫そうです! 😀
![]()
太陽光発電設備メンテナンスの図…
あと畑に植えるのは…
残りの落花生と、スイカとネギ… かなぁ? 🙄