パソコン

世界の秋葉原だっちゃ!

やってきました秋葉原



今日はおともだちのPC材料を発掘に秋葉原参上です。


決算期+週末+雨降り特価!!
今日はどこも安いところが盛りだくさん。
お土産に太郎ちゃんも忘れずに・・・。


新番組の悪寒。

なぜか八王子城に来てしまった。

バックアップ運用のために、fdiskによる領域作成

光輪サイトも稼動して数週間が立ちましたが、
現在までは構築がメインで、あまりバックアップ運用まで
考慮していない部分がありました。(・ε・)
そこで、バックアップを取得することにしたのですが。
バックアップの取得先となる空き領域を用意していない...(´-`)そこで、タイトルの通りLinuxのOSインストール時に
少し空きを残しているはずなので、fdiskによる領域作成を実施しました。[root@Cent-Server ~]# fdisk -lDisk /dev/hda: 80.0 GB, 80026361856 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytesデバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 131 1052226 83 Linux
/dev/hda2 132 392 2096482+ 83 Linux
/dev/hda3 393 523 1052257+ 83 Linux
/dev/hda4 524 9729 73947195 5 拡張領域
/dev/hda5 524 3134 20972826 83 Linux
/dev/hda6 3135 4439 10482381 83 Linux
/dev/hda7 4440 5744 10482381 83 Linux
/dev/hda8 5745 6527 6289416 83 Linux
/dev/hda9 6528 7310 6289416 83 Linux
/dev/hda10 7311 7963 5245191 83 Linux
/dev/hda11 7964 8616 5245191 83 Linux
/dev/hda12 8617 8877 2096451 82 Linux swap / Solaris
※拡張領域が、524~9729なのだが、最後の領域となる
  /dev/hda12は8877で終わっている、つまり、8878~9729が空き。[root@Cent-Server ~]# fdisk /dev/hda
コマンド (m でヘルプ): m
※ヘルプメニューを表示してみる。(・∀・)コマンドの動作
a ブート可能フラグをつける
b bsd ディスクラベルを編集する
c dos 互換フラグをつける
d 領域を削除する
l 既知の領域タイプをリスト表示する
m このメニューを表示する
n 新たに領域を作成する
o 新たに空の DOS 領域テーブルを作成する
p 領域テーブルを表示する
q 変更を保存せずに終了する
s 空の Sun ディスクラベルを作成する
t 領域のシステム ID を変更する
u 表示/項目ユニットを変更する
v 領域テーブルを照合する
w テーブルをディスクに書き込み、終了する
x 特別な機能 (エキスパート専用)コマンド (m でヘルプ): n
※新たに領域を作成するを選択。( ´з` )最初 シリンダ (8878-9729, default 8878):
Using default value 8878
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (8878-9729, default 9729):
Using default value 9729
※8878~9729までを確保した。ヽ(*´-`*)ノ

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/hda: 80.0 GB, 80026361856 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 131 1052226 83 Linux
/dev/hda2 132 392 2096482+ 83 Linux
/dev/hda3 393 523 1052257+ 83 Linux
/dev/hda4 524 9729 73947195 5 拡張領域
/dev/hda5 524 3134 20972826 83 Linux
/dev/hda6 3135 4439 10482381 83 Linux
/dev/hda7 4440 5744 10482381 83 Linux
/dev/hda8 5745 6527 6289416 83 Linux
/dev/hda9 6528 7310 6289416 83 Linux
/dev/hda10 7311 7963 5245191 83 Linux
/dev/hda11 7964 8616 5245191 83 Linux
/dev/hda12 8617 8877 2096451 82 Linux swap / Solaris
/dev/hda13 8878 9729 6843658+ 83 Linux
※新しくできた/dev/hda13に上記の数値が割り当てられた!ъ( ゚ー^)

コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。

警告: 領域テーブルの再読込みがエラー 16 で失敗しました: デバイスもしくはリソースがビジー状態です。
カーネルはまだ古いテーブルを使っています。
新しいテーブルは次回リブート時に使えるようになるでしょう。
ディスクを同期させます。
※パーティションテーブルを保存します。(~´д`)~

[root@Cent-Server ~]# cd /
[root@Cent-Server /]# shutdown -r now

Broadcast message from root (pts/1) (Sat Mar 29 18:06:08 2008):

The system is going down for reboot NOW!
※上記の変更を反映するために再起動します。

[root@Cent-Server ~]# ll /dev/ | grep hda
brw-r—– 1 root disk 3, 0 3月 30 2008 hda
brw-r—– 1 root disk 3, 1 3月 29 18:07 hda1
brw-r—– 1 root disk 3, 10 3月 29 18:07 hda10
brw-r—– 1 root disk 3, 11 3月 29 18:07 hda11
brw-r—– 1 root disk 3, 12 3月 30 2008 hda12
brw-r—– 1 root disk 3, 13 3月 30 2008 hda13
brw-r—– 1 root disk 3, 2 3月 29 18:07 hda2
brw-r—– 1 root disk 3, 3 3月 29 18:07 hda3
brw-r—– 1 root disk 3, 4 3月 30 2008 hda4
brw-r—– 1 root disk 3, 5 3月 29 18:07 hda5
brw-r—– 1 root disk 3, 6 3月 29 18:07 hda6
brw-r—– 1 root disk 3, 7 3月 29 18:07 hda7
brw-r—– 1 root disk 3, 8 3月 29 18:07 hda8
brw-r—– 1 root disk 3, 9 3月 29 18:07 hda9
※新しく作成したhda13が作成されていることを確認(・ε・)

[root@Cent-Server ~]# /sbin/mkfs -t ext3 /dev/hda13
mke2fs 1.39 (29-May-2006)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
856480 inodes, 1710914 blocks
85545 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=1753219072
53 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16160 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632

Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 26 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
※ファイルシステムをフォーマットします。( ´з` )

[root@Cent-Server ~]# mount -t ext3 /dev/hda13 /mnt
[root@Cent-Server ~]# df -k
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 2030768 399068 1526876 21% /
/dev/hda1 1019208 49432 917168 6% /boot
/dev/hda3 1019240 35184 931444 4% /tmp
/dev/hda7 10153988 190548 9439324 2% /home
/dev/hda9 6092360 143492 5634400 3% /opt
/dev/hda8 6092360 2198316 3579576 39% /usr
/dev/hda11 5080796 427288 4391252 9% /var
/dev/hda6 10153988 155984 9473888 2% /var/spool
/dev/hda5 20315812 308244 18958928 2% /var/http
/dev/hda10 5080796 655364 4163176 14% /mother
tmpfs 371356 0 371356 0% /dev/shm
/dev/hda13 6736100 146244 6247676 3% /mnt
※作成した領域を試しに/mntにマウントしてみます。m9 ( ´Д` ) 

[root@Cent-Server ~]# ll /mnt/
合計 16
drwx—— 2 root root 16384 3月 29 18:09 lost+found
※/mntの中身を確認。正しくマウントされています!ъ( ゚ー^)

[root@Cent-Server ~]# ll /backup/
合計 4
drwxr-xr-x 6 root root 4096 3月 29 05:00 mysql
※現状の/backupの中身を確認。mysqlのバックアップがあります。
  これは新しいパーティション側に移動する必要があります。(・ー・)

[root@Cent-Server ~]# mv /backup/mysql /mnt/
[root@Cent-Server ~]# ll /mnt/
合計 20
drwx—— 2 root root 16384 3月 29 18:09 lost+found
drwxr-xr-x 6 root root 4096 3月 29 05:00 mysql
※mysqlを/backupから/mntに移動しました。(・∀・)

