面白い・注目
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
なんか工事ばかりしている気がしますが、きっと気のせいです(爆)
管理人宅にはトイレが2ヶ所あり、両方ともTOTOのウォシュレットが付いているんですが、1階のトイレだけ便器とウォシュレットの間の隙間に水が入り込んでしまい異臭を放つようになって困っていました。 🙁
ウォシュレットの取り付け位置をずらしたりしてもののあまり改善した感じもないので、そのうち新しいのを買わないとな… と思っていたんですが、旧機種の未使用品を安価に購入できたので早速取り付けました! 🙂
これが問題のウォシュレット… もう10年なので寿命かなぁ。
到着しました! 新しいウォシュレットです!! 😀
『TOTO ウォシュレット 瞬間式 TCF8HM53』
装着方法は、付属の紙を見てやるだけなので割愛(笑)
水栓(ネジ型のもの)を閉めたあと、新しいものに付属のものに一式交換するだけです。
リモコンは実際に便座に腰かけて、操作しやすそうな位置に仮止めし、水平器を使って水平を確認してからねじ止めして完了!
ビルトイン食洗機や洗濯機用水栓の移動DIYの後なら屁のカッパでございます。
このトイレ、近づくと勝手にフタが空くんですが… 慣れないなぁ…
[rakuten]e-cutestyle:16200819[/rakuten]
[rakuten]beatrush:10150488[/rakuten]
[rakuten]ecjoy:60561762[/rakuten]
[rakuten]yourstyle:10515180[/rakuten]
つい先日、洗濯機用の水栓をDIYで移動しましたので、これで設置場所の準備はOK!
ってことで遂に新しい洗濯機を購入しました!!
『パナソニック社製 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9800』
洗剤や柔軟剤を自動投入してくれる賢いヤツです。
10月に出る新機種ではなくて、一つ前のモデルになります。
夜に洗濯すれば、朝にはふわふわ… だと良いな! 😀
…搬入経路の障害はどうしたのかって?
こうしました(爆)
ドア枠破壊でギリギリ60cm+α確保できたので、窓から入れるとかしなくて済みました。
…もちろんできる限り原状復帰して、次回の取り外しも可能な様に小細工しておきました。 😀
[rakuten]urutoragion:10129107[/rakuten]
[rakuten]andonya:10008817[/rakuten]
[rakuten]masanios:10153934[/rakuten]
[rakuten]vsonic:10004377[/rakuten]
洗濯機用の蛇口の移動ですが… 残すは壁の修復のみ!
さっそく壁紙が届いたのでレッツトライ!! 😉
壁紙と壁紙用の糊とハケを用意してみました。
壁紙は元々のデザインが良く分からないので、それっぽいヤツをチョイス。
この状態だった壁に、壁用のパテで穴を埋めて下地調整…
こんな感じで良く分からくなった所をヤスリ掛け…
はい、こうなりました。 😀
あとはここに壁紙を貼れば…
完成! 😮
…ちょっと日焼けのせいで壁紙の切れ目がわかっちゃいますが仕方ない。
これでいつ新しい洗濯機が来ても大丈夫だぞー!! 😛
洗濯機用水栓の移動に必要となる基本的なパーツが到着したので早速トライしてみました!
まずは水道の元栓を閉めます…
手近な水道を開栓して水が止まっている事を確認します。 🙂
この蛇口を移動します。 😎
大き目のプライヤーで挟んで反時計方向に回せば取り外せます…
こんな感じになりました。
あとはうっすら赤いペンで下書きしてある線に沿って石膏ボードをカット!
はい、こんな感じになっていました。
コンセント下の板をカットして、水道パイプの位置を変更します。
『タブチ社製 水栓コンセント フラットシリーズ 』
洗濯機用のあの蛇口が壁に埋まって、ほぼフラットになっちゃう優れもの!
これなら限られたスペースを有効活用できるはず!!
結果、こんな感じになりました。
(水栓コンセントを取り付けるにあたって周りの木を少し補強しました)
水道の元栓を開栓してしばらく様子を見て水漏れが無いことを確認! 😀
石膏ボードを水栓コンセントの部分だけカットして元に戻せば、洗濯機用水栓の移動はほぼ完了です!
次回は、壁紙が到着したら壁の補修をやっていきたいと思います… 😛