娯楽

4K TVが欲しくなって来た!

管理人が今利用しているTVは、SONYの40型フルHDです。
PlayStation3を発売日に買った訳ですが、当時所持していたTVはD4入力のハイビジョンTVではDVD等のアプコンができないのと、プレイするゲームによってはSD画質になってしまう為に購入したもので、約6年前のモデルになります。

引越ししてテレビのサイズがちょっと小さいかなーなんて思いもあるので、そろそろ買い替え時かなーと。
初めは55インチのフルHD(2K)で良いモデルにしようかなーなどと考えていたんですが、4Kの事を調べていると4Kも気になってきました。

デメリット
・今現在売っているTVは4K対応TVなので、将来の4K放送をそのまま見ることはできない。
・Blu-rayの4K企画等も決定していないので現状見られる映像ソースは殆ど2K。
・価格差が10万円。

メリット
・画面サイズが大きくなっても、1ドットが小さいのでザラザラ感がない。
・従来の映像ソースも超解像技術である程度高画質化補正。
・この先何年も使うことを考えると別途チューナーを用意するだけで4K放送が見られるのは利点。

と、いう訳でどんなもんかなーと。
参考までに2Kと4Kがどれだけ違うのかビックカメラに見に行きました。
結果は・・・、やっぱり4K凄げぇや…
んでもって、真剣に考えて考えて候補にあがったのはコレ。

KDL-55X8500A
KDL-55X8500A
『SONY KDL-55X8500A』 55インチ 4K対応TV

実はもう生産完了品で、最後限りの状態です。
後継モデルが今月に出るんですが、パネルが通常パネルにレベルダウンして、バックライトのエリア制御が無くなるというダウンスペックなんですよね。たぶんこの傾向は変わらないんじゃないかと思います。
んじゃー、今手配できるうちに買うのが吉なのか!? … という状況でございます。 🙄

[rakuten]den-mart:10041721[/rakuten]
[rakuten]den-mart:10041790[/rakuten]
[rakuten]nabeden:10000393[/rakuten]
[rakuten]tantan:10974008[/rakuten]

 

お家で食べ物育てるワイ! その3

イチゴが出来たのでご報告!

イチゴ
品種は確か… 「女峰」だったかな?
予想外にちゃんとしたイチゴになりました! 😛

[rakuten]yukei:10011962[/rakuten]
[rakuten]sakuranbo:10001216[/rakuten]
[rakuten]jet-pc:10010398[/rakuten]
[rakuten]satumanoyasai:10001250[/rakuten]

 

お家で食べ物育てるワイ! その2

家庭菜園のその後… です。
ビバ家庭菜園
メロンは何とか元気に育ってます。このまま育ってくれる事を祈る! 😎

ビバ家庭菜園
実はメロンに花が咲いています。この部分で着果させる訳にはいかないので(しないけど)現状は子蔓が伸びるのを待ってる状態です。早く伸びないかなぁー… 😳

ビバ家庭菜園
ピーマンキュウリはこんな感じです。キュウリがだいぶ大きくなりましたね。

ビバ家庭菜園
ピーマンには小さいですが、実がなり始めましたよ! 🙂

ビバ家庭菜園
花の後ろにふっくら付いているのは、ミニキュウリ!。 😛

ビバ家庭菜園
チンゲン菜小松菜万能ネギです。成長しましたね…

ビバ家庭菜園
トマトミニトマトです。

ビバ家庭菜園
ミニトマトには小さい実が出来始めています。 😀

ビバ家庭菜園
ナスです。まだ実らしい実は出来ていませんが、立派な花が咲いていますのでもう少しですね。 😉

ビバ家庭菜園
そしてミニ花壇です。イチゴが凄いです。 😯

ビバ家庭菜園
結構立派な実ができています。赤くなったら食べられるよ! 😀

ビバ家庭菜園
カブ大根人参です。人参の芽を雑草と間違えて何本か抜いたのは内緒です… 😆

うーん、、、家庭菜園ブログになりつつあるなぁ。
何か考えなくては… 🙄

お家で食べ物育てるワイ!

えーと、この前育つかなぁ… とか言ってたメロンですが、
ものの見事に枯れました。それはもう見事に 😆

いやぁ、適当に植えて育つもんじゃないと良く分かりましたわ(爆)
しかーし、ここで諦めるのはどうにも良くない!、初めはみんな素人なんだ!!
って事で、土壌改善を施して新しい苗を植えなおしてみました。 🙂

メロン再チャレンジ
手前側の苗が同じ苗の再チャレンジ(網目有り)、だけどまた枯れたら悲しい… って事で、比較的育てやすいらしいプリンスメロン(網目無し)を並べてみました。
水はけを良くするために、ダイソーでなんか白い石と、石灰油かすをミックス。
地温を得るためにミニ花壇と玄関の敷石で使った防草シートを張ってみました。さて、どうなることやら… 🙄

ピーマンとキュウリ
もともとメロンの横に植えてあったピーマンはプランターに移動しました。(植えたままだと土壌改良できないので)
んでもって、空いた右側のスペースが勿体ないので、キュウリの苗を植えてみました。 😀

小松菜とチンゲン菜
こちらは、チンゲン菜小松菜。小松菜の芽の出が悪いなぁ…

万能ネギ
買うと意外に高い万能ネギはこちらです。ある程度大きくなると薬味とかに良い感じに使えますよー。

トマトとミニトマト
左がトマトで、右がミニトマトです。連作障害が怖いので今年はプランターに移住です。 😉

ナス
管理人はナス好きのナスラーなので(何だそりゃ)、ナスは必須です。
二株植えました。あと二株増やしたいくらいです。ナス最高! 😛

ミニ花壇
前にご紹介したミニ花壇です。イチゴが予想外に大躍進しております。

イチゴ
なんか実が出来てる!。さて、どこまで大きくなるでしょう… 😮

ロシアンオリーブ
前はここにジャスミンが植わってたんですが、冬の寒さに耐えられない軟弱者だったので(爆)
こんどは、寒くても大丈夫なロシアンオリーブを植えてみました。メインは玄関先に緑を与えることなので、実はできたらいいなー程度で… 🙂

野菜の芽が出た!
お庭の土を掘って、入れ替えて作ったミニ畑に蒔いた種から芽がでました! 😛
写真は大根の芽、いちおう人参大根カブにチャレンジ!

ミニ向日葵の芽が出た!
この季節になると毎年育てているミニ向日葵の芽が出ました。
50cm位の背丈の可愛い向日葵が咲きます。オススメですよー 😉

何かの花の芽が出た!
何のタネを蒔いたか忘れちゃったのですが、地面にそのままパラパラっと蒔いた花の種から芽が出てきましたワイ! 😯

紫陽花
家の裏手の紫陽花もそろそろ準備OK!。雨期が楽しみです。 😀

何か咲いた!
最後はなんだか良く分からないけど、周りの雑草と違う風格を放ってたから抜かないで置いたヤツが咲いた。
この花は何なんだろうか… 😐

育てているものメモ(自分でも忘れるから)
・トマト
・ミニトマト
・長ナス
・プリンスメロン
・網目メロン(名前なんだっけ?)
・人参
・大根
・カブ
・小松菜
・チンゲン菜
・万能ネギ
・ピーマン
・キュウリ
・イチゴ
・ロシアンオリーブ

さてさて、収穫できるかなぁ… 🙄

[rakuten]naeya:10000115[/rakuten]
[rakuten]koro-raku:10002441[/rakuten]
[rakuten]koro-raku:10002445[/rakuten]
[rakuten]nihonkaki:10001232[/rakuten]

 

« Prev - Next »