[root@Cent-Server ~]# umount /mnt
[root@Cent-Server ~]# vi /etc/fstab
—————————————————————————
/dev/hda13 /backup ext3 defaults 1 2
—————————————————————————
※確認&移動は完了したので、アンマウントします。
  また、起動時に自動でマウントするため、fstabに追記します。ヽ(゚∀゚)ノ

[root@Cent-Server ~]# mount -a
[root@Cent-Server ~]# df -k
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda2 2030768 396140 1529804 21% /
/dev/hda1 1019208 49432 917168 6% /boot
/dev/hda3 1019240 35184 931444 4% /tmp
/dev/hda7 10153988 190548 9439324 2% /home
/dev/hda9 6092360 143492 5634400 3% /opt
/dev/hda8 6092360 2198316 3579576 39% /usr
/dev/hda11 5080796 427344 4391196 9% /var
/dev/hda6 10153988 155984 9473888 2% /var/spool
/dev/hda5 20315812 309340 18957832 2% /var/http
/dev/hda10 5080796 655364 4163176 14% /mother
tmpfs 371356 0 371356 0% /dev/shm
/dev/hda13 6736100 149172 6244748 3% /backup
※mount -aで、全領域マウントしてみると・・・/backupのマウントを確認!

後は下記サイト
バックアップ環境構築 http://centossrv.com/backup.shtml
を参考に設定を開始・・・。

自分は世代管理に日付を使うのが不便に感じた為、
その部分を以下のように書き換えて利用しています。( ̄ー+ ̄)キラリ
while [ ! $BACKUPGEN -eq 1 ]
do
mv -f backup.`echo ${BACKUPGEN}”-1″|bc`.tar.bz2 backup.${BACKUPGEN}.tar.bz2 2> /dev/null
export BACKUPGEN=`echo ${BACKUPGEN}”-1″|bc`
done
mv -f backup.tar.bz2 backup.1.tar.bz2

なぜか八王子城に来てしまった。

八王子城
桜が見れる場所はないかなぁーと・・・
でも、桜なんて全く無いですやん!
あっても咲いてないし!!

Blu-rayドライブが値下がりしているそうです。

各社Blu-rayドライブが値下がり、6倍速3万円割れも

http://www.watch.impress.co.jp/

HD-DVD撤退を受けてなのかは解りませんが、
各社のBlu-rayドライブが値下がりしているようですね。
自分も値下がり待ちの一人なので、なかなか待ち遠しいです。

どばーーっと普及して欲しいものですね。そすれば、
地上波で放送している画像より、お金払って購入したDVDの方が
画質が悪いっていうちょっと納得できないこのTV事情ともおさらばです。

そして何を隠そうビデオカメラ・・・。
折角ハイビジョンカメラが合ってもDVDにAVCHDで書き出すのは互換性と
容量の面で不利だし・・・かといって普通のDVDではハイビジョンの意味がない・・・。
Blu-rayはよ安くなれ~。

ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。

今日のリニュは・・・

悲しいかな、なんにもございません。(´-`)
その代わり、リニュリニュですっかり忘れていた
不要サービスの停止などなどを実施。(・ε・)
その中でちょっと面白いdaemonがあったので弄ってみました。[ lm_sensors daemon ]
最近のM/Bにはほぼ確実に電圧や温度のセンサが搭載されています。
これらの値を表示してくれるものだそうです。やってみました。(σ゚∀゚)σ イェア!!

