トラブル
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
過去の関連記事はこちら
HP EliteBook 2740p がやヴぁい?
さて、昨日2740pがやヴぁぃと書きましたが、いよいよ頻繁に固まりまくって
使い物にならなくなってきたので、修理に出す事にしました。ヽ( ´ー`)ノ
一応、修理に出す前に
iaStorとチップセット回りのUpdateとかを実施してみましたが、変化はなく…
色々弄ってたら、遂にはBIOSの自己診断でエラーを吐きました。
電源投入後に「ESC」⇒「F2」で、自己診断が実施できます。
OS上でのテストだと、使用者のドライバとかソフトウェア導入の影響を受けない
とも言い切れないので、それら抜きでBIOSから起動できる診断は便利です。
最近、hp 2740pの調子があまりよくありません。
何がおきるか…というと。
内蔵ディスク….もとい、Intel SSDなんですが、
こいつが、プチフリします(死)
色々弄ってたら、BIOSから起動できる自己診断で
SMARTに引っかかったらしく、エラー番号が表示されたのでアクセスしてみたところ、
なんか、代替品を送ってくれるような感じで、送付先の情報まで入力したんですが、
最後には「利用頂けなくて残念に思う」みたいに表示されて・・・終了。(;´ρ`)
サポートとチャットって言われても土日じゃぁムリだしなぁ・・・
平日の適当な時間にでもアクセスしてみるしかないかなぁ。。。
先週の頭くらいから、光輪サーバの挙動がおかしかったのは
ご存知の方も居るかもしれません。
・・・なんか、CGIが動いてないなーとか(爆)
yum で自動Updateさせてたんですが、
何やらyum updateが走ると、OSが死ぬらしいです(;´ρ`)
とりあえず、過去のイメージからリカバリして、
最新のバックアップからリストアかまして正常動作確認とれたので、
とりあえずは、様子見・・・でしょうか。
今後は、手動でUpdateと事前のバックアップを忘れずに取ろうね….と。
DVDドライブが死にかけでして…
水平においてやらないと、トレイが出てこないという(_ _|||)
仕方なく、こんな格好で作業をするハメになったです。
・・・ジャンクでDVDでも買ってくるかなぁ。
ブログ更新していなかったので、心配を掛けたかもしれませんね。
金曜日は電車が止まってしまったので、会社に缶詰…
しかも、翌日…仕事でした(;´Д`)
土曜日は実家で過ごして、
日曜日に久しぶりに我が家に帰ってまいりました。( ;´дフ;
・・・さて、
輪番停電です。光輪サーバもその例外なく
停電にて停止します。(正確には停電の日の朝)
電気の回復と同時に復旧する予定です。
いざという時のUPS…は
バッテリが劣化してダメダメ~な状態です。
あぁぁ、高いんだよねぇ。