デジタル

Linux LVMミラーを構成する!

折角のG/WなのでESXのバージョンを6.0から6.5にUpdateしようと思って色々とやってみたらデータが飛んだ今日この頃です…  😥 


H/W RAID基板で無理やりRAID1化していたので、片方のSATAケーブルを抜いてUpdateしようとしたところ、ESXが見えなくなるという事態が発生…
新しく交換したH/W RAID基板が役に立たない事がここにきて判明…
何故か基板を通さずに接続すると中のデータは見えたので、旧H/W RAID基板に交換してUpdateしようとしたんですが…


普通に起動すると問題ないにも関わらず、CDから起動するとVMFSパーティションが発見できない自体に…  😆
仕方なく、ココを参考にESXの設定をダウンロードしてUSBメモリに新規でESXをインストールして設定を書き戻ししてなんとか復旧。

壊れかけたRAIDは意味がないので、片方のディスクを直接接続して新規にデータストアを作成し中のデータをちまちまコピー…
やっとこさっとこESXのバージョンを6.5に上げたのですが、USBパススルーで見せていたICカードリーダーがどうやっても使えない事が判明…(ライセンスの関係か?)
仕方なく元のバージョンに戻すハメに。
色々復旧作業をしている最中にハングアップ状態になったため強制的にリセットを掛けたらLinuxが起動不可能に…  👿

症状は、データディスク「xxxx.vmdk」が依存しているスナップショット ディスクの 1 つを開くことができません… などというもの。
色々調査してみたものの、構成ファイルに不足はなくvmdkファイルを再作成しても解消せず…
コピーも何もできず、Invalid argument (1441801) エラーが出力されるのみ。
どうもVMFSのハートビート情報とやらが壊れているんだとか。解消法はVMwareにコンタクトしろ…と書かれた情報しか見つからなかった。  :mrgreen:

仕方ないので新規にまっさらなディスクを作成しLinuxにアサイン
元のディスク構成をこのブログに書いていたので、Googleのキャッシュから同容量でvgを再作成。
後は、日次で自動的に取得しているバックアップ(数日に1回しか成功してないけど)からリカバリ…

これで一部領域を覗いて、1週間前程度までは何とか復旧できた。  😕
DBの情報だけはシステムディスク側にも最新のデータをちゃんとコピー出来ていたので復旧できたものの、画像ファイル(このブログのもの)などは再度Uploadし直して記事を修正したり…

Windows10Proであれば標準機能でソフトウェアミラーが組めることがわかったので、H/W RAID基板無しで構成してみることに…(参考はこちら
LinuxのLVMの場合はどうすればいいのか… やってみたので以下に残しておきます。

PVを初期化
[root@Linux-Server ~]# pvcreate /dev/sdc
Physical volume "/dev/sdc" successfully created.
[root@Linux-Server ~]#

初期化したPVをミラーを構成するVGに追加
[root@Linux-Server ~]# vgextend /dev/vg01 /dev/sdc
Volume group "vg01" successfully extended
[root@Linux-Server ~]#

VGのに追加されたことを確認
[root@Linux-Server ~]# vgdisplay -v vg01
--- Volume group ---
VG Name vg01
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 6
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 4
Open LV 4
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 599.99 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 153598
Alloc PE / Size 75776 / 296.00 GiB
Free PE / Size 77822 / 303.99 GiB
VG UUID z1jfRV-0Udm-N1l0-aGrS-4DQc-0LPY-qLcMjF

--- Logical volume ---
LV Path /dev/vg01/lvol1
LV Name lvol1
VG Name vg01
・・・中略・・・
--- Physical volumes ---
PV Name /dev/sdb
PV UUID zBeoFk-K6dd-O72O-oSlh-AlHt-4K1j-XEQyoa
PV Status allocatable
Total PE / Free PE 76799 / 1023

PV Name /dev/sdc
PV UUID TB8AGg-685e-d3Mk-CJwe-bxpv-axNr-317b3D
PV Status allocatable
Total PE / Free PE 76799 / 76799

ミラー構成の対象となる論理ボリュームの数と名前を確認
[root@Linux-Server ~]# vgdisplay -v vg01 | grep lvol
LV Path /dev/vg01/lvol1
LV Name lvol1
LV Path /dev/vg01/lvol2
LV Name lvol2
LV Path /dev/vg01/lvol3
LV Name lvol3
LV Path /dev/vg01/lvol4
LV Name lvol4
[root@Linux-Server ~]#

ミラー構成
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol1
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol1 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol1 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol2
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol2 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol2 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol3
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol3 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol3 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]# lvconvert -m1 /dev/vg01/lvol4
Are you sure you want to convert linear LV vg01/lvol4 to raid1 with 2 images enhancing resilience? [y/n]: y
Logical volume vg01/lvol4 successfully converted.
[root@Linux-Server ~]#

ミラーの構成情報を確認
[root@Linux-Server ~]# lvs -a -o name,copy_percent,devices vg01
LV Cpy%Sync Devices
lvol1 18.80 lvol1_rimage_0(0),lvol1_rimage_1(0)
[lvol1_rimage_0] /dev/sdb(0)
[lvol1_rimage_1] /dev/sdc(1)
[lvol1_rmeta_0] /dev/sdb(75776)
[lvol1_rmeta_1] /dev/sdc(0)
lvol2 100.00 lvol2_rimage_0(0),lvol2_rimage_1(0)
[lvol2_rimage_0] /dev/sdb(61440)
[lvol2_rimage_1] /dev/sdc(61442)
[lvol2_rmeta_0] /dev/sdb(75777)
[lvol2_rmeta_1] /dev/sdc(61441)
lvol3 100.00 lvol3_rimage_0(0),lvol3_rimage_1(0)
[lvol3_rimage_0] /dev/sdb(61696)
[lvol3_rimage_1] /dev/sdc(61699)
[lvol3_rmeta_0] /dev/sdb(75778)
[lvol3_rmeta_1] /dev/sdc(61698)
lvol4 100.00 lvol4_rimage_0(0),lvol4_rimage_1(0)
[lvol4_rimage_0] /dev/sdb(68096)
[lvol4_rimage_1] /dev/sdc(68100)
[lvol4_rmeta_0] /dev/sdb(75779)
[lvol4_rmeta_1] /dev/sdc(68099)

新たな不具合が出ない事を祈る…  😎 

El Dia より、『慟哭 そして…』が発売したよ!

