トラブル

またFANが鳴り出した・・・

最近、録画PCからまたFANの異音が鳴り始めました。
まぁ…24時間駆動の代償というやつでしょうか。

多分、前に交換したHDD3段収納部分が鳴っているのでしょう。
予算をケチってスリーブにしたのが不味かったかな・・・。
そんなこんなで、音が鳴っている箇所の想像は付いたので
FANを2つほど確保して、開腹してみました・・・。


で、空けてみてびっくり

音が鳴っているのは、そこではなくて
一つしたのリムーバブルケースのシャーシ部分でした。
この部分はボールベアリングだったので盲点だった・・・。

でもまぁ、HDD収納部分も2個のFANのうち
片方はヘタり気味だったので、両方ともそっくり交換し
無事な方のFANをリムーバブルケースにひっつけました。

こいつはどの道SATA移行したら使わなくなるので
真面目に延命させることもないでしょう。
これでまた当分は静かな夜を過ごせるはずです・・・ (・ー・)

管理人のつぶやき

『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』
相変わらず期待を裏切らない面白さですね。
ただ、1クールという事もあるのか、遊びが無いのが残念と言えば残念。

BK-201の星が消えっぱなしみたいですが、
もしかして能力使えなくなっちゃったのかな?
んでもって、蘇芳も能力者になっちまった訳ですが、
あれは何だろう、どこからとも無く銃器を取り出す能力?(爆)
つか、あんなの持って打てるんですかね? (;´Д`)

『Kiddy Girl-And キディ・ガーランド』
なんてコメントしたらいいか・・・
悪い意味で期待通りの2話でした・・・。
単なるエロ&パロアニメに格下げか…
「目がぁ!目がぁ!!」…とか、言われた日にゃぁ
本気で抗議メール送ろうかと思ったわ…とほほ ( ;´дフ;

同じエロなら、断然『けんぷファー』ですね。
のっけからしずかちゃんだったこともあって、
広い心で楽しく安心して見れます ъ( ゚ー^)

キディの2期が泣きたくなるほど悲しいものなので
カテゴリーに「トラブル」つけときます(死)

怖いよ!怖いよ!!

本当にあった怖い話
http://plaza.rakuten.co.jp/kowa13/

まぁ、そんなのはいいとして、
昨日からマシンの調子がちょっとおかしい。
共有ドライブを登録しようとすると怒られてしまう…

C:\>net use X:\\Software-SV\F [PASSWD] /USER:Administrator
システム エラー 1130 が発生しました。

このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。

アクセス許可がおかしくなったのかと思い弄ってもダメ。
つい先ほどAvast!のフルスキャンが終わったので、再起動してみてもダメ。

仕方ないのでググってみました。

どうも、ノートン先生が、勝手にスタックサイズを書き換えてしまったらしい。  (抜粋)
WinXPのデフォルト値は15のはずだが、PC4台とも11になっていた。
次の手順でレジストリを修正。
これで今まで通り、つながるようになった。

Norton先生・・・色々と宿題を有難う ( ;´дフ;
とりあえず変更してみたところ、正常に繋がるようになりました。
(ちなみに、LanmanServer -> lanmanserver です。)

ブルースクリーン

我が家の録画専用PCは、実はVPNサーバ(実際にはクライアント)
にもなっているんですが、負荷を掛けると落ちるのが前々から解ってました。
最初は電源かなー、とも思ったんですが、
交換しても変化はなく・・・、つい先日サービスパックをUpdateしました。


それでもやっぱり、ブルーバック

メッセージをよく見ると “SYMTDI.SYS” とある。
念のため、ちちらのページを参考にMiniDumpを見てみた。


発生元はSYMTDI.SYSで間違いなさそう

さて、SYMTDI.SYSとは何か?
ローカルHDDを検索してみると・・・。


Symantec Norton AntiVirusのフィルタらしい
ちょっとぐぐってみた。

Norton Internet Security 2003 に脆弱性を発見 (抜粋)
SYMTDI.sys は Windows のカーネルモードドライバだが、
複数 CPU が存在する場合に同期をとる必要がある箇所で
同期をとっていない可能性がある。

確かに録画PCに入ってるAntiVirusはサポートがかなり怪しい
くらい前のバージョンのものなので、該当する可能性は高い。
また、似たような用途でシングルCPUのシステムがあるのだが、
そちらでは現象が起きていないことからも、やはり関係アリだろう…

さくっとアンインストールして
Avast!で逃げることにします。
そしてしばらくは様子見。。。

« Prev - Next »