2016年の家庭菜園 その8
トウモロコシの苗が予想以上に大きくなってしまい、本葉が3枚以上あるものがちらほら出てきてしまったので、畑に行ってまいりました。 🙂
![]()
『とうもろこし』
去年のトウモロコシは散々だったので、今年は成功させたいところです!
![]()
ついでに、かぼちゃの苗うち、他よりフライングで大きくなってしまった苗を植えてきました。
他の苗も良い感じになったものからどんどん植えていく予定です。 😛
![]()
現在の畑はこんな感じに…
トウモロコシの苗が予想以上に大きくなってしまい、本葉が3枚以上あるものがちらほら出てきてしまったので、畑に行ってまいりました。 🙂
![]()
『とうもろこし』
去年のトウモロコシは散々だったので、今年は成功させたいところです!
![]()
ついでに、かぼちゃの苗うち、他よりフライングで大きくなってしまった苗を植えてきました。
他の苗も良い感じになったものからどんどん植えていく予定です。 😛
![]()
現在の畑はこんな感じに…
先週はいけませんでしたので、畑に行ってまいりました。
草むしりに新しい苗を植えたり色々やって最終的にはこんな感じに…
![]()
雑草が活性化しております!
![]()
人参(左)と大根(右)です。人参は小さかったので放置してたのもあって小さいですね… 今日間引いたんですが大丈夫かな。
大根はなんか予想外に巨大化してるような気が… 🙂
![]()
ここに来て、あのひょろひょろっとしてた玉葱が急成長!
![]()
もう、それらしき玉っころが見えております… 😀
![]()
適当に埋めてみたじゃがいもからも芽が!
![]()
そしてこちらが大本命… サツマイモ植えました。
プランターで苗取りしようかとトライはしていましたが、芽が出る気配が無く… お店で苗を見つけてしまったので衝動に負けてしまいました。 😆
品種は一応「紅あずま」になってます。
ちなみに、半額で買ったヨレヨレのネギですが… 殆ど枯れてました。
うーん。これは安物買いの何とやら… 🙄
自宅のミニ畑の方はと言うと…
![]()
メロンの苗を植えてみました。
今回は、地植えとプランターの2段構えです。ただ、お店に置いてあるメロンの品種があまり多くなく… 去年は小玉タイプだったのですが、多分今回は普通サイズ…?
今年はマスクメロンではなく、全てプリンスメロンでやってみます。(味はそんなに変わらないだろうし…)
![]()
子カブは、根元が膨らんできているので増し土をしてみました。 😛
![]()
葉ネギはまだ小さいですが、これくらいあればもう食べることはできそう…?
![]()
サニーレタスはもっと大きくなるハズなので、間引いては食べ… 間引いては食べ… と言った感じでしょうか。
![]()
長ナスは、種から育てたヤツではなく…
スーパーの軒先で苗を見つけたので衝動買い… 😆
![]()
ポットで育てていたフルーツトマトですが、まだ小さいんですがポットの底から根が見えていたのでプランターに移植… 大きくなるかなぁ。 🙄
![]()
畑に植える予定のスイカとかぼちゃですが、ボチボチ芽が出て良い感じになっております。
![]()
トウモロコシの芽もでてきました。
というか、こんな芽なんですね… 葉っぱを虫にでも食われたのかと思っちゃいましたよ… 😉
畑ですが、梅雨で雨が酷くて見にいけなかったり。旅行に行ってたりと放置気味だったので畑が雑草でえらいことに…
![]()
監視カメラで惨状は確認していたので、何もできないのが歯がゆい…
と言う事で、今日は久しぶりに草刈に畑へ行ってまいりました。
![]()
写真は草を抜いた後ですが… 雑草の勢いは凄まじく、大根はほぼ壊滅状態に(汗)
トウモロコシも、栄養を盗られて極少サイズの実が付けばマシな有様… 😥
![]()
秋ネギは結構元気です。この調子で頑張れっ!
![]()
枝豆も予想外に良い感じでした。 🙂
![]()
新たに野菜を植える準備として、また草ボーボーになられても困るので、ビニールを張っておきました。
![]()
別の場所にも、雑草を枯らす目的で防草シートを張る事に…
あぁ、疲れた。 😆
![]()
ちなみにソーラー発電設備ですが、特に変わりなく動いて居たようで安心しました。 😛
![]()
赤色LEDがバッテリーの充電状況なのですが、午前中は2つしか点灯していませんでしたが、午後には全てのLEDが点灯しており、ちゃんと充電されているのが確認できました。
![]()
ちょっとカメラの向きを修正しました。頼むぞ、監視カメラ!! 😀
[rakuten]nanahachi:10000501[/rakuten]
[rakuten]nou-nou:10001526[/rakuten]
[rakuten]nou-nou:10002567[/rakuten]
[rakuten]nippon-solar:10000211[/rakuten]
今日は久々の晴れでしたね… 畑に色々と設置してきましたよ!
![]()
必要なパーツなどなど…
ソーラーパネル、バッテリー、ソーラーパネルの固定金具、センサーライト、配線、ボルト&ナット、工具、設備を収納するための小型物置、物置固定のためのブロック… 激しく重い 😥
![]()
センサーライトはこんな感じで設置しました。
後日、更に監視カメラを後付する予定です… 本当はこの物置の屋根にソーラーパネルを設置する考えだったのですが、目の前に林が… ということで代替案として設備格納用の物置の屋根に設置することに…
![]()
こんな感じで設置してみました。
今日は日差しが凄まじく… 作業しているそばから金具やらボルトやらがアッチッチ状態に… 😆
![]()
うーん。これならバッチリ発電してくれる事でしょう!
![]()
内部は結構スッカスカです。
悲しいことに、重要なソーラーチャージコントローラがなかなか届かないので本格稼働まもうちょっと先かなぁ…
とりあえず、バッテリーとセンサーライトを直結して動かしてみたところ、結構良い感じ! 😎
ちなみに作物たちですが…
![]()
ちょっと小ぶりだけど、トウモロコシは大きくなりました。
![]()
秋ネギも青々とご立派な風貌
![]()
えんどう豆はなんか知らない間に急成長…
かぼちゃは行方不明になっちゃいました(爆)
![]()
死にかけだった大根もこの通り…
![]()
人参はもういう事なしでしょう! 🙂
あとは、ソーラーチャージコントローラが届いたら早速取り付けに行く予定です。
折角なので監視カメラもそのタイミングで付けられれば良いんですが… 難しいかなぁ。 😉
![]()
『HP AB545-60001 4Port NIC』
そういえば、ずっと放置しっぱなしだったコレも近いうちに某Integrityマシンにインストールしようと思います。
家庭菜園の記事にさり気なく混ぜて置くなんて、イカしてるぜ☆ 😛
[rakuten]waysas:10004243[/rakuten]
[rakuten]tokun:10003058[/rakuten]
[rakuten]bike-parts:10002877[/rakuten]
[rakuten]auc-eitaijapan:10000012[/rakuten]