[root@Cent-Server proc]# sensors
Can’t access procfs/sysfs fileUnable to find i2c bus information;
For 2.6 kernels, make sure you have mounted sysfs and libsensorswas compiled with sysfs support!
For older kernels, make sure you have done ‘modprobe i2c-proc’!
・初期状態では起動できない (´-`).。oO(・・・・ならデフォで起動すんなよ・・・・)

[root@Cent-Server proc]# sensors-detect
・なにやら色々聞かれるが、とりあえずEnterで進む。φ(.. )

[root@Cent-Server proc]# service lm_sensors restart
lm_sensors を停止中:                                       [  OK  ]
lm_sensors を起動中:                                       [  OK  ]
・設定を反映させるためdaemonをリスタート(・ε・)
[root@Cent-Server proc]# sensors
w83697hf-isa-0290
Adapter: ISA adapter
VCore:     +1.65 V  (min =  +1.71 V, max =  +1.89 V)       ALARM
+3.3V:     +3.34 V  (min =  +3.14 V, max =  +3.47 V)
+5V:       +4.89 V  (min =  +4.76 V, max =  +5.24 V)
+12V:     +11.67 V  (min = +10.82 V, max = +13.19 V)
-12V:      +0.96 V  (min = -13.18 V, max = -10.80 V)       ALARM
-5V:       +5.10 V  (min =  -5.25 V, max =  -4.75 V)       ALARM
V5SB:      +5.43 V  (min =  +4.76 V, max =  +5.24 V)       ALARM
VBat:      +3.17 V  (min =  +2.40 V, max =  +3.60 V)
fan1:        0 RPM  (min = 2616 RPM, div = 4)              ALARM
fan2:     3040 RPM  (min = 3879 RPM, div = 4)              ALARM
temp1:       +30°C  (high =    +9°C, hyst =   +27°C)   sensor = thermistor   ALARM
temp2:     +39.0°C  (high =  +100°C, hyst =   +95°C)   sensor = thermistor
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm enabled
・表示された!(・∀・)
 見やすくするため少々コンフィグ

[root@Cent-Server proc]# vi /etc/sensors.conf
———————————————
label temp2 “CPU Temp”
label temp1 “MB Temp”
set beep_enable 0
——————————————–
beepなんて鳴られても鯖自体は実家にあるので聞こえません。
親にも迷惑なんでついでに止めます…( ´з` ) ~♪

[root@Cent-Server proc]# service lm_sensors restart
lm_sensors を停止中:                                       [  OK  ]
lm_sensors を起動中:                                       [  OK  ]
・変更を反映させるためdaemonをリスタート

[root@Cent-Server proc]# sensors
w83697hf-isa-0290
Adapter: ISA adapter
VCore:     +1.65 V  (min =  +1.71 V, max =  +1.89 V)       ALARM
+3.3V:     +3.34 V  (min =  +3.14 V, max =  +3.47 V)
+5V:       +4.89 V  (min =  +4.76 V, max =  +5.24 V)
+12V:     +11.67 V  (min = +10.82 V, max = +13.19 V)
-12V:      +0.88 V  (min = -13.18 V, max = -10.80 V)       ALARM
-5V:       +5.10 V  (min =  -5.25 V, max =  -4.75 V)       ALARM
V5SB:      +5.46 V  (min =  +4.76 V, max =  +5.24 V)       ALARM
VBat:      +3.17 V  (min =  +2.40 V, max =  +3.60 V)
fan1:        0 RPM  (min = 2616 RPM, div = 4)              ALARM
fan2:     3125 RPM  (min = 3879 RPM, div = 4)              ALARM
MB Temp:     +30°C  (high =    +9°C, hyst =   +27°C)   sensor = thermistor   ALARM
CPU Temp:  +39.0°C  (high =  +100°C, hyst =   +95°C)   sensor = thermistor
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm disabled
・結果が表示された!!(・∀・)イイ!!

これをカスタマイズして視覚的なグラフでも見れるようにできれば・・・
・・・まぁ、暇なときにでも(そればっかりやん)

ゴルゴいっきまーすっ!

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/golgo/

4月より新番組でゴルゴ13が始まります。
ちょっとぽっちゃりほっぺがキュートですね。
私はネタ以外で見ること無いと思いますが・・・。

ってな感じでサーフィンしてたらあらら、吉野家ジェネレータ
なるものを発見してしまいました。・・・う~ん・・・これもネタか?

« Prev - Next »