ゲーム
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
前回の記事はこちら
【起動しないMedia go 1.6をダウングレードする】
前回の記事の前提条件
・ Media go 1.6 の「Media go スタートアップエラー」を1度しか見てない。
もしくは、直近のCドライブのイメージバックアップ(TrueImage等)がある。
・・・に当てはまらないんだけど、
プレイリストとか維持したまま、どーしても起動(ダウングレード)したい貴方へ。
【以下は自己責任にてお願いします。】
Media go 1.6 アップデート直後の.tdbと.bkdを比較してみました。
ファイルの始めの部分が若干異なるのがわかります。
ためしに、起動しない.tdbファイルの先頭部分を
4F 06 ⇒ AE 05
に書き換えて、Media go 1.5a を起動したところ、
とりあえずは起動できる事を確認しました。
※ 何故かSensMeデータなどは再作成されましたが…
以上~☆
最近は、録画したTV番組をMedia goでPSPに転送してたりするんですが、
先日Media goの新しいバージョン(1.6)が登場したとのことで、
何気なくupdateしてから・・・起動しなくなりやがりました (;´Д`)
ソフトのダウンロードなんかはPS3からやればいいだけなのですが、
音楽聴いたり、転送したりエンコードしたり・・・できないのが痛い!!!
・・・と、言うわけでダウングレードしてみました。
エラーが発生した処理「フレーム ウィンドウを初期化しています(ステップ49)。」
エラーコード「0x8004e00f」
…で、止まってしまって起動してくれません。
古いバージョンのMedia go 1.5aはこちらのサイトからダウンロードできます。
じゃぁ、今のやつを消してインストールしなおせばOKか…というと
そこまで簡単ではありませんでした。。。こんちゅくしょう ( ̄皿 ̄)
【警告:以下の手法はイリーガルなものであり全ての環境において同様に
利用できるものとは限りません。また将来的に使えなくなる可能性があります】
※ 注意:ダウングレードの為には次の条件を満たす必要があります。
・ Media go 1.6 の「Media go スタートアップエラー」を1度しか見てない。
もしくは、直近のCドライブのイメージバックアップ(TrueImage等)がある。
八王子にビックカメラがオープンしました!
遠路遥々覗いてみた訳ですよ。
・・・そしたら、帰り道に何故かこんなものを持っていたのですよ。
PlayStationMove MortionController と、ゲーム(Wii Sportsみたいな)
パッケージから取り出すと、こんな感じです。
コントローラとしての使い方は、他と変わりません。
ただ、XMBの十字キー操作については、
コントローラ背面の「T」ボタンを押しながら
コントローラを上下左右に動かす事で対応しており、
カメラは特に関係ないようです。(ちょっと慣れが必要?)
チャプ1~4までコンプしましたよ~
いよいよ、未知の領域へ突入です (*´Д`)/ヽァ/ヽァ
・・・と、おもったら開始早々電源落ちのバグ(?)に遭遇。
お願いだから、修正してたもれ。。。
繭たんの「見ないでよ~」は、
フツーに怖かったです。チビリそうです。