娯楽

只今、大阪出張中でござい…

はい、大阪におります。
4泊5日の出張です。ご飯食べた後とか暇になる訳ですよ。
そしたら、ゲームセンターとかにふらっと入っちゃったりする訳ですよ…

んでもって、お金払うからには現物欲しいじゃないですか、
するとUFOキャッチャーになってしまう訳ですよ。

 

           結果↓

 

ゲームセンターの景品

・・・いや、どー考えてもやり過ぎた。 😳
持ち帰る手段とか、考えるの放棄するレベルですぜ… 😆

[rakuten]et-cn:10030098[/rakuten]
[rakuten]surugaya-a-too-plus:13401450[/rakuten]
[rakuten]auc-treasuremarket:10023319[/rakuten]
[rakuten]okkagu:10007388[/rakuten]

 

新番組: 東京ESP

製作者の意図にどっぷり浸かってる気がしてイヤなんだけど、
どうしても書きたくなって仕方ない…

東京ESP
黄泉さん!神楽さん!L・O・V・E・ラブ!! 😳

いやいや、こんな所で出会えるとは…
東京ESPの単行本って2~3巻くらいまでしか買ってないんですけど、二人は出てこなかった気がするし… こんな重い話でしたっけ…?
最新刊の方では登場するのかなぁ… っていうか、過去バナなの??

東京ESP
そして驚いたこの二人組… あぁ、首が繋がってるぅぅぅ(爆)

「喰霊 -零-」の時にサラっと過去になんかあったような描写がありましたけど、東京ESPではそれについては触れたりするのかなぁ…

アナと雪の女王のBlu-rayが届きました!

本当は映画館で見たかったんですが、見れそうもないのでアナ雪を予約していました。 🙂
折角なら3D版が良かったので、オンライン予約限定版での注文です。 😎

アナ雪
『アナと雪の女王 MovieNEX + 3D』

MovieNEXが、DVDとBlu-rayのパックなので、3D版のBlu-rayと合わせて、同じものが3枚届くことに…
うーん、やっぱり邪魔だなぁ… 3D版で2Dの視聴もできるしねぇ 😐

同じ考えの人は、多分3D版だけ手元に残してMovieNEXは売っちゃうんじゃないかなぁ…
と思ったけど、収録されている特典映像に違いがあるみたいなので、手元には置いておくかなぁ。。。

アナ雪
パッケージを開けるとこんな感じです。

早速見てみましたが… イイですね。これは
話題になるのも良くわかります。 😛
2Dで視聴したので、そのうち3Dで全編見ようと思います。

[rakuten]goldcastle:10004492[/rakuten]
[rakuten]puremiamuserekuto:10000465[/rakuten]
[rakuten]hmvjapan:12510919[/rakuten]
[rakuten]guruguru-ds2nd:10590949[/rakuten]

 

LEDシーリングライト AE-08LDR を買ってみた!

さてさて、先日リビングの明かりをシーリングファンにした事で、インテリア的には申し分ないのですが、だがしかし… まだ悩ましい事がありました。 😐

我が家のリビングは、1台のライトですべてを照らすのではなく複数の照明器具でエリア分けするタイプです。
なので、まだ蛍光灯のシーリングライトが付いている個所があります。
まぁ、その程度であればいいのですが、蛍光灯シーリングライトよりシーリングファンの方が省エネになるので、TVを見るときなどちょっと遠いそちらの照明を付けていたのですが… 🙁

問題
・テレビ画面に照明が映り込む
⇒ シーリングファンで色温度は自由に変えられるが色を暗くすることはできない。
・回転する羽の影が映り込む
⇒ PS3のシルバーのラインにチラチラと映り込んで目障り。

まぁ、後者についてはTVに意識を向ければ別に気にならないので別に良いのですが、
前者についてはできれば何とかしたい。ついでに言えば部屋が暗くなればライト以外の映り込みも減らせる… と言う訳で、LEDシーリングライトに付け替えてみました。 😉

蛍光灯シーリングライト
元々付いている蛍光灯シーリングライトです。これは取り外しておきます。
(取り外し方は機器により異なるため、機器の説明書を読むベシ!)

LEDシーリングライト取り付け
取り外すと、こんな感じにソケット(コンセント)だけが残ります。

LEDシーリングライト
『オーデリック社製 AE-08LDR LEDシーリングライト 多機能調光 8畳用』

消費電力42W、寒色と暖色のLEDにより色温度調整自在、さらに10%刻みで明るさ調節可能。
使わないけどタイマー機能とかいろいろ搭載!
他に12畳とか色々と有るようですが、ウチならこれで十分かと思います。

消費電力42Wとありますが、多分最大消費電力だと思うので実際にはそこまで高くはないんじゃないかと勝手に理解しました。 😛

LEDシーリングライト
ふたを開けて、横からスーっと引き出すとこんな感じ。
フードを傷つけないように気を付けて取り外します…

LEDシーリングライト取り付け
まずはアダプターをソケットに取り付けます。
プラグを合わせて差し込んで、クルっと回せばガッシリ固定されます。 😀

LEDシーリングライト取り付け
次に照明本体の穴にアダプターを差し込んでグッと押し上げると… カチっとハマります。
アダプターの横から飛び出ている白い引っ掛けが、両方とも本体にしっかり掛かっていればOK!

LEDシーリングライト取り付け
あとはプラグを繋いで…

LEDシーリングライト取り付け
フードを付ければライト側は完成。

LEDシーリングライト取り付け
リモコンはこんな感じで取り付けます。 😎

試しに暖色LEDのみで、10%の明るさに設定しTVを見てみましたがイイです。
優しい明かりでとっても見やすい!これなら文句なし!! 😀

[rakuten]art-lighting:10187210[/rakuten]
[rakuten]maido-diy:10246880[/rakuten]
[rakuten]lt-nike:10204866[/rakuten]
[rakuten]prizuma:10055503[/rakuten]

 

« Prev - Next »