AOK-USB3-2PでUSB3.0対応にしてみた!

管理人が普段メインで使用しているキューブPCですが、廉価マザーをチョイスしてしまった関係でUSB3.0に未対応です。

PCIeスロットは3スロットあるのですが、グラフィックボード、HP Nc360T NIC、SATA IFとすべて埋まってしまっています。
そのうち、SATA IFは上の写真のとおり… リムーバブルHDDを接続してアクセスLEDを点灯させたい為だけに利用しています。
(リムーバブルHDDの安いケースだとLEDが利用できないため改造してSATA IFのLED pinに接続している)

…であれば、これをまるっとUSB3.0化してしまえばこのSATA IFは不要になるよね…ってことで

『AOTECH AOK-USB3-2P』『玄人志向 KRHK-SATA3U3』

玄人志向のKRHK-SATA3U3は、前にリビングESXをUSB3.0化しようとして失敗した際の物を引っ張り出してきました。
AOTECH AOK-USB3-2Pは、RENESAS社製のUSB3.0チップを搭載した増設USB3.0インタフェースです。
PCIe 1xスロットで、外部2ポート・内部1ポート(ピンヘッダ)を増設できます。

とりあえずサックリ置き換えてみたところ普通に動作しました… が、リムーバブルHDDを取り外して新しいHDDに差し換えても認識しません。
HDD抜き差しのタイミングでKRHK-SATA3U3の電源が入ったままの状態なのが原因(要は、KRHK-SATA3U3がホットスワップ未対応)です。


ある程度予想はしていたので、モービルラック側をサクッと改造…
搭載HDDに供給される電力を外に引っ張り出して、KRHK-SATA3U3の電源として利用できるようにしたところ… 問題なく動作することを確認!

やったー。これで我が家にPS4以外で初めてUSB3.0対応のPCが登場しました…
…だが、対応のUSBメモリなどはもちろん持っていない。




LG GGW-H20N Blu-ray Rewritable Driveを買ってみた!

ノートPCを抜きにすると、SilverStoneの大き目のキューブ型PCを普段使いしている管理人ですが、最近買った格安のDVD-R DLメディアが書き込みエラーになる様に…
ノートPC用にジャンク品で組み上げた外付けDVD-Rドライブでは問題なく書き込みできるので、いよいよ寿命かな…

と言う事で、新しく光学ドライブを買ってみました!
GGW-H20N
『LG社製 GGW-H20N Blu-ray Disc Drive』

BDXLには対応していませんが、HD DVDやDVD-RAMにも対応します。
まぁ、PCでBlu-rayを見ることは無いとは思いますが… 😕

ちょっとトラブルがあって、新品を購入したんですが届いた商品の飾り部分の擦り傷や凹みが凄かったので問い合わせてみたら、
「一応新品の筈だけど… 返品するか45% OFFにするから選んで!」
…との事だったので、一応動きはするし… 返品も面倒だし… で割引してもらいました。

GGW-H20N
リムーバブルだけ色違いで変な感じ… 塗装でもするかねぇ 😎

今まで使っていたドライブは「Sony NEC Optiarc社製 AD-7170S」だったのですが、コイツが中々のクセ物でした。
初期の頃のSATA対応ドライブのせいだと思うのですが、BIOSでSATAの設定をAHCIにするとバスリセット(?)を繰り返して他のSATAデバイスを巻き込んで超低速化するので、仕方なく別にSATAの増設カードを取り付けてそこに接続していました。

なので、光学ドライブ内蔵してるのにCDやDVDから起動ができず。必要な時にはUSBで別に接続して使う… なんてことをしていたんですが、それもオサラバです! 😀



 

録画PC RAIDディスク交換 その2

データが色々とぶっ壊れて大変な目に合ったAdaptec RAID 5805ですが、掃除したりディスクの指し位置を変えてみたり色々としましたが、途中でHDDを見失うなど異常が多発…
構成変更して異常が起きたってならまだ分かりますが、抜いたHDDを戻しただけですからねぇ。 😆

色々と試していたところ、全く触ってすらいないHDDが認識されなくなったりする始末。
そうなると妖しいのは、SATAケーブル電源くらいしか思いつきません… 🙄

Adaptec RAID ケーブル
赤いケーブルがSATAケーブルなのですが、配線のし易さを考慮して非純正品だったりしますので、これを初めから添付されている純正品に交換してみることに…
(電源も旧作業用PC時代から使ってるめちゃめちゃ古い電源だから心配ではあるけども)

