トラブル
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
・・・が!、
折角の直通電車を下車してまで買いに行った本屋では
入荷してなく…仕方なく、駅を出て近所の本屋に行ってみるも
入荷してなく…自宅近くの本屋にTELして聞いてみても
やっぱり入荷してなく…
・・・どんだけマイナーやねん(;´Д`)
仕方なく、Amazonでポチリましたわ。
[rakuten]001:9784799201350[/rakuten]
察しが良い人は気づいたかもしれません。
なんと・・・!
ブログが「Twitter」と「いいね!」に対応しました!(爆)
・・・という事ではなくて、
光輪サーバーをOS初期インストールから再構築しました!(・`ω´・)
なんでかっつーと、あれです。
CentOS5.5で、yum updateしただけで、
全コマンド『Segmentation fault』で死ぬっていう悲しい現象が起きたので
ずーっと、update出来ていませんでした。
折角の連休なので、9月18日から作業を開始しまして…
遂に本日、見える所はほぼ移行完了した次第で御座います。
途中、OS入れても起動できなくて悩んで(BIOSでPlug&Playが有効なのが原因でした)、
インストーラでミラー組んだらやっぱり起動できなくて(RescueでGRUB再インストールで直りました。)
おまけに、約40℃の高熱を発しながら作業しました(死)
いやー…意外に普通に動いてよかったぁー。
ちなみに、今回は/boot意外はLVMで構成してみました。
まぁ、こっちの方が慣れてますからね。ъ( ゚ー^)
・・・で、実際に使ってみたところ…
うん、HP-UXと同じコマンドで同じ事出来たヽ(゚∀゚)ノ
・・・と、言うわけで
動きがおかしい所とかあったらコメント下さいね。
よっぽど重症であれば・・・、まぁ最悪過去のイメージから戻します・・・。
それなりに大きい(都会程ではないけど)大通りの十字路
横断歩道付近に落ちていたので救助(?)しました。ヽ(゚∀゚)ノ
あぶないあぶない
危うく踏んじゃう所だったよぅ (;´Д`)
こんなの踏んだ日には、悪夢見ちゃうよなぁ…
バキバキっと凄い音しそうだし…(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
なんというか…ほんとついてない。。。
管理人の体調もよくないしPCの具合もやヴぁぃ…
昨日のRAID1 ⇒ RAID1/0 のマイグレーションですが、
帰宅すると、完了していました・・・・が!
・・・見事に中のデータが全て消失していました。(;´ρ`)
そこで管理人がとった最後の手・・・
JBOD ⇒ RAID5/0 のマイグレーションの前に周辺のPCに
ネットワーク共有を使って、念のため中のデータを退避していました。
・・・まぁ、マイグレーションが終わったときには削除してしまったんですが…
で、世の中にはフリーのデータ復旧ソフトというのがあります。
今回は『Recuva』を使ってみました。(以前に使った時、好印象だったので)
これで、削除データを全て復元し、
不要なデータを削除、また復元できないファイル(復元したけど壊れている)
の削除などを実施しました。その数3万個を超える・・・⊂(-_- ⊂~⌒⊃
・・・で、肝心のRAID1/0の動作ですが、
今のところ、想定どおり動いているように見えます。
もうちょっと様子見ですね。
(HDDの容量単価が半分になったら絶対Seagateの乗り換えてやる…)