面白い・注目

録画PCもといリビングESXのマザーボード交換! その2

マザーボードを交換したので意図的に負荷をかけて様子を見ていたところ…


出ましたよ…
全く同じ現象だよ…  😆

ではでは… と言う事で、ASMedia SATAチップ経由になるSATAポートにSSDの接続を変えてみました。(ついでにHDDのLED極性も修正…)

結果…
凄い!めっちゃくちゃ調子いいし速度も早い!!

って事で、Intel B75チップセットのSATAコントローラはESXではSSDとの相性があまり良くないみたいですね…
ASMedia ASM1061っていうカードを挿せば同じ環境にできるので、もし空きスロットがあればその方法でも良かったかもしれません。 🙂

2018/10/21 訂正
確かに挙動は変わったのですが、どちらかと言うとESXとSSDの相性の方が大きい様です。

録画PCもといリビングESXのマザーボード交換!

リビングに設置してあるESXサーバですが、あいも変わらず時々SSDを見失います。
SATAのモードをAHCIからIDE互換モードに変更してからは、頻度が極端に下がりはしたのですが、速度は遅いしやはり時々見失います…
10年モノの電源が悪いのかな?って事で、新しいものに交換したりしたんですが変わりなく…  😥

って事で、じゃぁ残りはマザーボードしかないじゃんって事で、交換してみました。


『ASRock社製 B75 Pro3-M / LGA1155, microATX』

正直言って、基本構成は今のASUSのマザーボードと殆ど一緒です。
ASMediaのSATA3チップが追加されていて、6Gb/sのポートが2つ増えているくらいでしょうか。 😉


それでは早速入れ替えを開始…
とりあえずマザーボードを変更したところです。

はい完成!

HDDのLED極性を間違えたので、そのうちどこかのタイミングで刺し直さねば…
オンボードNICのドライバも前のマザーボードの物でそのまま認識しました、、、が

ASMediaのSATA3チップ先に接続したSSDが見えません…  😯
最悪これでも治らなかったら、時々見失うSSDはここに接続すれば大丈夫かも!
…なんて期待もあるSATAポートだったので、これは痛い!!

調べると…
How to make your unsupported SATA AHCI Controller work with ESXi 5.5 and 6.0

sata-xahci VIBを入れれば使えるとの事で一安心。
上記URLの通りインストールして、再起動すれば無事に認識OK!  😀

あとは、パススルーデバイスの見せ直しとかごにょごにょやったら無事に移行完了!
さーて、安定稼働してくれるかなぁ…?  🙄 

管理人流~洗濯機用水栓(蛇口)をDIYで移動ページ~

ページのタイトルに悩みましたが、内容が分かり易いような分かり難い様な…
とにかく、洗濯機に給水するための蛇口をDIYで移動しちゃうページです。

・簡単な構造確認と工事方法の検討

洗濯機用水栓をDIYで移設しよう! その1

・洗濯機用水栓の移設工事

洗濯機用水栓をDIYで移設しよう! その2

・洗濯機用水栓移設後の壁補修

洗濯機用水栓をDIYで移設しよう! その3

・洗濯機の設置

パナソニック NA-VX9800 を買いました!

管理人流~ビルトイン食洗機DIY設置ページ~

ビルトイン食洗機をDIYでチャレンジしようと思う人がどれだけいるかはわかりませんが、参考になればとページを纏めてみました。

・食洗機の機器選定と設置場所の確保
食洗機をDIYで取り付けよう! その1

・食洗機への給水管分岐工事

食洗機をDIYで取り付けよう! その2

・食洗機からの排水管設置工事

食洗機をDIYで取り付けよう! その3

・食洗機の設置工事

食洗機をDIYで取り付けよう! その4

« Prev - Next »