気になる
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
っと言っても、発売したのは1週間ちょっと前ですが…
 管理人ですか?発売したその日に買いましたよ。(日付変わったら直ぐに!)
基本はBASICなんですが、速度がめちゃくちゃ早くて60fpsが当たり前に出るので作りたいものなんでも出来ちゃう感じですね。 😀
 最適化無しのクソコードでも問題なし!(爆)
![]()
 「おばあちゃんRUN!」
公開キー:4S2N3W3NV
プチコンの仕様もよく理解しないままに、なんとなく理解した単純にスプライト機能だけで「木」の多重スクロールを試してみようと思って適当に組み始めたら、いつの間にか完成していたゲーム(爆)
 後付け、後付けで組み込んだので、スパゲッティを通り越して即席麺くらいにはなってそう… 😉
内容は、よくある横スクロールで穴とか障害物を飛び越えながらどれだけ進めるかを競うゲームです。
 ダンゴを10個食べる毎にLEVELが上がっていきます。
 LEVELは1~10まであり、4と7で速度が倍になります【多重スクロール発動(爆)】
 LEVELが5を超えると障害物として石が出てきますが、ジャンプして上から乗れば壊せます。
[rakuten]book:18350576[/rakuten]
 [rakuten]biccamera:12354126[/rakuten]
 [rakuten]konan:10059993[/rakuten]
 [rakuten]biccamera:11815547[/rakuten]
さてさて、暖かくなってきましたね。
 ぼちぼち梅雨に入るので、作物の成長が物凄い時期になります。
畑を弄ってたら、何やら小さい物体がそろりそろりと近寄ってきました。
 ![]()
 ビバ! 子猫ちゃん。(恐らく生後1ケ月程度?)
 ネコちゃんに見守られながら作業します…
 ![]()
 サツマイモは無事に根付きましたね。
 ![]()
 じゃがいも…は、別に植えたわけではないのですが、前にサイズが小さすぎて収穫しなかったヤツなどから大量発生中… 😎
 ![]()
 人参はこんな感じ…
 ![]()
 対して大根はもう結構な成長具合です。 😛
 ![]()
 枝豆はこんな感じ… 適当にやっちゃったから、発芽率が低いなぁ。。。 😕
 ![]()
 こちらはカブ…
 ![]()
 奥が小玉スイカ、手前が小玉メロンだったかと…
 ![]()
 今年は落花生もやりましょう! 🙂
 ![]()
 イノシシ除けのトウガラシも忘れずに!
 ![]()
 太陽光発電と遠隔監視システムですが、今日も元気です。
 電気さく用のバッテリーですが、満充電で一週間くらいが限界っぽいですね…
 うーん、電気さく用に小さな太陽光パネルでも付ける…? ![]()
…と、畑の方はこんな感じですが、
 庭の方もにぎやかな感じになってきてますよ。
 ![]()
 キュウリ(左)と、大玉スイカ(右)
 ![]()
 小玉スイカ
 ![]()
 小玉メロン
 ![]()
 ゴーヤ(白いゴーヤとサラダゴーヤ)
 ![]()
 プランターの玉葱も結構大きくなってきました!
 ![]()
 ピーマンも実ができ始めてます。
 ![]()
 トマトとチェリートマト
 ![]()
 ナスは外せません…
 ![]()
 ブルーベリーは今年も良い感じ!
落花生の苗はまだ全部植えて無くて、ある程度の大きさになるまで庭でポットに植えて育てているんですが… ちょっとポットをどけてみたら…
 ![]()
 「シロマダラ」
超絶びっくりしました。
 幻のヘビとか言われてるらしいですね。(個体数が少ない訳では無く、見つけにくいらしい)
 どっかのサイトに説明で「凄く攻撃的だけど攻撃力が”0″」とか書いてあってちょっと笑いました。 😀
家庭菜園とタイトルを付けましたが、今回の記事は野菜は関係なく…
![]()
 容量小さ目のバッテリーを買いました!
 ![]()
 『LONG WP12-12 12V12Ah ディープサイクルシールドバッテリー』
何でバッテリー?かと言うと…
 畑の電気さくの電源を太陽光発電システムのバッテリーからダイレクトに取っていましたが、おそらく過放電の影響から1年持たずにダメになってしまう事がわかったのでバッテリーを別にしようかな…と。
しかし、ソーラーパネルの電力を分岐するのもイヤだし。かと言って新しくパネルを追加するのもなぁ…
 って事で悩みましたが、電気さくの消費電力なんてたかが知れているし、自宅で充電して畑に行くたびに交換すればいんじゃない?
![]()
 って事で、ちょっと前に充電器も購入済みだったり…(Wishで購入)
 見るからに中国製で、非常に軽いです(笑)
値段は送料込みで1000円程度だったと思いますが、意外に高機能…(表示が信用できるのかは疑問ですが)
 ![]()
 温度(充電器内?)
 ![]()
 電圧
 ![]()
 電流に加えて、電池残量まで表示してくれます。
結構重いバッテリーを毎回持ち運ぶのはアレですが、まぁ… 仕方ないですよね。
 実際にしばらく動かしてみてどれくらいバッテリーが持つのか確認したいところです。
 (あんまり無茶するとまた過放電しちゃうから注意しないと…)
[rakuten]bike-parts:10004577[/rakuten]
 [rakuten]batterystore:10014438[/rakuten]
 [rakuten]biccamera:12483709[/rakuten]
 [rakuten]miraclechie:10000332[/rakuten]
令和一発目の記事はズバリ家庭菜園です!
 今年は畑の方を満足に弄れていなかったので、家族総出で草むしりやら周囲の木の剪定やら種まきやら… をしてきました。  🙂
![]()
 とりあえず畑はこんな感じになりました。
 左下の方に耕し途中のところがありますが、結構な雨が降り出したので断念して帰ってきました。
 (取り急ぎ、今植えられるものも無いので…)
![]()
 例年通り、サツマイモを植えてみました。
 サツマイモ的には雨降ってラッキー… って感じですかね。(植えたあと数日は頻繁に水やりが必要なので)
![]()
 あとはタネを蒔いただけなので、代わり映えしない絵ずらが並びますが、こちらは大根。
![]()
 こちらには、人参を蒔きました。
 いやー、やっぱり穴あきマルチは便利だなぁ。めっちゃ楽だ….  😛
![]()
 ここには、枝豆を…
![]()
 こちらには、カブを…
![]()
 ここには、プリンスメロンと小玉スイカを植えてみました。
 例年はカボチャもやってたんですが… カボチャの勢力が凄すぎてスイカもメロンもまともに大きくなれないので、今年は植えない事にしました。 😆
他には、電気さくの周りに木の枝やら雑草が巻き付いて凄いことになっていたので、全面綺麗に剪定…
 また、写真に撮り忘れましたが、入口付近にイノシシ除けでトウガラシを植えておきました。
![]()
 監視カメラも元気に稼働中です。  😎
ちなみに、家の庭のミニ畑の方ですが…
 ![]()
 プランターキャベツは凄いことに… なんか、予想外に立派なキャベツになってる。  😯
![]()
 あとは、例年通りですが… 管理人の必須野菜のナス
![]()
 ピーマンに…
![]()
 トマトとチェリートマト
![]()
 キュウリとゴーヤ
![]()
 あと去年に種まきして育てて(放置して)いた玉葱の苗を適当に植えてみましたけど… これは成長するのか?  😕
このほかには、落花生の種を買ってあるので、こちらは適当なポットに種まきして、ある程度大きくなったら畑に持っていく予定です。