オーデリック AE-08LDR のリモコンの調子が悪い

ちょっと前に近所のイオンで購入したオーデリック社製の調光機能付きLEDシーリングライトですが、家族がリモコンのホルダーにぶつかったとかで、何やらリモコンがホルダーごと取れて破壊された様です… 😆

ホルダーは付け直すとして… リモコンはどうも半分以上のボタンが効かない様子。
仕方がないので開けてみますが、見る限り基板の割れや半田クラックなども無さそう…

パターンをよく見てみると、あらら一部腐食してるなぁ…
もしかすると、前に付属の電池が液漏れ起こした事があるので、そのせいかもしれませんね。

NRL-320A-JP
ヤスリで削ってスルーホールへ半田!
とりあえず動くようにはなりましたが、時々動かなかったりなんとも微妙な感じ…
仕方がないのでこのリモコンを注文する事にします。

密林を探しましたが代替品とかのみでHitする商品は無く…
オーデリック社のWEBサイトも探しましたが見つかりませんでしたので問い合わせてみたところ、イオンにて注文してくれればイオンに発送するとの事。

なにやらめんどくさいですが、たぶんイオン向けのOEMカスタマイズモデルなんでしょう。
まぁ、大人の事情ってヤツですね… 仕方ないので注文してしばし待ちです。

予想では… 3000円くらいかなぁ… それぐらいがいいなぁ…

2016/07/02 追記
リモコンの価格は、2300円でした!
すぐに入荷しましたよ~

hp EliteBook 2740pのSSDを交換して容量を増やす!

だいぶ前にもチャレンジして、その際は本体内蔵のmini PCIeにSDカードを増設しようとして惨敗し、結局SDカードスロットに128GBのSDカードを挿入して事なきを得た訳ですが…
Windows10にアップグレードするにあたって、Cドライブの空き容量が厳しいなぁ… と言うのと、SDカードスロットが時々SDカードを見失うので、全部内蔵SSDに纏めたいなぁ… と。 😐

そこで、1.8インチのMicroSATAのSSDを調べたところ… うわっ高い…
256GBで2万円くらい、2740p内蔵SSDは標準で160GBだから2万円払って90GBってのはコスパ悪いなぁ… 😕

更に調べると、mSATA(mini SATA)であれば比較的安価で種類もたくさんある事が判明… しかも、mSATAのSSDは小型なので、変換基板を使えば1.8インチのドライブと置き換え可能らしい!
(mSATA と MicroSATA は似てるけど全くの別物。通販サイトとかでも勘違いしている所が未だにあるので注意されたし)
ってな訳で用意したのはこちら…

512GB SSD
『SanDisk UltraⅡ mSATA SSD 512GB SDMSATA-512G-G25C』(左側)
『mSATA(mini SATA)⇔ Micro SATA 変換基板』(右側)

SanDisk社製 mSATA 512GB SSDと、Micro SATAへの変換基板です。これで標準搭載のSSDを置き換えできる筈! 🙂

512GB SSD
SSDの表面
512GB SSD
SSDの裏面

mSATA to MicroSATA
変換基板の表面
mSATA to MicroSATA
変換基板の裏面

512GB SSD
変換基板のmSATAスロットにSSDを斜めに差し込んで倒すと固定できます。
予めついているネジは外しておきましょう…

512GB SSD
外したネジを締めなおせば完成。あら簡単 😀

hp 2740p
取り出したるは、管理人のノートPC。hp社製 EliteBook 2740p コンバーチブルタブレットPCです。
ディスプレイが横にくるっと1回転してタブレットになり、ペンと指でのタッチ入力ができるモデルです。もうかれこれ5年以上前の製品なんですが… Core i7だし、Intel 160GB SSDだし… 今でもあまり見劣りしない感じのスペックではあります。
同サイズのノートPCと比較して凄まじく重い事(約1.7kg)と、経年劣化を除けば… 😆

