面白い・注目

任天堂スイッチ Joy-Conスティックの調子が悪いので修理してみた

管理人宅には、何台か任天堂スイッチがあるのですが、うち数個のJoy-Conで調子がイマイチです。
指を離すと自動的に中央に戻るハズが、戻りがゆっくりだったり戻りにくかったり… 😕
推察するに、常にケース等に収納していて一定方向に圧が掛かった状態なのが原因なのかなぁ、、、と思ったり思わなかったり。
(軽い症状ならスティックをくりくり動かして準備運動すれば正常に戻るので良いんですが…)

そしてついに先日、1台のJoy-Con(右側)でスティックが完全に壊れて入力を受け付けなくなったため、修理に出しました。
基板交換やらスティック交換やらバッテリー交換やら… コミコミで、2100円でした。
しかしよくよく確認してみるともう1台(左側)のスティックも物凄く調子が悪い事が判明。
保証期間内であればもちろん無償だと思いますので、修理に出すのが一番だと思いますが、調子の悪いスティックの交換程度であれば管理人にもできるはず…

って事で、

問題のスイッチのJoy-Con(左の緑色の部分)

スティックのパーツはAmazonなどでJoy-Conとか適当に検索すると結構出てきます。
管理人が買ったのは、2個入りで588円だったモノです。 😀

修理用の道具が付いているモノもありますが、Joy-Con表面の「Y」型ネジに対応したドライバーを持っているのであれば、後は特別なものは何もないので、単品でも問題ないと思います。
持っていないのであれば、必須なのでセットの物にするか、別途用意しないといけません… 🙂


表面の「Y」型ネジを外してそっとカバーを開くとこんな感じ…
真ん中の大きなのがバッテリー、下の方にあるのはHD振動かな?

バッテリーは両面テープで少し止まってるだけなので、少しコジれば簡単にめくれます。
めくった下にネジがあるので、外せば基板が見えますので、後はスティックを交換すればOK。
交換中はバッテリーのケーブルは取り外しておいて方が安全かも(基板に対して上方向に引っ張れば外れます)


交換したスティックは感度が純正品と異なるので「設定」>「スティックの補正」で必ず調整が必要です。


調整後、再度動かしてみて問題が無さそうなら修理完了!
3DSの修理よか100倍簡単や… 😆 

[rakuten]borderless-shop:10000630[/rakuten]
[rakuten]asuka-syuzendo:10000588[/rakuten]
[rakuten]com-shot:10271610[/rakuten]
[rakuten]kumatan:10002377[/rakuten]

MSA2000にSATA HDDを増設する!

ちょっと前にやって来て、いつの間にか管理人宅のスタンダートになった(嘘)MSA2000ですが、最初から刺さっていたSAS 300GB 9本ではイマイチ容量が…
って事で、旧光輪サーバのHDDと交換用HDDのSATA 500GBが3台出てきたのでコレを挿してみることに… 😎


とりあえずマウンタを入手して装着…


ポイントはコレ、マウンタの背面に変換基板の様な物が付いているマウンタでないとダメです。 🙂


一応ちゃんと動きました。
2TBって文字が眩しいぜ…


MSA上でもちゃんと認識して問題なく使えそうです。
これで容量気にせずLUNがガンガン切れますね!! 😀 

DAT40 DDSドライブが壊れた

ずっと電源を入れっぱなしにしておいたので、まぁ当然っちゃぁ当然なんですが、DAT40 DDSドライブが壊れました。


全然使わないんですけど、いざ使うとなると結構困る…
ってところに救世主様登場。


DDSドライブを頂きました。 😛 

色黒になって、DAT72にパワーアップしてきましたよ。
まぁ、メディアが無いんですけどね! :mrgreen:
読込中に少しリードエラーが起きたけど、きっとメディアのせいだと思いたい…

ゼロリー飲料じゃないけど飲んでみた: 美立方 老北京汽水

さて、久々の飲んでみたシリーズですが、
今回はコレ…


『美立方 北京 老北京汽水 橙汁汽水』

例によって中国から持って帰ってきたヤツです。 😎
今更… と思うかもしれませんが、ぶっちゃけ沢山残ってます(爆)


くるっと回すとこんな感じ…

いい加減、そろそろ冷蔵庫を開放してやらないとな… って事で、ぼちぼち飲んでいくことに。。。(賞味期限が切れてるのが多いんだけど)


ちなみにこいつは… うん、きっと製造年月日だ。

パッケージからしてお茶かな… と思っていたんですが、よく見ると「橙汁汽水」の文字が、、、
って事で、どうやらオレンジジュースの様です。 😛

商品名は漢字がよく読めなかったので、美立方の橙汁汽水でググったら分かりました。
「老北京汽水」ってのは… 何だろ。北京で昔からお馴染みのジュースだよってな意味なんですかね?

…で、肝心のお味の方ですが。。。
爽やかなオレンジの香りに、弾ける炭酸! 😀
ごく普通の炭酸オレンジジュースですね。
味も結構普通… というか、結構美味しいような気がします。

★★★★☆(星4つ)

個人的にはもうちょい甘さを抑えても良いかも…

« Prev - Next »