気になる
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
さてさて、昨年末に畑から持ち帰った監視カメラを色々と確認したところ…
『Sumpple社製 S610 IPカメラ』
電源を差し込むと暗視用の赤外線LEDが点灯することは確認できるものの、ポジションの修正や動作確認的な動作が確認できず… どうも壊れれいる様子。 😥
商品の外箱には1 Year Warrantyと記載があったのでSumpple社に連絡を取ってみたところ、速攻で代替品の送ってくれました! 😛
代替品の動作確認が取れてから故障品を送り返してくれれば良いよ… 的な内容で凄く良心的。
ってな訳で、今度こそ新しい監視カメラが設置されました! 😀
『NEC Aterm HT100LN 据置きLTE対応WiFiルータ』
モバイルルータは、NEC Aterm MR03LNから、HT100LNに変更しました。
HT100LNはいわゆる据置き型WiFiルータのLTE版なので電源ボタンなどが無く、電力が供給されると即座に動き出します。
チャージコントローラを経由せずに電気柵に電力を供給したことがバッテリー故障の原因だと思われるので、同じようなセッティングをせざるを得ないMR03LNは勿体ないですがお蔵入りに…
ですが、おかげ様で久しぶりに監視カメラがまともに動作できました!
春になったらちょっと綺麗にして、また何か植えようじゃないか!! 😉
[rakuten]aoiboeki:10003489[/rakuten]
[rakuten]dtc:11626208[/rakuten]
[rakuten]jism:12151081[/rakuten]
[rakuten]dtc:11268012[/rakuten]
我が家はパナソニックのHMES(AiSEG)とエアコンを連携しているので、室内温度はわりと簡単に確認できるのですが、室外温度に関してはちょっと… という感じです。
一応、AiSEGにも室外センサが別売りで存在するのですが、1万円くらいの値段がするので、その為だけに買うのもどうなんだろう… と言った所。 🙄
先日記事で書いたWish(ウィッシュ)ですが、面白い商品が多いので時々覗いています。
高額商品やあからさまに怪しい商品を除外して、安価なものを中心に見てみると結構お買い得なものが多いですね!
実は、あれからかなりの数購入していますが、外れ率は意外に結構低く1割も無いです。
しかも同じ中国発送のAmazonなどより早く届くという意外な一面も… 😯
『Digoo DG-TH8380 タッチスクリーン ウェザーステーション』
自分が購入した時には上記の値段でしたが、今日確認したら約1300円くらいになってますね。(ちなみにAmazonだと約3000円で売ってます)
表示がごちゃごちゃっとした製品が多い中、見やすくてインテリア的にも良さげだったのでコレにしてみました。 😀
本日やっと商品が到着しましたのでご紹介をば…
もちろん、中国発送です。
中身はタッチパネル兼室内センサと室外センサにマニュアルの簡素なパッケージ。
マニュアルは英語ですが、そんなに設定も多くないので大丈夫かなーと…
(「CH」ボタン3秒長押しで日付と時刻が設定できるくらい)
説明書には水はダメだと書いてありましたので、室外センサはベランダ下の雨が掛からない場所に設置してみます。
動かしてみるとこんな感じ… おぉ、ちゃんと表示されていますね! 🙂
置き時計みたいに上の方のボタンを押すと画面全体が光って見やすくなります。
ちなみに日付は「日/月」表記なので慣れない方も居るかもしれません…
左上の天気表示は、Amazonの説明が正しければ12時間後の予想天気を表示しているらしいです。(マニュアルにもWEATHER FORECASTとあるので予報なのは間違いないっぽい)
どうやってるんでしょうね?湿度と気温の変化で予想を付けてるんでしょうか…
アウトドアセンサを一通り見た感じでは明るさセンサの様なものは見当たらなかったので、恐らくはそうだと思うんですが… 😐
ちょっと使ってみてそのうち感想を記事にするかもしれません。
外の気温がわかるだけでも十分ですが、特に天気予報はちょっと気になります…
最近、管理人の作業用PCの電源を入れるとブォーーーーン… と煩い。
ケースFANかCPUのFAN辺りが寿命かなーと思っていましたが、リムーバブルHDDベイ(モービルラック)が原因でした。 😯
そろそろ新しく組み直そうかな…とか思いつつも。
別にゲーミングPCってわけじゃないしスペック必要無いもんなぁ… と悩んでいるとかいないとか。 😕
FAN自体はベイを引き抜けば背面にコネクタで繋がっているだけなので簡単に交換できます。
ただ、純正FANはちょっとうるさいので今回も究極静音FANに交換することに… 😛
『OMEGA TYPHOON 究極静音 40mm ファン』
これで無音とまではいきませんが、また静かな空間が蘇りました! 😀
先日リビングESXのHDDをSSHDにチェンジして、1TB HDDが2個余ったのでいよいよ実家用ESXを本格的に構築していこうと思います。
実家用ESXは先日ESXi 6.7U1をセットアップしたんですが、やはりリビングESXと同様にvSphere Clientでアクセスできた方がいいな… って事で、ESXi 6.5に入れ直しました。 😎
LSI MegaRAIDのWebBIOS(GUI)でのセットアップを試みたんですが、前回と同じ方法でやったつもりなんですが画面が表示されず… 🙁
仕方ないので、MegaCliを使ってRAIDを構築してみましたので記録しておきます。
参考にしたサイトはコチラ
[root@Closet-ESX:~] MegaCli -PDList -aALL ← ディスクのEnclosureIDとSlotNumberを確認 Enclosure Device ID: 252 Slot Number: 2 Enclosure position: N/A Device Id: 11 WWN: Sequence Number: 1 Media Error Count: 0 Other Error Count: 3 Predictive Failure Count: 0 Last Predictive Failure Event Seq Number: 0 PD Type: SATA Raw Size: 931.512 GB [0x74706db0 Sectors] Non Coerced Size: 931.012 GB [0x74606db0 Sectors] Coerced Size: 931.0 GB [0x74600000 Sectors] Sector Size: 0 Firmware state: Unconfigured(good), Spun Up Device Firmware Level: A560 Shield Counter: 0 Successful diagnostics completion on : N/A SAS Address(0): 0x229726297798295 Connected Port Number: 2(path0) Inquiry Data: JA10001024D75PHGST HTS541010A9E680 JA0OA560 FDE Capable: Not Capable FDE Enable: Disable Secured: Unsecured Locked: Unlocked Needs EKM Attention: No Foreign State: None Device Speed: 6.0Gb/s Link Speed: 3.0Gb/s