Adaptec RAID ケーブル
純正SATAケーブル

Adaptec RAID ケーブル
純正ケーブルで接続し直してみました。

RAIDは5EE(Data+Parity+Spare)の構成から、RAID 6(Data+Parity+Parity)に変える事にしました。HDDの数は同じですから理論上は読み込み速度は変わらない筈ですし(書き込みはパリティが増える分遅くなる)、何よりHDDを1本失うだけで勝手にSpare領域への構成変更が走るより失ったらSub-Optimal(RAID5相当)として普通に動き続けるRAID 6の方が安心できるかなぁ… と。 😕

ファイルシステム的にもメチャメチャだったため、とりあえずRAID 6で綺麗さっぱり新たにアレイを再作成し、データ入れて再起動したり電源落としたり、HDD抜き差ししたりしてみましたが、何の問題も発生せず… 😯
うーん。先日購入したSSDを取り付けた際にケーブルでも痛めたのかなぁ…

とりあえず本来あるべき状態には戻った(データはボロボロだけど)ので、当初の目的だったHDDの交換にチャレンジ…
ASMからの操作は止めて、一度電源切ってからHDD抜いてアレイをSub-Optimal状態にしてから、オンラインで新しいHDDを挿入してみました。

ASM Rebuild
はい、無事に認識してリビルド開始…
初めからこうなって欲しかった… 😥

ASM Optimal
Compactingや、Expandingほど時間も掛からずリビルド終了。
あー。はい、RAIDはバックアップにはならない… そうだよねぇ… :mrgreen:

録画PC RAIDディスク交換

リビングESX上に移行した録画PCのRAIDディスクですが、Adaptec RAID 5805カードに1TB HDD 7台(1台だけ2TB)のRAID 5EEで構成しています。
1台だけ2TBなのは、ESX移行時に1台だけ入れ替えて余った1TB HDDをESXのインストール先に使用した為です。
その1TB HDDは、未だに非RAID構成の状態なので更にもう1台を2TBに交換し、余った1TB HDDでESXのインストールDiskを冗長化してやろう… と言った具合です。 😎

シャーシファン交換
上段の5インチベイに見える6本+本体内蔵1本で計7本のRAID構成

写真左上の1台が2TB HDDなので、今度は右上を交換しようかと思います。

HDD
『Seagate ST2000LM003 2.5インチ 9.5mm厚 SATA 6Gb/s 5400rpm HDD』

既に導入済みの2TB HDDと同じものです。後ろのクロスは頼んだわけでは無いのですが、TSUKUMOで頼んだら付いてきました…
(あれ、つくもたんは何処へ…)

HDD
表面

社名がサムスンからシーゲートに変わってますね。型番自体は変わって無いですが、ブランドもちょっと変わってる…?

HDD
裏面

基板の形がちょっと変わってる気がしますね。何か違いがあるのかはよくわかりませんが…

さてさて、ディスクを交換すべくASM(Adaptec Storage Manager)で当該ディスクを選択して「Set drive state to failed」にした所、強烈なビーブ音の後にCompacting… 開始
ヨシヨシ!… と、おもむろに当該ディスクを引き抜いたら「Logical device failed」イヤイヤ何でやねん!! 😆

「Force online」を試みるも失敗。仕方なくディスクを戻して「Force online」をしたところ、無事にオンライン化に成功… 意味わからん。 😡
論理デバイスに対して「Verify with fix」を掛けたところ、当該ディスクにアクセスしている気配無し… けど表示上は… ← 今ココ

Adaptec Storage Manager
この感じだと、Verifyが終わったらExpandingが走りそうな予感… 仕方ないから、全部終わったらいきなりディスク引っこ抜いてみる… かなぁ。 😕

追記:
結果、Verify with fix 中に他のメンバディスクが抜け… それだけならまだしも、何故かそこでエラーとならずに、一番初めに取り外して再構成で除外されていた筈のディスクをメンバとしてRAIDの再構成が走った結果… 結構な数のファイルが破損 😥
どういう事だってばよ!! 😈



« Prev - Next »