娯楽

2015年の家庭菜園 その22

昨日畑に行きましたが、人参そろそろ収穫しなきゃねー… という話を家族にしたところ、今日も畑に行くことに… 😆

にんじん収穫
収穫した人参… やっぱり耕し足りなかったか… はたまた面倒で間引きを先送りにしていたせいか… へんちくりんな格好の人参がたくさんです。 🙂

畑仕事後
収穫が終わったあとの畑も、この際だから手を加えておこう… とえっこらえっこら作業していたら…
あれれ、頭がぼーっと… 咳が止まらないよ… と絶不調。 😥
これはダウンするかも… しれぬ…

2015年の家庭菜園 その21

ここ数日は久しぶりに晴れの日が続いてますね…
しかも場所によっては、またセミが復活してたりするし 😆

畑
畑の草むしりにいってまいりました。
一番の理由は、雨続きでモバイルルーターの電源が落ちたってのが大きいんですがね… 😥

とりあえず、効果があるかはよくわかりませんが、モバイルルーターのWifi機能をオフにしてみました。
これで、1・2w位は浮くんじゃないかと思うんですけど… どうかなぁ。

玉葱植えました
折角畑に行ったのにそれだけじゃアレなんで、自宅で育てていた玉葱の苗を植えてきました。
さーて、大きくなるかなぁ…

他には、いまのところ秋ねぎと人参が植えてあるんですが、人参はそろそろ収穫かな?
秋ねぎは、秋って名前が付いてるからに… もう少し先でしょうかね… 😎

録画PCリプレイス計画! その3

録画PC… というよりは、ESXの検証になってしまいますが、ちょこちょこっと進めています。…といっても、物理的に物が足りなかったりするので、ほんとにちょこちょこっと… なんですがね。 😉

ESXテスト中
PCIeのデバイスがDirectPath I/O機能で、パススルーできることは確認しましたが、Legacy PCIでもイケるのかどうかを転がっていたIEEE1394のカードを指してみた図です。

結果は問題なし!
折角なので、接続はしたもののISO置き場にしかなってなかった片方のHDDをRocketRAID2300経由に繋ぎ変えて、パススルーさせたRAIDカードがWindows10上でちゃんと動作するか確認してみました。

ESXテスト中
結果、問題なし!
デバイスもちゃんと見えてるし、Arrayの作成もちゃんとできました。 🙂

ESXテスト中
でもパフォーマンスはどうなよの?
ってことで、ベンチマークをとってみました。
うーん。PATA => SATA変換させた古い120GBのHDDでこれだけ出るんなら、まぁ大丈夫かなー… と 😛

ちなみに、使えないよー と、悩んでいたオンボードNICですが、下記のページを参考に実施したところ、問題なく利用できるようになりましたよ! 😀
vSphere 6 is GA: The ultimate guide to upgrade your white box to ESXi 6.0

コマンド部分だけ抜粋すると次の様になります。
esxcli software acceptance set --level=CommunitySupported
esxcli network firewall ruleset set -e true -r httpClient
esxcli software vib install -d https://vibsdepot.v-front.de -n net55-r8168
(ESXからインターネットにアクセス可能な場合)

あとは… 新環境用のシステムディスクと、システムディスク用のRAID問題が解決すれば移行できるかな!?
…ちなみに、現在の録画PCからの移行は… めんどくさいのでバックアップ取ってそのままESXゲストにリストアする予定です。(とりあえずテスト済) 😀

2015年の家庭菜園 その20

実は今週の頭ぐらいから監視カメラとの通信が途絶していて、状況が掴めづに困っていました。
こうなったら… まぁ現場を直接見に行くしかないですよね。

ソーラー発電設備
システムは無事でした。
ソーラーパネルかチャージコントローラでも壊れたか、監視カメラかモバイルルータの不調か…
はたまたこの所、雨続きだったから電力不足で電源が落ちて、リスタートを手動でしないといけないのか…
などと色々な事態を想定していたのですが、ぱっと見は普通。 😕

ソーラー発電設備
うーん。
発電と充電もしてるし供給もしてる… ルータも電源入ってるし… すると監視カメラ?

などと悩んでいたら… あれ?? LANがリンクアップしてないよ! 😯

どうやら、設備格納用の物置の底に空けた穴からケーブルを通す際に、無理やり引っ張ったせいでLANケーブルのRJ45コネクタの根元付近が裂け気味… 早い話が、断線してました。 😥

ソーラー発電設備
こんな時の為にと用意しておいた(ぇ
替えのRJ45コネクタとカシメ器具でガシガシっとコネクタ付け替え完了!
無事に復旧できました… 🙂

ちなみに、本来の家庭菜園の方は… もう時期も終わりってことでナスとピーマンとメロンを除いてすべて片付けてしまいました。
秋茄子用に新しく育てている苗がそこそこ大きくなってきたので、激しく期待しています!! 😀

« Prev - Next »