2019年の家庭菜園 その7
雨の合間を縫って畑に行ってまいりました!
![]()
 スイカとメロンは、蔓は伸びてるけど実が無いなぁ… 🙄
 ![]()
 落花生は良い感じです。 😛
 ![]()
 サツマイモも蔓返しをしてきました。
 ![]()
 大根はぼちぼち大き目の物から収穫してみる…
![]()
 ジャガイモ獲れた! 😀
 ![]()
 大根も良い感じです! 😉
雨の合間を縫って畑に行ってまいりました!
![]()
 スイカとメロンは、蔓は伸びてるけど実が無いなぁ… 🙄
 ![]()
 落花生は良い感じです。 😛
 ![]()
 サツマイモも蔓返しをしてきました。
 ![]()
 大根はぼちぼち大き目の物から収穫してみる…
![]()
 ジャガイモ獲れた! 😀
 ![]()
 大根も良い感じです! 😉
久々の更新は、家庭菜園ネタです。
 最低でも2週間に1回は畑に行っているので、実は写真をたくさん撮ってはいたんですが、なかなか記事を書く気力がわかず…
 ってことで、ちょっと古めの写真になりますがご紹介をば…
まずは畑の方ですが、、、
 ![]()
 カブは立派に成長しました。ひき肉と一緒に炒めて、和風の味付けで煮込むとウマー!
 ![]()
 トウガラシ、2本植えたんですが、1本は枯れちゃいました… 何故だっ
 ![]()
 枝豆、よく植える割にはちゃんと収穫できたことのない幻の作物です(爆)
 ![]()
 メロンとスイカ。カブを収穫してスペースが空いたので蔓をどう伸ばすか考え中…
 ![]()
 落花生は今日も元気です。
 ![]()
 サツマイモも良い感じですね。今日は蔓返しをしてきました。
 蚊が凄かったので一瞬で退散しましたけど(おかげで写真撮り忘れた)
 ![]()
 大根もぼちぼち収穫しても良さそうな大きさになってきました。
 ![]()
 いつ見てもヒョロヒョロな人参。
続いては庭の野菜たち、、、
 ![]()
 最終的にキャベツはちゃんとキャベツになりました。(ちょっと小柄ではありますが)
 ![]()
 玉葱も同じような感じ… 陰干しを1週間ほどしてから保管することに…(保管するほど量もないですが)
 ![]()
 植えてからそんなに経ってないですが、キュウリが大豊作!
 ![]()
 ピーマンも良い感じです。
 ![]()
 トマトはぼちぼち赤くなってきました。
 ![]()
 管理人と言えばナス、ナスと言えばボーナス(それがどうした)
 ![]()
 ゴーヤも良い感じに成長しています。
 ![]()
 メロンは下の方の葉が黄色っぽくなってきていて… もしかするとダメかなぁ。。。
 ![]()
 スイカは小さな実が付き始めていて良い感じです。
 ![]()
 今年のブルーベリーはかなりの大粒で良い感じ!
 毎度思うんですが… 地植えしちゃおうかなぁ、、、
以上、近況でした。
 しっかしこの季節は雑草が凄くて、抜いても抜いても次週に行くとリセットされてるんですよね…
 蚊も凄いし、雨降ってるし手入れが面倒でござるなぁ。
さてさて、暖かくなってきましたね。
 ぼちぼち梅雨に入るので、作物の成長が物凄い時期になります。
畑を弄ってたら、何やら小さい物体がそろりそろりと近寄ってきました。
 ![]()
 ビバ! 子猫ちゃん。(恐らく生後1ケ月程度?)
 ネコちゃんに見守られながら作業します…
 ![]()
 サツマイモは無事に根付きましたね。
 ![]()
 じゃがいも…は、別に植えたわけではないのですが、前にサイズが小さすぎて収穫しなかったヤツなどから大量発生中… 😎
 ![]()
 人参はこんな感じ…
 ![]()
 対して大根はもう結構な成長具合です。 😛
 ![]()
 枝豆はこんな感じ… 適当にやっちゃったから、発芽率が低いなぁ。。。 😕
 ![]()
 こちらはカブ…
 ![]()
 奥が小玉スイカ、手前が小玉メロンだったかと…
 ![]()
 今年は落花生もやりましょう! 🙂
 ![]()
 イノシシ除けのトウガラシも忘れずに!
 ![]()
 太陽光発電と遠隔監視システムですが、今日も元気です。
 電気さく用のバッテリーですが、満充電で一週間くらいが限界っぽいですね…
 うーん、電気さく用に小さな太陽光パネルでも付ける…? ![]()
…と、畑の方はこんな感じですが、
 庭の方もにぎやかな感じになってきてますよ。
 ![]()
 キュウリ(左)と、大玉スイカ(右)
 ![]()
 小玉スイカ
 ![]()
 小玉メロン
 ![]()
 ゴーヤ(白いゴーヤとサラダゴーヤ)
 ![]()
 プランターの玉葱も結構大きくなってきました!
 ![]()
 ピーマンも実ができ始めてます。
 ![]()
 トマトとチェリートマト
 ![]()
 ナスは外せません…
 ![]()
 ブルーベリーは今年も良い感じ!
落花生の苗はまだ全部植えて無くて、ある程度の大きさになるまで庭でポットに植えて育てているんですが… ちょっとポットをどけてみたら…
 ![]()
 「シロマダラ」
超絶びっくりしました。
 幻のヘビとか言われてるらしいですね。(個体数が少ない訳では無く、見つけにくいらしい)
 どっかのサイトに説明で「凄く攻撃的だけど攻撃力が”0″」とか書いてあってちょっと笑いました。 😀
スイカも南瓜の季節も終わり… 畑は草が生い茂ってしまいました。
 ![]()
 ネギとかサツマイモとかあずきとか落花生とかあるんですが、どこにあるか全然わかりません…
 特にサツマイモは、蔓返しをしないとまずいので蔓返しついでに草むしりをしてきました。
![]()
 草むしり後はこんな感じ… 暑かったので細かい部分は置いておいて、大雑把に対処… まぁいいでしょう。
![]()
 ネギはこんな感じ… これ、いつ収穫だっけか。
 確か秋だったような…
![]()
 蔓返し後のサツマイモはこんな感じ…
 かるく試し掘りをしてみましたが、小さいイモしか見えなかったのであと2~3週間したらまた掘ってみようかな… と。
![]()
 あずきは面白そうだったので、何の気なしに植えてみましたが…
 ![]()
 何やらサヤがいくつも出来ておりました。
 …もう来月くらいには収穫時期なのかな? あとで調べてみましょう…
![]()
 落花生は元気いっぱい。茂ってます。
 ![]()
 気が早いことに既に実もちらほらと…