Unix
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
つい先日、MSA1000のファンが壊れたーと騒いでおりましたが、新品のファンが届きましたのでファン交換ついでに色々とサーバー周りを改善してまいりました。 🙂
さすがに古さを感じる佇まいであります… 😕
とりあえずはこちらが新品のFAN。
ラックを引き出して裏側をこんにちは… 😎
片側(右側)が完全に死んでます。
…というか埃も凄いことに…
新しいFANに交換するとこんな感じ… 方系運転だとFANが全速回転するので、これで少し静かになります。
パネルの表示も問題なさそうで何よりです。 😛
次はついでのHP Integrity rx2600のカード交換。
一番下の2Uのラックマウントサーバです。
ぐぐっと引き出します… 見た目によらず、結構奥行きがあるんですよねコレ。 😆
シャーシをあけてIOスロット部分を取り外すとこんな感じになります。
一番上に刺さっているカードを交換して、空いてるスロットには追加でカードを挿入します! 😉
一番上が取り外した「A6795A PCI-X 2Gb FibreChannel HBA」です。
その下が交換&追加する「AD194A PCI-X 2Port 4Gb FibreChannel HBA & 2Port 1Gb Ether」「A6825A PCI-X 1Gb Ether ×2枚」
これでFCが2ポート、LANは内蔵を含めて6ポートになります。 😀
交換して電源を入れると… ふむふむ。カードは認識している様子…
Brocade側にてステータスを確認。うんOK、ちゃんとリンクしてます。 😛
MSAはシリアルケーブルを持ってくるのを忘れたので、今回はGUIにて設定しました。
勝手にWWPNを拾ってくるので、適当な名前をつけてホストモードを設定してやります。
元のカードと同じ用にディスクをアサインします。
うーん。SANブートだとこういうときは面倒ですねぇ… 🙁
その後、更についでにコアスイッチを100MbのCatalystから1000GbのPowerConnect(DELL)に変えることに… このスイッチは現光輪サーバー環境でもともと使っていたお古です。おいて置いてももったいないので組み込むことにします。 😆
結果、こんな感じになりました。
HP Integrity rx2600は、追加したLAN用に閉じたVLANを作ったので、今度新しくLANケーブルでも配線しようかな…とか考え中です。 😎
comments off にゃ♪ | HP-UXメモ, Linux, Unix, Win, デジタル, パソコン, 光輪サイト, 気になる, 面白い・注目
我が家のリビングESXなのですが、ちょっと前に密林のタイムセールで安かったSSDの容量が大きなものに交換しました…が、
ESXのイベントログにI/Oウェイトに関するメッセージが上がる様になってしまいました。
一時期はSSDを完全に見失ってゲストOSが停止してしまうほど… SSDのファーム更新以降、認識しなくなることは無くなったものの相変わらずログには上がり続けています。
『ADATA社製 Ultimate SU650 2.5インチSSD 240GB ASU650SS-240GT-C』
問題のSSDと交換する前に元々使っていたSSDと同一メーカーをチョイスしてみました。安価な上、3D NANDを採用しMTBF(平均故障間隔)は最大200万時間と言うのが決め手です。
スペック的には、2.5インチ SATA 6Gb/sインタフェースで、最大 520MB(読込)/450MB(書込)/秒 となります。
SSDの外装はあまり面白みが無いですよね…
適当な空きポートにSSDを接続してESXから認識させます。
現状はこんな感じ… datastore0がSSDです。
空きが36GB程度ありますが、シンプロビジョンで使っているため溢れそうになること数回… と言う訳で、今回は容量も大きなものにしています。
「ストレージの追加」を選択して「ディスク/LUN」を選んで次へ…
対象が表示されるハズなので、選択して次へ…
新品のSSDなので特に何もなくそのまま次へ…
データストア名を入力して次へ…
今回は、あとあとdatastore0をdatastore2に名前を変更するつもりで、datastore1にしてみました。
全部使いたいので「使用可能な最大領域」を選んで次へ…
設定のサマリが表示されるので「終了」を押すとディスクが追加されます。
追加されました。
あとは既存のデータストアにあるデータを用途別に再配置して…
こんな感じで分散してみました。
datastore1が主に光輪サーバー及び録画PC用領域です。空きが100GBあれば… まぁ、大丈夫でしょう。
datastore0は常時使用することのない検証用や古いOS(WindowsXPなど)を入れて置くことにします。
Systemデータストアが無理やりRAID1化のせいでアクセス速度がかなり遅いこともあり、データディスクやバックアップ置き場にする事にします。
ESX上の作業は終わったので、仮付けで適当に接続していたSSDを本来の場所に設置します… このAntecのケースは面白い所に設置場所があるんですよね…
5インチベイがハマっているんですが、これを持ち上げると…
こんな感じで設置できます。スペース的に横並びであと1台くらい置けそうですね… (ネジ穴が無いので固定できませんが)
最終的にこんな感じになりました。
問題のSSDをそのまま使い続ける事になりますが、接続ポートやケーブルも変わっているのでしばらく様子見ですね… まぁ、検証用がメインなので最悪は消えても問題は無いですし。
[rakuten]getplus:51202882[/rakuten]
[rakuten]compmoto-r:10491907[/rakuten]
[rakuten]getplus:51202881[/rakuten]
[rakuten]compmoto-r:10491906[/rakuten]
comments off にゃ♪ | Unix, Win, デジタル, トラブル, パソコン, 光輪サイト, 気になる, 面白い・注目
ちょっと前から壊れてたMSA1000のHDD… 別にRAID組んでるしすぐに害は無いものの… ずっとそのままってのもなぁ… って事で重い腰を上げて交換してみました。 😉
左側の液晶が「Fibre Subsystem Link Failure」になってるのは、Brocadeが壊れたせいでFCケーブルがサーバ直結になってるせいで、サーバを再起動すると一時的に光が消えちゃうため…
つい先日修理もできたし、早く元にもどさないと… 😕
問題のディスクはコレ。虚しいオレンジ色点灯でございます…
手順は簡単、壊れたディスクを抜いて新しいディスクに差し換えるだけ!
リビルドが開始されました…
ちょっと前にサードパーティー製に交換して不良だったバッテリーもそのうち直さないとなぁ。
これ修理しないと、オンライン拡張とかできないんだよねぇ… 😎
comments off にゃ♪ | Linux, Unix, デジタル, トラブル, 光輪サイト, 気になる, 面白い・注目
頼んでいた電源が届きました!
『Ximeng社製 AS-75-12 12V/6.25A/75W 電源』
中国からお届けで、送料込み約1400円程度 🙂
こんな感じで箱に入ってました。
写真で見ると分かり難いかもしれませんが、とってもコンパクトな電源です。 😯
とりあえず接続前にテスターで確認…
負荷を接続していない状態なので、だいたい12.15V程度になる様に設定してみました。
元々あった電源の代わりにこんな感じで搭載… 結構スポっと収まって良い感じです。 😀
電源ケーブルを接続してみると… ううう、動いたーーーっ!!! 😛
試しにSSHで接続してみましたが、ちゃんと動作しているようです。
よかったよかった… 😉
comments off にゃ♪ | HP-UXメモ, Linux, Unix, Win, デジタル, トラブル, 光輪サイト, 気になる, 面白い・注目