パソコン

HP StorageWorks MSA1000 バッテリー交換

結構前に頂いていたんですが、国外脱出やら国内でも南の方に行っていたりして遅くなってしまいました。


MSA1000 のバッテリーを頂きました!ありがとう御座います!!  😀 


これでやっと本気が出せます(?)
バッテリーはこんな感じ…

コントローラを取り外して…

キャッシュメモリに取り付けて、元に戻せばOK!

再充電中でございます。
数日たったらまた確認してみましょう…  😛

Linux LVMミラーを構成する!

折角のG/WなのでESXのバージョンを6.0から6.5にUpdateしようと思って色々とやってみたらデータが飛んだ今日この頃です…  😥 


H/W RAID基板で無理やりRAID1化していたので、片方のSATAケーブルを抜いてUpdateしようとしたところ、ESXが見えなくなるという事態が発生…
新しく交換したH/W RAID基板が役に立たない事がここにきて判明…
何故か基板を通さずに接続すると中のデータは見えたので、旧H/W RAID基板に交換してUpdateしようとしたんですが…


普通に起動すると問題ないにも関わらず、CDから起動するとVMFSパーティションが発見できない自体に…  😆
仕方なく、ココを参考にESXの設定をダウンロードしてUSBメモリに新規でESXをインストールして設定を書き戻ししてなんとか復旧。

壊れかけたRAIDは意味がないので、片方のディスクを直接接続して新規にデータストアを作成し中のデータをちまちまコピー…
やっとこさっとこESXのバージョンを6.5に上げたのですが、USBパススルーで見せていたICカードリーダーがどうやっても使えない事が判明…(ライセンスの関係か?)
仕方なく元のバージョンに戻すハメに。
色々復旧作業をしている最中にハングアップ状態になったため強制的にリセットを掛けたらLinuxが起動不可能に…  👿

症状は、データディスク「xxxx.vmdk」が依存しているスナップショット ディスクの 1 つを開くことができません… などというもの。
色々調査してみたものの、構成ファイルに不足はなくvmdkファイルを再作成しても解消せず…
コピーも何もできず、Invalid argument (1441801) エラーが出力されるのみ。
どうもVMFSのハートビート情報とやらが壊れているんだとか。解消法はVMwareにコンタクトしろ…と書かれた情報しか見つからなかった。  :mrgreen:

仕方ないので新規にまっさらなディスクを作成しLinuxにアサイン
元のディスク構成をこのブログに書いていたので、Googleのキャッシュから同容量でvgを再作成。
後は、日次で自動的に取得しているバックアップ(数日に1回しか成功してないけど)からリカバリ…

これで一部領域を覗いて、1週間前程度までは何とか復旧できた。  😕
DBの情報だけはシステムディスク側にも最新のデータをちゃんとコピー出来ていたので復旧できたものの、画像ファイル(このブログのもの)などは再度Uploadし直して記事を修正したり…

Windows10Proであれば標準機能でソフトウェアミラーが組めることがわかったので、H/W RAID基板無しで構成してみることに…(参考はこちら
LinuxのLVMの場合はどうすればいいのか… やってみたので以下に残しておきます。

PVを初期化
[root@Linux-Server ~]# pvcreate /dev/sdc
Physical volume "/dev/sdc" successfully created.
[root@Linux-Server ~]#

初期化したPVをミラーを構成するVGに追加
[root@Linux-Server ~]# vgextend /dev/vg01 /dev/sdc
Volume group "vg01" successfully extended
[root@Linux-Server ~]#

VGのに追加されたことを確認
[root@Linux-Server ~]# vgdisplay -v vg01
--- Volume group ---
VG Name vg01
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 6
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 4
Open LV 4
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 599.99 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 153598
Alloc PE / Size 75776 / 296.00 GiB
Free PE / Size 77822 / 303.99 GiB
VG UUID z1jfRV-0Udm-N1l0-aGrS-4DQc-0LPY-qLcMjF

--- Logical volume ---
LV Path /dev/vg01/lvol1
LV Name lvol1
VG Name vg01
・・・中略・・・
--- Physical volumes ---
PV Name /dev/sdb
PV UUID zBeoFk-K6dd-O72O-oSlh-AlHt-4K1j-XEQyoa
PV Status allocatable
Total PE / Free PE 76799 / 1023

