2015年の家庭菜園 その20

実は今週の頭ぐらいから監視カメラとの通信が途絶していて、状況が掴めづに困っていました。
こうなったら… まぁ現場を直接見に行くしかないですよね。

ソーラー発電設備
システムは無事でした。
ソーラーパネルかチャージコントローラでも壊れたか、監視カメラかモバイルルータの不調か…
はたまたこの所、雨続きだったから電力不足で電源が落ちて、リスタートを手動でしないといけないのか…
などと色々な事態を想定していたのですが、ぱっと見は普通。 😕

ソーラー発電設備
うーん。
発電と充電もしてるし供給もしてる… ルータも電源入ってるし… すると監視カメラ?

などと悩んでいたら… あれ?? LANがリンクアップしてないよ! 😯

どうやら、設備格納用の物置の底に空けた穴からケーブルを通す際に、無理やり引っ張ったせいでLANケーブルのRJ45コネクタの根元付近が裂け気味… 早い話が、断線してました。 😥

ソーラー発電設備
こんな時の為にと用意しておいた(ぇ
替えのRJ45コネクタとカシメ器具でガシガシっとコネクタ付け替え完了!
無事に復旧できました… 🙂

ちなみに、本来の家庭菜園の方は… もう時期も終わりってことでナスとピーマンとメロンを除いてすべて片付けてしまいました。
秋茄子用に新しく育てている苗がそこそこ大きくなってきたので、激しく期待しています!! 😀

2015年の家庭菜園 その19

来週末は用事があって畑に行けないので草むしりに行ってきました。

畑
ちょっと寂しくなっちゃった畑…

畑
でも相変わらずネギは元気!

畑
やっぱり大根はご臨終だったけど、人参はまだまだ期待できそう!
小さめのヤツを間引いてみましたが、ミニ人参ができてましたよ!! 😛

畑
あと、毎回貼るのを忘れていたコレをぺたり…

とりあえず真夏は問題なく稼動できたから、後は冬だよねぇ…
日照時間が短くなるから発電量が減るし、寒さでバッテリーの効率も悪くなるし… パネルに雪が積もったらどうなるか… こればっかりはなってみないとわからんなぁ~ 😉

2015年の家庭菜園 その18

監視カメラを設置した畑ですが… 不意に管理人のスマホに監視カメラからの画像添付メールが届きました。
……ついに侵入者の姿を捉えた!! 😈

侵入者
じゃん!

侵入者
ででんっ!!

うぉぅ… 確かに侵入者には違いないけど…
それはさておき、管理人はナス好きです。なので秋茄子用に時期をずらして現在も育成中!

家庭菜園
ナスって結構高いんだよねぇ… じゅるり☆

家庭菜園
玉ねぎと、白菜のタネを撒いてみました。
ほどほどに大きくなったら庭と畑に植えてみようと画策中… 🙂

その他にも、結構いい感じだったので、えんどう豆をまた撒いてみました。
さてさて、大きくなるかなぁ… 🙄

[rakuten]auc-kurashi-kaientai:10002509[/rakuten]
[rakuten]funack:10000209[/rakuten]

2015年の家庭菜園 その17

畑ですが、梅雨で雨が酷くて見にいけなかったり。旅行に行ってたりと放置気味だったので畑が雑草でえらいことに…

畑
監視カメラで惨状は確認していたので、何もできないのが歯がゆい…
と言う事で、今日は久しぶりに草刈に畑へ行ってまいりました。

畑
写真は草を抜いた後ですが… 雑草の勢いは凄まじく、大根はほぼ壊滅状態に(汗)
トウモロコシも、栄養を盗られて極少サイズの実が付けばマシな有様… 😥

畑
秋ネギは結構元気です。この調子で頑張れっ!

畑
枝豆も予想外に良い感じでした。 🙂

畑
新たに野菜を植える準備として、また草ボーボーになられても困るので、ビニールを張っておきました。

畑
別の場所にも、雑草を枯らす目的で防草シートを張る事に…
あぁ、疲れた。 😆

ソーラー発電
ちなみにソーラー発電設備ですが、特に変わりなく動いて居たようで安心しました。 😛

ソーラー発電
赤色LEDがバッテリーの充電状況なのですが、午前中は2つしか点灯していませんでしたが、午後には全てのLEDが点灯しており、ちゃんと充電されているのが確認できました。

ソーラー発電
ちょっとカメラの向きを修正しました。頼むぞ、監視カメラ!! 😀

[rakuten]nanahachi:10000501[/rakuten]
[rakuten]nou-nou:10001526[/rakuten]
[rakuten]nou-nou:10002567[/rakuten]
[rakuten]nippon-solar:10000211[/rakuten]

« Prev - Next »