hp 2740p
裏側はこんな感じ。コーティングが剥げて恥ずかしいったらない… いっそ全部剥いで塗りなおしてしまおうか…

hp 2740p
写真上側の3箇所にあるネジを外すとカバーが外れます。
左下に見える「Intel」ロゴが問題のSSDです。

Intel SSD
SSDを固定している(というよりはMicroSATAのマウンタを固定している?)金具と取り外します。

Intel SSD
ドライバーなどで、テコの原理でSSDを持ち上げてあげればサクっと外れます。

Intel SSD
他にどこか固定されているとかはありません。そのまま引っ張れば外れちゃいます。

MicroSATA Adapter
取り外したSSDについているマウンタは必要なので外しておきます。

SSD
旧Intel SSDと、新SanDisk SSDの比較…
mSATAの方が変換基板を入れても、若干長さが短いのが分かります。

512GB SSD
新しいSSDに旧SSDから取り外したマウンタを取り付けます。

512GB SSD
元通りにSSDをセット…
旧SSDはサイズがピッタリだったので問題なかったのですが、新しいSSDの場合は余裕があるため、コネクタ方向に固定されている場所がなく振動等で抜ける可能性があるのが分かりましたので、何か詰める事に…

512GB SSD
結果、こんな感じになりました。
あとは蓋を戻して、事前に取っておいたバックアップから領域拡張してリカバリしてあげればOK! 😛

参考までに、交換前後のベンチマーク結果を載せておきます。

intel_ssd1
Intel SSD 160GB 情報
intel_ssd2
ランダムデータ書き込み時
intel_ssd3
ゼロデータ書き込み時

sandisk_ssd1
SanDisk SSD 512GB 情報
sandisk_ssd2
ランダムデータ書き込み時
sandisk_ssd3
ゼロデータ書き込み時

この結果を見るに… 標準搭載のIntel SSDは、データ内容に書き込み速度はあまり影響しないようですね。ただ、書き込み速度はあんまり速くはなさげです。
新しいSanDisk SSDは、ゼロデータ書き込みの方が若干スコアが良さげかな? でも、240M/s 位で頭打ちなのを見るにSATAインタフェース速度の上限に引っかかってるのは間違い無さそう…
いずれにしても前より快適になるのは間違い無さそうなのでよかったです。 😎

…で、ここまではよかったのですが、SDカードのデータを纏めようとディスクの管理を開いてみたところ…
ディスクレイアウト
未割り当ての約160GBを割り当てようと思ったのですが…
ベーシックディスクで、基本4パーティション全部使い切ってるじゃん! 😯

ぐぬぬ、Windows10にアップグレードしたら勝手にディスク構成変わったり… しないよなぁ。
どうしようもなかったら、未割り当て領域までCドライブを拡張しちゃうかなぁー。 🙄

まぁ、想定していた環境にはできませんでしたが、とりあえず内蔵SSDの交換は無事終了ってことで…




録画PC RAIDディスク交換 その2

データが色々とぶっ壊れて大変な目に合ったAdaptec RAID 5805ですが、掃除したりディスクの指し位置を変えてみたり色々としましたが、途中でHDDを見失うなど異常が多発…
構成変更して異常が起きたってならまだ分かりますが、抜いたHDDを戻しただけですからねぇ。 😆

色々と試していたところ、全く触ってすらいないHDDが認識されなくなったりする始末。
そうなると妖しいのは、SATAケーブル電源くらいしか思いつきません… 🙄

Adaptec RAID ケーブル
赤いケーブルがSATAケーブルなのですが、配線のし易さを考慮して非純正品だったりしますので、これを初めから添付されている純正品に交換してみることに…
(電源も旧作業用PC時代から使ってるめちゃめちゃ古い電源だから心配ではあるけども)

