11月 2009
Monthly Archive
Monthly Archive
さて、昨日のブログにニキビ云々を書いたので、
一体何のことやら気になっている方も居るはず…
せっかくなので、内容を簡単に説明しちゃいます。
但し、ネタバレは無いので安心してくださいw
![]()
加菜子(カナコ) と 頼子(ヨリコ) です。
加奈子は『自分たちは互いが互いの生まれ変わり』だと言い
なんというか、、、二人だけの世界に入っちゃってます。
夜中に出ていっては女二人でくるくる踊って帰ってくる頼子に対して
頼子ママが遂にブチぎれて、頼子と言い合いになりましたが、
頼子は『加菜子は母さんみたいに汚くない、母さんみたいに醜くならない
月の光を浴びて、何時までも歳を取らないんだ!』と言い放ちます。
それに対して頼子ママは、
『歳を取らないなんて、そんなの人間じゃなくて・・・
![]()
もーぅりょーぅでぇっす・・・』
かくかくしかじか、
加菜子と頼子は家出をすることにしました。
そして、決行の夜・・・最終電車を待つ加菜子の首には・・・
![]()
隊長!ニキビを発見致しましたぁっ!!
次の瞬間、自殺か事件かはたまた事故か
加菜子はやってきた列車に轢かれ、重傷を負ってしまいます。
![]()
可哀想な加菜子タン… ( ;´дフ;
病院での応急手当が済むや否や、
加菜子は高度な医療を提供する箱のような施設へと搬送され、
奇跡的に命を取り留めることができました。
![]()
カワイイヨ加菜子タン… (*´Д`)/ヽァ/ヽァ
それもつかの間、
加菜子は、白昼大勢の警官が警備する中で
忽然と姿を消し、誘拐されてしまったのです。
![]()
( ゚д゚)… か、加菜子t…
それを機に、巷では切り取られた女の腕や手足が
箱に収まって、あちこちで見つかるという事件が多発する。
ただ、身元が判明しているものの中に加菜子の物は無いと言う…
![]()
これは一体どういうことか、
そして加菜子は何処へ行ってしまったのか…
・・・と、大体こんな感じです。
ニキビが気になる方には必見です!!(嘘
アニメ版の “魍魎の匣(もうりょうのはこ)” を1日で見ました。
なんというか・・・、一言で言うなら『カオスでした。』
前半のお姉さま云々はおいて置いて、
ニキビって・・・、ニキビって何!?
いや、別に管理人がニキビを知らない訳ではなく…
まぁ、気になる人は見ていただければ解るかと。
つか、加菜子が救われねぇー
最後の言葉は「ぽー」ですか、鳩ですか貴女は…
あー、ちなみにキャラクター原案はCLAMPです。
最近、録画PCからまたFANの異音が鳴り始めました。
まぁ…24時間駆動の代償というやつでしょうか。
多分、前に交換したHDD3段収納部分が鳴っているのでしょう。
予算をケチってスリーブにしたのが不味かったかな・・・。
そんなこんなで、音が鳴っている箇所の想像は付いたので
FANを2つほど確保して、開腹してみました・・・。
![]()
で、空けてみてびっくり
音が鳴っているのは、そこではなくて
一つしたのリムーバブルケースのシャーシ部分でした。
この部分はボールベアリングだったので盲点だった・・・。
でもまぁ、HDD収納部分も2個のFANのうち
片方はヘタり気味だったので、両方ともそっくり交換し
無事な方のFANをリムーバブルケースにひっつけました。
こいつはどの道SATA移行したら使わなくなるので
真面目に延命させることもないでしょう。
これでまた当分は静かな夜を過ごせるはずです・・・ (・ー・)
2 comments にゃ♪ | トラブル, パソコン
管理人はリムーバブルHDDとして、
Owltech社製の80シリーズ(IDE)と90シリーズ(SATA)を
愛用している訳ですが・・・
この90シリーズには1つ欠点があります。
『アクセスランプが無い』んです。
IDE/PATA兼用モデルには有るんですが、
そのモデルに安価なSATA専用のカードリッジを差し込むと
アクセスランプが動作しなかったり…かなりイケてない。
と言うのも、兼用モデルにはIDE=>SATAの変換モジュール等が
常に付属していて、空のカードリッジだけで5千円越え!
SATAだけの空カードリッジなら2千円以下で買えるというのに…
そしてももう一つは、
80シリーズにはIDE=>USBモデルがあるんですが、
なんと90シリーズにはありません。
SATA自体がホットスワップに対応しているせいかも知れませんが、
80シリーズから90シリーズに簡単に切り替えできないのは悩み物です。
なら答えは簡単!
無いなら作ってしまえばいいさ!! m9(・∀・) ドーン!
![]()
購入したのはこちらの2点。
・安価な90シリーズのラック1個
・SATA=>USB変換1個