PV Name /dev/sdc
PV UUID TB8AGg-685e-d3Mk-CJwe-bxpv-axNr-317b3D
PV Status allocatable
Total PE / Free PE 76799 / 76799

ミラー構成の対象となる論理ボリュームの数と名前を確認
[root@Linux-Server ~]# vgdisplay -v vg01 | grep lvol
LV Path /dev/vg01/lvol1
LV Name lvol1
LV Path /dev/vg01/lvol2
LV Name lvol2
LV Path /dev/vg01/lvol3
LV Name lvol3
LV Path /dev/vg01/lvol4
LV Name lvol4
[root@Linux-Server ~]#

ミラー構成
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol1
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol1 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol1 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol2
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol2 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol2 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol3
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol3 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol3 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol4
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol4 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol4 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]#

ミラーの構成情報を確認
[root@Linux-Server ~]# lvs -a -o name,copy_percent,devices vg01
LV Cpy%Sync Devices
lvol1 18.80 lvol1_rimage_0(0),lvol1_rimage_1(0)
[lvol1_rimage_0] /dev/sdb(0)
[lvol1_rimage_1] /dev/sdc(1)
[lvol1_rmeta_0] /dev/sdb(75776)
[lvol1_rmeta_1] /dev/sdc(0)
lvol2 100.00 lvol2_rimage_0(0),lvol2_rimage_1(0)
[lvol2_rimage_0] /dev/sdb(61440)
[lvol2_rimage_1] /dev/sdc(61442)
[lvol2_rmeta_0] /dev/sdb(75777)
[lvol2_rmeta_1] /dev/sdc(61441)
lvol3 100.00 lvol3_rimage_0(0),lvol3_rimage_1(0)
[lvol3_rimage_0] /dev/sdb(61696)
[lvol3_rimage_1] /dev/sdc(61699)
[lvol3_rmeta_0] /dev/sdb(75778)
[lvol3_rmeta_1] /dev/sdc(61698)
lvol4 100.00 lvol4_rimage_0(0),lvol4_rimage_1(0)
[lvol4_rimage_0] /dev/sdb(68096)
[lvol4_rimage_1] /dev/sdc(68100)
[lvol4_rmeta_0] /dev/sdb(75779)
[lvol4_rmeta_1] /dev/sdc(68099)

新たな不具合が出ない事を祈る…  😎 

2018年の家庭菜園 その1

前回の記事で、想定外の不具合… と書いてからだいぶ経ちました。
やっと畑に行って原因を確認することに… (だって寒かったんだもん)


畑の様子… 寒いので雑草もまばらです。

何も植えてないな… と思いきや、何かが育ってる(爆)
自分でも何を植えたのか覚えてないぞ…


不具合というのが、ネットワークがリンクアップしないというもの…
モバイルルータ側の問題なのか、監視カメラ側なのか、はたまたケーブルが悪いのか…

モバイルバッテリーで動くハブを持って行って確認したところ…
うーん、どうも監視カメラが死んでるっぽい。


自宅に持って買ってさっそくバラす…

…なんか、ぷらーんとしてる線が2本あるなぁ…
根元から切れちゃっているので、コネクタを飛ばしてから全部を半田…
他のところもそのうち切れそうだから、全部ホットボンドで補強。
これでまた壊れたら… いいかげん買い替えた方が良さそう(汗)

[rakuten]biccamera:10525603[/rakuten]
[rakuten]sanwadirect:10088108[/rakuten]
[rakuten]onesmart:10007328[/rakuten]
[rakuten]jism:11732455[/rakuten]

PlayStation4Pro を2TBのSSHDに換装してみた!

管理人のPlayStation4は、Proで標準1TBのHDDを搭載していますが、フリープレイやダウンロードソフトなどなどが増えに増えて、最近では体験版のダウンロードや新作ゲームのディスクを挿入する度に、何かのゲームやアリプを削除しないといけないほど容量がひっ迫してきてしまいました…
仕方がないので、ここは2TBのHDDに換装してみよう!


