トラブル
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
前回、マザーボードを交換したサーバがまたダウン…
症状は前と同じで、リセットを繰り返し繰り返し…
またショート!?
・・・調べたところ、ショートではない様子。
・・・破水してるっ!?
あっちもこっちも妊娠してる!!?
で、じゃんぱらとか
オークションとかで同一マザーを探してみるも見つからず…
一応、同じチップの廉価版マザーが辛うじて見つかりましたが
この際、安価なProliantでも買った方がいいのではないだろうか…
う~む。。。
2 comments にゃ♪ | トラブル, パソコン, 光輪サイト
Softbank 945SHの発売日が7月9日に決定したらしい、
こうなると、前シーズン機種の在庫が心配…
と言うわけで、Softbankショップに電話したところ、
在庫云々以前に、『全く無い』らしい(ぉぃ
速攻で注文させて頂いた。
・・・到着まで1週間ほど掛かるらしい、
う~ん、、、この代替機から開放されるのはいつになるやら…
前回の記事はこちら
http://blog.kourin.org/blog/?p=287
さて、前回交換したHDDですが…
改めて、データ救出とか
フォーマットして再利用できないか…とかチャレンジしてみました。
なんか、妙なブザー音が聞こえますね。
これはもう…ダメでしょう。残念
先日の記事の続きです。
http://blog.kourin.org/blog/?p=285
認識できなくなったHDDを取り出してみると・・・
管理人「・・・っ! あっちちちちちち!!!」
・・・はぃ、激熱でした。
普通に同じ部分を持っていられないくらい熱い(;´Д`)
エアフロー・・・要改善ですね。
・・・で、古いデータを救出できるか試してみましたが、
不良セクタが大量で、やっぱりダメでした・・・。
で、せっかくHDDを交換するんですから、今まで感じていいた
不便なところを改善してやろうと思い至ります。ъ( ゚ー^)
それは・・・フォーマット形式!
バックアップHDDはリムーバブル接続なので、
取り外してWindows機とかで読めるようになってます。
・・・つまり、FAT32形式で使っていた訳ですが、
4GB以上のファイルが作れないのが痛い・・・。
と、言うわけで、NTFS形式にしてやりました。d(゚∀゚)b
これで使い勝手はパーフェクトだぜぃ!!
NTFS形式のバックアップHDDにシステムHDDのイメージ作成中
さて、CentOS5.5でNTFSのマウントをする方法は・・・
Continue Reading »
2 comments にゃ♪ | Linux, トラブル, 光輪サイト