Media Type: Hard Disk Device Drive Temperature : N/A PI Eligibility: No Drive is formatted for PI information: No PI: No PI Port-0 : Port status: Active Port's Linkspeed: 3.0Gb/s Drive has flagged a S.M.A.R.T alert : No Enclosure Device ID: 252 Slot Number: 3 Enclosure position: N/A Device Id: 12 WWN: Sequence Number: 1 Media Error Count: 0 Other Error Count: 3 Predictive Failure Count: 0 Last Predictive Failure Event Seq Number: 0 PD Type: SATA Raw Size: 931.512 GB [0x74706db0 Sectors] Non Coerced Size: 931.012 GB [0x74606db0 Sectors] Coerced Size: 931.0 GB [0x74600000 Sectors] Sector Size: 0 Firmware state: Unconfigured(good), Spun Up Device Firmware Level: A560 Shield Counter: 0 Successful diagnostics completion on : N/A SAS Address(0): 0x142987769b838e88 Connected Port Number: 3(path0) Inquiry Data: JA4000C0GHEAACHGST HTS541010A9E680 JA0OA560 FDE Capable: Not Capable FDE Enable: Disable Secured: Unsecured Locked: Unlocked Needs EKM Attention: No Foreign State: None Device Speed: 6.0Gb/s Link Speed: 3.0Gb/s Media Type: Hard Disk Device Drive Temperature : N/A PI Eligibility: No Drive is formatted for PI information: No PI: No PI Port-0 : Port status: Active Port's Linkspeed: 3.0Gb/s Drive has flagged a S.M.A.R.T alert : No Exit Code: 0x00 [root@Closet-ESX:~] [root@Closet-ESX:~] MegaCli -LDInfo -Lall -aALL ← 現状の論理ドライブを確認 Adapter 0 -- Virtual Drive Information: Virtual Drive: 0 (Target Id: 0) Name : RAID Level : Primary-0, Secondary-0, RAID Level Qualifier-0 Size : 222.562 GB Sector Size : 512 Parity Size : 0 State : Optimal Strip Size : 64 KB Number Of Drives : 2 Span Depth : 1 Default Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Current Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Default Access Policy: Read/Write Current Access Policy: Read/Write Disk Cache Policy : Disabled Encryption Type : None Is VD Cached: No Exit Code: 0x00 [root@Closet-ESX:~] [root@Closet-ESX:~] MegaCli -CfgLdAdd -r1 [252:2,252:3] -a0 ← RAIDレベル、上で調べたEnclosureとSlotIDとアダプタ番号を指定 Adapter 0: Created VD 1 Adapter 0: Configured the Adapter!! Exit Code: 0x00 [root@Closet-ESX:~] [root@Closet-ESX:~] MegaCli -LDInfo -Lall -aALL ← 新しく論理ドライブが作成されたことを確認 Adapter 0 -- Virtual Drive Information: Virtual Drive: 0 (Target Id: 0) Name : RAID Level : Primary-0, Secondary-0, RAID Level Qualifier-0 Size : 222.562 GB Sector Size : 512 Parity Size : 0 State : Optimal Strip Size : 64 KB Number Of Drives : 2 Span Depth : 1 Default Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Current Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Default Access Policy: Read/Write Current Access Policy: Read/Write Disk Cache Policy : Disabled Encryption Type : None Is VD Cached: No Virtual Drive: 1 (Target Id: 1) Name : RAID Level : Primary-1, Secondary-0, RAID Level Qualifier-0 Size : 931.0 GB Sector Size : 512 Mirror Data : 931.0 GB State : Optimal Strip Size : 64 KB Number Of Drives : 2 Span Depth : 1 Default Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Current Cache Policy: WriteThrough, ReadAheadNone, Direct, No Write Cache if Bad BBU Default Access Policy: Read/Write Current Access Policy: Read/Write Disk Cache Policy : Disabled Encryption Type : None Is VD Cached: No Exit Code: 0x00 [root@Closet-ESX:~]
これで論理ドライブが作成されたので、データストアを作成! 😀
あとは、実家で稼働中の旧光輪サーバの移行先となるLinuxのセットアップをぼちぼち開始中… 🙄