Unix
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
さて、前回MSAのバッテリー交換にチャレンジした訳ですが…
治らなかった訳ですよ… 😆
色々相談したり調べたりしたんですが、シリアルケーブルが無いとどうにも…
と言う事で、とりあえず出来ることからやってみよう… って事で、もう一度バッテリーを外して付け直してみました。
一応、電圧も測ってみる…
・・・おやおやおや?
すると、交換したバッテリー4個中1個だけ明らかにおかしい。
他のバッテリーは、5.7v 程度なのに対して、1個だけ4.5v になってる。
端子の部分をよーく見ると… バネの山が完全に凹んじゃって飛び出てない様子です。
これは… ただの接触不良なんじゃないの!? 😯
ドライバーで山を引っ張り出して再度装着してみると… はい、充電中です。
そしてそして…
ハイ!消えました!! 😛
皆さん、バッテリー交換の際にはピンをよく確認しましょうね!
…それはそうと、MSAについて色々調べていたらこんな物を発見。
MSA 1000 Console Cable HP 259992-01
516 Fibre subsystem link failure (358952.txt)
こ…これは!、MSA1000のシリアルケーブルのピンアサイン!? 😯
そこで知った驚愕の事実。
上が普通のRJ45コネクタ、下がMSA1000のRJ45Zコネクタ
妙な出っ張りがあるだけ… かと思いきや。あれれ?ピンの数が違くない!? 🙄
RJ45は8ピンなのに対して、RJ45Zは何と10ピンコネクタでした。
これは厳しい… と思ったものの、構造を見る限りは普通のRJ45の両脇に1ピン足されたような形状で、かつピンアサインを見る限りはその1番ピンと10番ピンは未使用のようなので…
こんな感じでダイソーのルーターでゴリゴリ削ってみました。
生憎D-sub9ピンのコネクタなんて持ってないので、Ciscoのコンソールケーブルの形式に変換してみようかと思います。
Ciscoコンソール用 DB9-RJ45変換コネクタの自作
さてさてうまくいくだろうか… 😎
comments off にゃ♪ | Linux, Unix, Win, デジタル, トラブル, 光輪サイト, 気になる, 面白い・注目
はい、前回どうしよーと悩んでいたMSA1000のバッテリ交換ですが、結局セカイモンを諦めてeBayで直接購入する事にしました。 😯
PeyPalは前に買い物をする際に必要でアカウントは作ってあったので、eBayのページに行って登録しただけ… です。
こんな感じでイギリスより届きました。
4月6日の夜に落札したので、約1週間で届いた事になります。ぉぉ早い! 😛
同じSANに接続されているProliantにて「HPアレイコンフィギュレーションユーティリティ(ACU)」を起動します。
(ちなみに、今のProliantだと違う名前になってます…)
正常な方のコントローラを選択して「スタンバイコントローラ無効」を押します。
コントローラを引っこ抜きます。管理人の手違いで取り出しのレバーを破損してしまっているので取り出すのが大変… 😆
取り外したコントローラがこちら、これをパカっと開きます。
向かって右側に2段になって刺さっているのがキャッシュメモリです。
バッテリーはキャッシュメモリにくっ付いているので、メモリを取り外します。
スッキリ!
こちらが取り外したバッテリーです。
静電気に注意しながら、ツメで固定されているバッテリーを取り外します。
取り出したるはおニューのバッテリー!
なんか凄いパッケージですけど… 🙄
1枚のキャッシュメモリに対して形状の違うバッテリーが2つ付きます。簡易マニュアルと良く分からないシールが入ってました。
サクっと付け替え完了!
先ほどと逆の順序にてコントローラを元に戻します。コントローラを接続すると自動的にアクティブになるようですね。 🙂
コード771がコントローラのリセットまで出続けるという事なので、一応すべて電源を落としてからコールドスタートしてみました。
はい、表示が変わりましたね。
ある意味では交換前と同じメッセージではあるのですが、充電中とあるので信じましょう…
コントローラの詳細からも充電中なのが見て取れます。
[rakuten]outletplaza:10758431[/rakuten]
[rakuten]aqua-light:10008262[/rakuten]
[rakuten]aqua-light:10012453[/rakuten]
[rakuten]aqua-light:10012507[/rakuten]
思い出したようにふとアレイの管理画面を見てみると…
「ひとつまたは複数のアレイアクセラレータバッテリの障害があります。拡張、拡大、および移行などのアレイアクセラレータ動作は、バッテリが交換されるまで一時的に中断します。ユーザガイドを参照して障害のあるバッテリーを特定し交換してください。」
うへー、めんどくせー… 😕
ヤフオクを探してみるものの該当はなく、仕方なくセカイモンで買おうと思ったら、バッテリーは駄目だって… 😥
問題のコントローラー
ふたを開けるとこんな感じ。1枚のモジュールに2個付いてます。
『VARTA CP300H』
こうなりゃ自作するしか無いかぁ?
うーん、悩むなぁ。。。
[rakuten]aqua-light:10008262[/rakuten]
[rakuten]powerweb:10010312[/rakuten]
[rakuten]aqua-light:10012453[/rakuten]
だいぶ前にFANのパーツ番号とか記事にしてましたが、
手配していた例のブツが海外がら届きましたので早速…
これが我が家のMSA1000…
左側のコントローラのレバーがぶっ壊れちゃったのはご愛嬌。
よーく見ると、右下に橙色のLEDが点いているのが分かるかと思います。
背面を見るとこんな感じ。片方だけLEDが消灯しちゃってますね。
ちなみに、正規の交換手順がわからんので(調べればいいだけなんだけどね)
電源を丸っと取り外してから交換することにしました。
取り外すとこんな感じにすっぽり穴が開いちゃいました…
ひょっとすると空気の流れとかから、何分以内に戻せ…とかあるのかなぁ。
肝心の交換パーツはこちら、
意外に小さくて軽くて拍子抜けしちゃいました。もっと重いものかと…
ふたを開けると…はい、FANです。
FANの裏側はこんな感じになっています。
DIN9pinにて電源BOXと接続するようになっているみたいですね。
電源BOXの壊れたFANを取り外したところです。
ちなみに、取り外したFANは羽を指でまわしてもカッチカチに固まっていて
こりゃー完全にだめだろって位に壊れてました。
FANを交換して電源を戻せば… 修理完了!
MSA1000は電源が方系統のみになるとFANの回転速度が上がるので、
ちょぴっとだけ静かになりました…とさ。