取り出したのはBuffaloのUSB3.0外付けHDD 1TBです。(SONY 4Kハンディカムを買った際にオマケで付いてきたもの)
コイツをPS4Proに接続しておきます… また、トロフィーは事前に同期しておきましょう。


メニュー画面から「設定」を選び…

「システム」を選び…

「バックアップ/復元」を選択します。

「PS4をバックアップする」を選ぶと…

どのUSBストレージにバックアップするかを聞いてきますので、さきほど接続したHDDを選択…

バックアップしたいデータを選択して次へ…(通常は全選択で良いと思う)

「バックアップする」をポチり!

すると… PS4Proが勝手に再起動してバックアップが始まります。
この間にシステムソフトウェア再インストール用のUSBメモリを作成しておきましょう!  🙂

PlayStation4 システムソフトウェアアップデート

アップデートファイルは、「通常アップデート用」ではなく『再インストール用』をダウンロードしないといけませんので、要注意!!

アップデートファイルは、900MB以上あるため、1GB以上の容量があるUSBメモリが必要です。
FATまたはexFATしか読み込めないので、こちらも注意してください。
…あとは、Webサイトに記載がある様に「PS4 – UPDATE」とフォルダを2階層作成した中に、ダウンロードしたファイルをファイル名を変更せずにそのまま配置してください。


バックアップが完了するとこんな感じの表示になります。

PS4Proの電源を「完全にオフ」にしたらケーブルを取り外していよいよ換装です!

PS4ProのHDDは、正面から見ると左下奥にあります。上の写真の場合は上下をひっくり返して背面からのアングルのため、左上手前の部分(管理人のPS4Proには青いシールが貼ってありました)です。

HDDを隠しているプラスチックのパーツを取り外します… これが結構難易度が高く、外すのに難儀しました。

取り外した標準搭載の1TB HDD…

『Seagate FireCuda 2TB SSHD (8GB SSDキャッシュ)』

SSHDとは、HDDとSSDのハイブリットモデルで、繰り返し使うデータなどをSSDに配置することでHDDの大容量とSSDの高速アクセスを叶えてくれる良いヤツです。
SSDは2TBだと3万円以上しますが、HDDとSSHDはそこまで価格差がないのでオススメです。

HDD/SSHD/SSDとの比較は前例が沢山あるので以下のサイトをご覧あれ…
PS4ちゃんねる Pro – HDD/SSHD/SSDのロード時間測定


左が標準搭載のHDD、右が今回換装するSSHD

裏はこんな感じ…

今回換装に使用したSSHDは7mm厚なので、標準搭載の9.5mm厚とは厚さが多少異なります。

元あった通りにSSHDをセットしたら物理的な換装は終了!!

ケーブルを元通り繋ぎ直したら、先ほど用意したUSBメモリを接続して電源ボタンを7秒長押しして電源を入れます。
「7.PS4を初期化する(システムソフトウェアを再インストールする)」を選択。

USBメモリが繋がっていることを確認して「OK」

データなんて入ってないので「はい」
…そんなに掛からずに綺麗なPS4Proで起動してきます。

データを復元するので、初期設定は適当に済ませてOK。
「設定」>「システム」>「バックアップ/復元」と辿って…

「PS4を復元する」を選択…

バックアップを取得した外付けHDDを選択して…

復元するバックアップデータを選択。

「復元する」をポチり!

念押しで確認されるので「はい」

復元が開始されます。気長に待ちましょう…


復元が終わって起動してくると、見慣れたログイン画面…

ダウンロードソフトなどは「鍵マーク」が付いている(PSN自動サインインが解除されている)ので、サインインしましょう。

「設定」を開いて…

「アカウント管理」を開いて…

「サインイン」をポチり!

サインインIDは最初から入っているので、パスワードを入力して「サインイン」を押せばOK!

ちょっと待つと「鍵マーク」が外れます。
とりあえずこれでSSHDへの換装は完了!!  😀

[rakuten]etre:10020146[/rakuten]
[rakuten]dtc:11277676[/rakuten]
[rakuten]biccamera:11841906[/rakuten]
[rakuten]pctwotop:10050510[/rakuten]

« Prev - Next »