デジタル
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
先日、スマホのWiFiが繋がらない事に気付いてリビングESXを確認してみるとハングアップしていたので強制的に再起動を掛けたのですが… 😆
上に乗っているOSのシステム領域を格納しているSSDがデータストアに表示されなくなりました。
ただ、デバイスとしては認識していてマウント済みにもなっています。
実はコレ、過去にも1度だけ発生していて… その際にはサクッとバックアップから戻してしまったんですが、こうも何度も発生するとなると、何か復旧方法が無いか探ってみることに… 😥
機械って壊れて欲しくないタイミングで何故か壊れるんですよねぇ…
色々と試したところ、下記を参考に復旧できました。 😛
VMWare のディスクが死んだ。復旧頑張る。
リンク先にあるUbuntu Rescue Remixと言うLiveCDを使って起動し…
apt-get でインストールできるvmfs-toolsでは、VMFS5がマウントできなかったため、ココを参考にvmfs-toolsをビルド。
$ sudo su - # cd /tmp # wget https://launchpad.net/ubuntu/+archive/primary/+files/vmfs-tools_0.2.5-1.tar.gz # tar -xzf vmfs-tools_0.2.5-1.tar.gz # cd vmfs-tools # apt-get install gcc make uuid-dev pkg-config libfuse-dev # ./configure # make install 復旧対象とコピー先を確認 # cat /proc/partitions マウントする # mkdir /media/vmfs /media/copy # /usr/local/sbin/vmfs-fuse /dev/sdX1 /media/vmfs # mount /dev/sdX2 /media/copy
こんな感じでマウントできました。
あとは、コピーすればデータ自体は取り出しOK! 😀
後は普通にデータストアに上げ直せば起動しました。
とりあえずデータロスト無しで復旧できたのは良いんですが、こうも簡単に壊れるとなると… 何かもっと簡単な復旧方法があってもいい様な気が… 😕
先日、SANブートから内蔵HDDからの起動に変更したので、
「Array Accelerator Battery Charge Low」これを直しておきたいな…
って事で、バッテリーを注文しておきました! 😎
はい、リチウムイオンと書いてある箱に入ったニッケル水素蓄電池です。
めっさ適当感が溢れてますね…
おもむろにサーバを開けてキャッシュについているバッテリーを交換…
よーし、これでOK。
…と思って蓋を閉めようとしたところ…
え… こんな所にもバッテリーが(爆)
キャッシュの方外して、こっちに付けた方がええんかなぁ…(悩)
とりあえずバッテリーの付け外しだけでも結構メンドイので見なかった事に… 🙄
予約しておいた8BITリズムランドが届きました! 🙂
『8BITリズムランド / 8BIT RhythmLand – コロンバスサークル』
何やらサントラCDもセットになってました。(もとからこういうもの?)
中身はこんな感じ… 基本的に今までのパッケージと変わらないですね。
徐にツインファミコンを取り出して電源ON! 😛
「・・・・・・・・・・」
ぁ、これダメなヤツや(爆)
とりあえずカセットを分解してみる…
前面
背面
過去の基盤と比べてみると…
8BIT MUSIC POWER FINAL
今回の基板
基板のリビジョンが変わって、また動かない感じになったっぽい
未実装パーツを取り付けたら動く… なんて事は無いよなぁ。。。
とりあえず一番最初の8BIT MUSIC POWERで動かないカセットを
画面崩壊状態で無理やり動かす方法でカセット自体の生存確認だけでもすることに…
(下の画像は、8BIT MUSIC POWER)
カセット背面側の右から2番目のピンをテープ等でマスクすればOK 🙂
テープを張って試しに動かしてみると…
あれ、画面崩壊とか何もなく普通に動くやん…
…と言う事で、カセットがうまく動かない方は試してみてはいかが? 😎
[rakuten]machida:10498744[/rakuten]
[rakuten]machida:10498745[/rakuten]
[rakuten]ec-cable:10055825[/rakuten]
[rakuten]ec-cable:10040527[/rakuten]
HP StorageWorks MSA2000 ですが、MSA1000のSAN-Bootにしていたシステムは内蔵HDDからの起動に設定し直して、データ移行を実施…
はい、こんな感じになりました!
全然使ってなかったDAT40ですが、なんか書き込みはできますが読み込みが怪しい感じに…
コレはそのうち何とかしないとまずいかなぁ。 😥