気になる
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
元々は自分用の電動アシスト自転車を買おうかどうしようか悩んでいたんですが、家電量販店でソニーの4Kカメラを眺めていたら、とっても欲しくなってしまいました。
色々と考えに考えた結果、撮りたい被写体は待ってはくれないんだよなぁ… と考えるに至り、、、
じゃん。届いた箱の山… 🙂
邪魔な段ボールを排除するとこんな感じです。
『ソニー ショルダーバッグ ソフトキャリングケース LCS-U21/B』
開いたところはこんな感じになります。
一つ上のサイズのバッグと悩んだんですが、上のサイズのバッグの収納イメージを見たときに、ちょっと収納数があまりにも多かったため、「そこまではいらないかなぁ…」という感覚でこのバックにしました。
実際に使用した感じだと、やっぱり少々小さ目なのは否めません。 😕
『ソニー リモコン付きアルミ三脚 VCT-VPR1』
箱から出すとこんな感じ。
こんな感じで意外としっかりしています。
持ち手には簡単に操作ボタンが纏まっています。そもそも管理人はエセFullHD(1440 x 1080)対応のHDDハンディカムHDR-SR7と言うのを持っておりまして…
継続して利用できるアクセサリは何かなど調べていたら、折角買った三脚用の有線リモコン及びカードタイプの赤外線リモコンが両方とも利用できない事が判明し、三脚用の後付け有線リモコンも、三脚とセットの有線リモコンも値段に大差がなかったため、それならコレで良いかなぁ…との考えに至った訳です。
(三脚に乗せたまま本体に直接触れて操作するとブレや異音の原因になりますからね…)
『kenko PRO1D 52mm レンズ保護用プロテクター』
前のカメラでは特に付けていなかったのですが、よくよく見ると内部のレンズに指紋があったり砂が入ったりしていたので、今回は付けてみることにしました… 😛
『ソニー 4K ハンディカム FDR-AX30』
上位モデルで、小さなプロジェクターとファインダーが付いたFDR-AXP35というモデルも有るんですが、まずプロジェクターなんか使わないし(解像度がSDレベル)ファインダーは悩みましたが、一番大きいサイズのバッテリーを装着するとそもそも利用できないんですよね… なのでこちらのモデルで良いかなーと。
箱を開けるとこんな感じ。ホントにこれだけです。
おもむろにカメラを取り出してみました。
蓋をパタっと開くと勝手に電源がONになって、シャッターが開きます。逆も然り…
プロテクターを付けて三脚にセットしてみました。
うんうん、結構さまになってます。良い感じ 😀
試しに録画した動画をうちの4Kテレビ(KD-55X8500A)に接続してみました。
結果、普通に見れたのですが…
AVセンターのOnkyo TX-SA608のHDMI1.4a対応が完全では無いのでしょうね…
4K対応はHDMI2.0からだと思われがちですが、実はHDMI1.4aには既に含まれています。
ところがTX-SA608を通すと4Kで出力されない… と言う事でまたまた悩みの種ができてしまいました。 🙄
[rakuten]jism:11099512[/rakuten]
[rakuten]biccamera:10833493[/rakuten]
[rakuten]r-kojima:10211534[/rakuten]
[rakuten]shop-ex-a:10396812[/rakuten]
家の庭のプランターで育てている小玉メロンですが… そろそろ良い感じかなぁーと言う事で、試しに収穫してみました! 😛
じゃん。網目模様のない「プリンスメロン」です。
網目メロンと比べると育てやすい品種でございます。 😎
じゃじゃん!
おー… メロンだわ(笑)
収穫してから1週間くらい放置すると熟してもっと美味しくなるんですが… 我慢できないので食べてしまいました! 😀
さてさて、懐かしのコープスパーティーでございます。
最近ご無沙汰しておりましたが、7月30日に3DS版が発売して少々ざわざわっとしてきましたね。 🙂
任天堂 3DS版『コープスパーティー Blood covered: …Repeated fear.』
左がPSP版、右が今回の3DS版です。デザイン変えてきましたね…
シナリオも追加されて(バッドエンドが)ヤリ込み要素満載でございます。 😉
背面はこんな感じです。
左がPSP、右が3DS。3DS版は人物紹介があるみたいですね…
中身はこんな感じになっています。
CDと設定資料集には「復刻版」とか書いてありますが、CDのJASRAC管理番号は変わっています。一応別物…なんでしょうか。
設定資料集に至っては、厚さが全然違うので完全に別物と言って良いでしょうね… 😎
…さて、半年以上触って無い管理人の3DSは一体何処にあるのか… 家探ししなければいけませんね。
その前に、PS VITA版の「コープスパーティー BLOODDRIVE」がまだ買ってから手を付けてないんだよねぇ… どっちプレイするべきだろうか。 😆
※ BLOODDRIVEは、ブラッドカバーの続編のBook of Shadowsの続編で、コープスパーティー天神小シリーズの完結編
[rakuten]book:17410422[/rakuten]
[rakuten]book:17410423[/rakuten]
[rakuten]bookoffonline:12641027[/rakuten]
[rakuten]book:16876843[/rakuten]
いよいよ監視カメラを設置してきましたよ!
カメラの電源は、ハードオフでファミコンのACアダプタをジャンクで入手して利用しました。
人感センサーの件は、悩んだ挙句に明るさセンサーを追加することに…
(写真の右下の部品が明るさセンサー)
こんな感じになりました。どうでしょう?
ルーター側はこんな感じです。
ダイソーの部品で作った5V1A電源でルーター動作問題なさそうです。 🙂
ちなみに日が落ちてきた畑はこんな感じ…
ここで、人感センサーを動作させると。
ぴっかーん。おぉ、結構明るい… というか眩しい。 😯
監視カメラの映像を確認… うん、問題なく映ってます。
これが夜になると…
世界丸見え!。光の輪っかは…たぶん、赤外線照射の関係かな?
ん、この線は幽霊… じゃなくて、蜘蛛の巣か??
うーん。夜間は赤外線カメラになる影響で動体検知ミス(厳密にはミスじゃなくて、小さな虫等に反応してる)が頻発するから、もうちょっと調整が必要かもしれませんね…
[rakuten]bike-parts:10002171[/rakuten]
[rakuten]wa-rudoma-ketto:10002438[/rakuten]
[rakuten]wa-rudoma-ketto:10002098[/rakuten]
[rakuten]tokun:10003058[/rakuten]