娯楽

2015年の家庭菜園 その27

先週に大豊作だったほうれん草ですが、取り切れず半分残したままだったので週末に残りを収穫してまいりました。 😎

ほうれん草
大き目のビニール袋にパンパンのほうれん草… しかもこれがもう一袋あるという… 😆
うーん。豊作なのはいいんだけどあれですね。食べきれないわ…

白菜
白菜は相変わらず良い感じです。だんだん丸まってきたかな? 😛

玉葱
玉葱は… 大きくなってますよね?たぶん。

キャベツ
キャベツは良い感じで大きくなってきてますね! 😀

スプラトゥーン アミーボ

スプラトゥーンのアミーボが再生産されて以前より入手し易くなってますね。
Amazonの1Click注文F5リロードを駆使して何とか定価で入手できたのでご紹介をば…

(以降の画像はクリックで拡大します)
アミーボ スプラトゥーン
『amiibo スプラトゥーン』

アミーボ ガール
『アミーボ ガール』

アミーボ イカ
『アミーボ イカ』

アミーボ ボーイ
『アミーボ ボーイ』

ざっと見てみた感想ですが、彩色が細かいですね…
月並みな感想ですが、単純なフィギュアとしても十分通用する品質と価格だと思います。
それに加えてゲームの幅がぐーんと広がるっていうのは、もう言う事なしです。 😛

箱から出して並べてみました。

アミーボ
前から…

アミーボ
後ろから…

アミーボ
下から…

イカが関西弁なのは何でなんだろうか…

[rakuten]finebookpremiere:10002621[/rakuten]
[rakuten]speedwagon:10000922[/rakuten]
[rakuten]machida:10465242[/rakuten]
[rakuten]k-three:10000991[/rakuten]

2015年の家庭菜園 その26

先日久しぶりに畑に行ってまいりました。

ほうれん草
ほうれん草が大豊作!
写真は1ヶ所ですが、実際にはもう1ヶ所あります。
両方収穫する予定だったのですが、持参したビニール袋に入りきらず半分で断念… 😯

玉ねぎ
玉葱は相変わらず。何とか生きています…

白菜
予想外だったのが白菜… なんか凄くまともじゃないですか?
これは期待できそう!

キャベツ
自宅で育てていたキャベツの苗を植えてきました。
キャベツって結構お値段しますからねー。

ほうれん草
収穫したほうれん草です。立派!
実家やお隣さんと分けでもまだ残ってます。と言うかまだ畑に生えてます… 😉

[rakuten]chigusa:10000407[/rakuten]
[rakuten]teshimanonaeya:10000358[/rakuten]
[rakuten]nikkoseed:10004865[/rakuten]

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO をプレイ!

さて、先日セガ・サターンを引っ張り出してきた訳ですが…
その理由はなんと言ってもコレでしょう。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO セガ・サターン版』

前回の記事では、キャラクターボイスが最悪だ… と書きましたが、逆を言えばキャラクターボイスを除いては、まぁ普通の出来ではある訳で…

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
そして何を隠そうこのゲーム… 3枚組みです。
しかもセガ・サターンなので、ディスク入れ替えの度にメニュー画面に戻ってくれちゃいます。 😕

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
このゲーム、最近はあまり見かけませんが、画面上の気になる部分等にカーソルを合わせてポチポチっとする事で物語を進めるタイプの物です。
「見る・調べる」「話す」「たたく・なぐる」「押す」… 色々ありますね。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
段々内容が怪しくなってきて、「もむ」「かむ」「なめる」「さわる」 なんてのも 😳

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
懐かしいエルフのロゴです。コンシューマゲームでこのロゴを見る機会は極わずかでしょうねぇ…

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
そのまま放置しておくとオープニングが始まります。(この内容が結構重要)
何かボタンを押すとこのメニュー画面に…

このゲームの最大の特徴は、「A.D.M.S」と呼ばれるゲームシステムですね。
いわゆるアドベンチャーゲームを攻略する際にフローチャート化する場合がありますが、似たようなイメージでしょうかね…

このゲームのそれは、そのまま時間軸および並列世界での現在位置を表します。
そして、宝玉というアイテムが登場するのですが、コレを使用すると宝玉はその場所(時間)に留まり、全時間軸上の宝玉が存在する地点に自由に行き来することができるようになります。

するとどうなるかと言うと… ゲームを進めていて必要なアイテムが手に入らず先に進めない… そんな時には、違う時間軸でなら手に入るかもしれません。
通常のゲームのフローチャートは分岐して進むだけですが、A.D.M.Sの場合は別の並列世界に行ったり来たり、時間軸を進んだり戻ったり… で物語を進めていく面白いですが、結構根気の要るゲームになっています。 😛

導入部分を簡単に説明すると…
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
主人公は幼少の頃に幼くして母親を亡くしています。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
そして唯一の肉親である父親も事故に巻き込まれ亡くなってしまいます。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
そんなとき、部屋で自分に宛てた父親の手紙を発見します。中には父親が生きている事を暗示するような内容と、何やら手紙と一緒にあった怪しげな物体を持って「今夜10時に剣ノ岬へ行け」とありました。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
剣ノ岬に行くと、どこからともなく裸の女性が出現。主人公に何かを伝えようとするものの、直ぐに息絶えてしまいます。動揺する主人公をよそに、女性の姿は何も無かったかの様に一瞬にして消えてしまう。

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SS版
主人公が剣ノ岬から帰ろうとすると、拳銃を持った龍蔵寺(父親の友人)と亜由美(義理の母親)に謎の物体を渡すように迫られる。
絶体絶命かと思われたとき、強烈な光に包まれる主人公、そして次に目が覚めたときには…

と言った所でしょうか。
ちなみに、上でオープニングが大事と書きましたが、オープニング中に宝玉の隠し場所やゲームの途中に登場する問題を解かないと先に進めないタイプのミニゲームに必要な暗号解読表が出てくるから… です。

管理人はPC-98/MS-DOS版のオープニングの方がかっこよくて好きですね。
セガ・サターン版は… 一番最初に飛んでるあの2つの円盤は何なんでしょう… わからん。

PC-98/MS-DOS版OP

セガ・サターン版 OP

ちなみに、今度リメイクするヤツはこんな感じらしいです。

楽しみですね!

[rakuten]radiostock:10000045[/rakuten]
[rakuten]radiostock:10000564[/rakuten]
[rakuten]kaitoriheroes:10000039[/rakuten]
[rakuten]retorofactory:10000042[/rakuten]

« Prev - Next »