Adaptec RAID ケーブル
純正SATAケーブル

Adaptec RAID ケーブル
純正ケーブルで接続し直してみました。

RAIDは5EE(Data+Parity+Spare)の構成から、RAID 6(Data+Parity+Parity)に変える事にしました。HDDの数は同じですから理論上は読み込み速度は変わらない筈ですし(書き込みはパリティが増える分遅くなる)、何よりHDDを1本失うだけで勝手にSpare領域への構成変更が走るより失ったらSub-Optimal(RAID5相当)として普通に動き続けるRAID 6の方が安心できるかなぁ… と。 😕

ファイルシステム的にもメチャメチャだったため、とりあえずRAID 6で綺麗さっぱり新たにアレイを再作成し、データ入れて再起動したり電源落としたり、HDD抜き差ししたりしてみましたが、何の問題も発生せず… 😯
うーん。先日購入したSSDを取り付けた際にケーブルでも痛めたのかなぁ…

とりあえず本来あるべき状態には戻った(データはボロボロだけど)ので、当初の目的だったHDDの交換にチャレンジ…
ASMからの操作は止めて、一度電源切ってからHDD抜いてアレイをSub-Optimal状態にしてから、オンラインで新しいHDDを挿入してみました。

ASM Rebuild
はい、無事に認識してリビルド開始…
初めからこうなって欲しかった… 😥

ASM Optimal
Compactingや、Expandingほど時間も掛からずリビルド終了。
あー。はい、RAIDはバックアップにはならない… そうだよねぇ… :mrgreen:

録画PC RAIDディスク交換

リビングESX上に移行した録画PCのRAIDディスクですが、Adaptec RAID 5805カードに1TB HDD 7台(1台だけ2TB)のRAID 5EEで構成しています。
1台だけ2TBなのは、ESX移行時に1台だけ入れ替えて余った1TB HDDをESXのインストール先に使用した為です。
その1TB HDDは、未だに非RAID構成の状態なので更にもう1台を2TBに交換し、余った1TB HDDでESXのインストールDiskを冗長化してやろう… と言った具合です。 😎

シャーシファン交換
上段の5インチベイに見える6本+本体内蔵1本で計7本のRAID構成

写真左上の1台が2TB HDDなので、今度は右上を交換しようかと思います。

HDD
『Seagate ST2000LM003 2.5インチ 9.5mm厚 SATA 6Gb/s 5400rpm HDD』

既に導入済みの2TB HDDと同じものです。後ろのクロスは頼んだわけでは無いのですが、TSUKUMOで頼んだら付いてきました…
(あれ、つくもたんは何処へ…)

HDD
表面

社名がサムスンからシーゲートに変わってますね。型番自体は変わって無いですが、ブランドもちょっと変わってる…?

HDD
裏面

基板の形がちょっと変わってる気がしますね。何か違いがあるのかはよくわかりませんが…

さてさて、ディスクを交換すべくASM(Adaptec Storage Manager)で当該ディスクを選択して「Set drive state to failed」にした所、強烈なビーブ音の後にCompacting… 開始
ヨシヨシ!… と、おもむろに当該ディスクを引き抜いたら「Logical device failed」イヤイヤ何でやねん!! 😆

「Force online」を試みるも失敗。仕方なくディスクを戻して「Force online」をしたところ、無事にオンライン化に成功… 意味わからん。 😡
論理デバイスに対して「Verify with fix」を掛けたところ、当該ディスクにアクセスしている気配無し… けど表示上は… ← 今ココ

Adaptec Storage Manager
この感じだと、Verifyが終わったらExpandingが走りそうな予感… 仕方ないから、全部終わったらいきなりディスク引っこ抜いてみる… かなぁ。 😕

追記:
結果、Verify with fix 中に他のメンバディスクが抜け… それだけならまだしも、何故かそこでエラーとならずに、一番初めに取り外して再構成で除外されていた筈のディスクをメンバとしてRAIDの再構成が走った結果… 結構な数のファイルが破損 😥
どういう事だってばよ!! 😈



« Prev - Next »