トラブル
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
前回の記事はこちら、
http://blog.kourin.org/blog/?p=313
Blogから何から速度低下していてすいませんでした。
でも、それも今日で解消です!
・・・はい、NICを買ってまいりました(`・ω・´)
とりえず現状を確認。
起動後数分でこんな感じ。
増えるエラー、増えるドロップ・・・。マジ勘弁してください(泣)
買ってきたのはこいつ『LGY-PCI-GT』です。
本当は100Mでよかったんですが、将来性も考えて
一応ギガにしときました。
ポイント使用で203円で買えました。ヽ(´▽`)ノ
忌まわしきon Boardは、無効!
さくっと刺してみました。
エラーもドロップもなし、えかったえかった・・・。
もちろん、VPNも以前の元気さを取り戻して
pingもピンピンしてます・・・(v_v〃)
[rakuten]online-shoppers:10010234[/rakuten]
前回の記事はこちら、
http://blog.kourin.org/blog/?p=312
前回、無事に復旧したと思いきや、
実家(Server) ⇔ 自宅(Client) 間のVPNが繋がらない。
DNSが実家側にあるので、これではWeb閲覧もしんどい
(一応、2nd DNSが有るにはあるのだが…)
で、見てみるとなんか妙なエラー・・・。
『eth0: Oversized Ethernet frame xxxxxx vs xxxxxx』
調べてみると、via-rhineドライバのBug?
なーんも弄らずに新しく建てたDL320G3をシャットダウンしたら、
VPNが復活した・・・。(;´Д`)
じゃぁ、DL320G3を起動したら切れるかと言うと、
そういうわけでもないみたいだし、繋がってはいるけど超不安定;;
こいつには、複数NICが刺さっているので、
eth0 と、eth1 を入れ替える事にしてみましたが、
なんとも上手くいきません。。。
ゴチャゴチャしてきたのでとりえず、
日次でバックアップしている設定ファイルを全て戻して、
元の状態に戻してみましたが・・・今度は同セグメント上の
他のノードとも通信できなくなった。( ;´дフ;
ケーブルを1度抜いて刺すと繋がるとか、
本格的にやヴぁぃ感じに・・・。
最後の手段で、ドライバを入れてみた・・・。
・・・ぁ、繋がった!( ゚д゚)
だけど、なんか遅いよ?
仕方ない、今度NIC買ってこよう(爆)
前回の記事はこちら、
http://blog.kourin.org/blog/?p=308
結局こんな感じになりました。
なんか、あまり前と変わらないようにも見えますが、
多少は綺麗になっているハズです・・・。
飲んでみたかったです。。。
どういうことか?
インパクトが期待できそうな飲料達を
最後に残しておいたんですが・・・
家族に飲まれてしまいました!(爆死)
『キレートレモン 爽快スパークリング』
僅かに残った液体を飲んでみましたが…
・・・ぁ、美味しいかも。。。
評価は・・・保留ということで、、、(;´Д`)
7月17日追記
自分で購入し直して飲んでみました!(笑)
香りは、キレートレモン特有の鼻にツーンとくる
あのレモン臭がしますね。爽やかでいい香りです。
口当たりは、よくあるビタミン系の炭酸飲料っぽく
すっぱいだけですが、この商品は舌に残りますね…
かなり効きそうです。。。
評価: ★★★☆☆(星3つ)