DESIREやEVE bursterrorの高品質なリマスターを世に出してきたEl Diaより、『慟哭 そして…』が発売!  😛


『El Dia 慟哭そして… PlayStation4版』

MAGESにYU-NOの版権が移っていなければ、恐らくSS版準拠でEl Diaから出たんだろうな… でも、話題になったかどうかも怪しいし、アニメ化とか夢のまた夢だったろうな…
なんてしみじみ考え始めちゃう管理人です…  😐 


パッケージの中身はこんな感じ…

以前に紹介したDESIREやEVEとは違って、実は管理人… このゲーム知りません(爆)
でもEl Diaがリマスターするくらいだから、きっと名作なんだろうって事で購入してみました!
積みゲーが増えてる気がしますが、シーケンシャルに少しづつプレイしてるんですよよよ…

リマスター第3弾の『慟哭そして…』は何故かPC版が無く、PS4とVitaのみです。
PC版はゲームショップで扱わないこともあって、購入者が少ないのかな…?
今後のリマスターは全部PC出ませんとか言われるとちょっとションボリ。  🙁

El Dia // 慟哭そして… 公式サイト
http://el-dia.net/doukoku/

@ストーリー
山のふもとにある高校に通う主人公は、通学帰りにバスの事故で気絶してしまう。
そして目覚めると見知らぬ廃屋の一室に、一人で閉じ込められていた。
主人公を運んできたのは、いったい誰なのか。
バスに乗っていたクラスメイト、学校の先生、怪しげな老人はどうなったのか。
廃屋のなかには、他にも迷い込んできた人々がいる。
大学生の男、旅行に来た少女たち、中年の男性、異国の少女、影のある女性…。
それぞれの理由があってきた彼らは、何者かの策略によって、殺人事件の犠牲者になっていく。
隠された死体、血だらけのメモ、裂かれた写真…。
廃屋にあるものは、いったい何を意味するのか。
謎を解き、主人公は廃屋にいる少女たちを助ける事が出来るだろうか?

…だそうです。
ゲームが到着して、この記事を書く時点で初めて知ったけど…
なんかメッチャおもろそうやんけ!   😀

[rakuten]book:18858953[/rakuten]
[rakuten]jism:11962516[/rakuten]
[rakuten]book:18858955[/rakuten]
[rakuten]jism:11832569[/rakuten]

Wish – 安くて怪しいショッピングはお好きですか? その2

はい、先日注文した格安高性能スマホが届きました!
さすが高性能スマートフォン… 小さくて軽いなぁ…


『格安高性能スマートフォン?』

...どう見てもUSBケーブルです本当にあr(略)
まぁ、想像通りの結果で意外でもなんでも無いんですがね…  🙁


注文履歴から確認すると、商品タイトルの後ろに「Charger Cab le」なんて追加されており…

商品説明なんて… こんなに短くなっちゃいました(苦笑)
そしてなぜか値段も更にお安く

ショップの評価もだだ下がりしていて凄まじい…
安価な商品で評価を稼いで売れ残り捌いてアカウント変えて… ってな感じでやってるんですかねぇ。
一応サポートに連絡は入れておきましたが、どうなる事やら。  😆

…と言う事で、案の定と言いますか極端に安価な商品は止めて置いた方が良さげです。
ただ、数千円クラスのスマートフォンについては解像度等が極端に低い仕様との商品説明だったりするので、それなりの物が届くのかもしれません。

Sony Xperia SO-02Eのバッテリー交換をしてみた!

家族のスマホのうち1台が、docomoのXperia SO-02EをMVNOで、DMM Mobile契約で月額500円ちょっとで使っています。
ところが、最近は不意に電源が落ちたり、起動時の無現ループに入ったり設定が初期化される… という事だったので、これはバッテリーかなぁ… って事で交換にチャレンジ!


『docomo Sony Xperia SO-02E (SIMフリー版 C6602)』

バッテリーは、純正を謳う商品がちらほらありますが、本当に流通しているのかも怪しく… 価格的にも安すぎるので、いっそ安心できる互換品にしてみました。


『Sato Commerce 互換電池パックLIS1502ERPC』

ざっと調べたところ、使用実績も多く評価も高かったのでコレを選択!
佐藤さんの検印付きで安心です(?)


ドライヤーで熱しながら、吸盤で隙間を作り… すかさずピック状のこじ開ける用具でフルオープン!
バッテリーも両面テープで本体に接着されているので、同様の手法ではぎ取っていきます。

バッテリーを外すとこんな感じ…
管理人は取り外したバッテリーの包みに亀裂が入って少し破損してしまったので、可能な限り空気を押し出してからビニールテープで亀裂を完全に塞ぎ… 念のため周囲もぐるぐる巻きにしました。

交換用のバッテリーを取り付けて軽く動作確認をした後、問題なければ両面テープを取り付けて、背面カバーを張り付ければOK!
これでまた暫くは戦えますね!!  😛 

« Prev - Next »