この世の果てで恋を唄う少女YU-NO プレイしてみた

昨日発売したリメイク版『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』をプレイしてみました!
昨日は開封の儀のみの報告でしたが、プレイしてみて気になった所とかをちょろっと書いてみます。

(以下スクリーンショット画像はクリックで拡大)

起動画面

PC-9800シリーズ版のオープニングでは、最後まで見ないとアレの取り方がわからない感じでしたが、今回はどうなってるのかなー… と思ったら。
Press 〇 to Start 画面でしばらく待つと…

…な感じで御座いました。
え?よくわからない??… ご自分の目でご確認下さい。

テキストの改変ですが、直接表現が控えめになっているみたいですね。

オリジナルはこんな感じ… 「ひとり」だったり「自家発電」だったり…
ちょこちょこ背景も含めて、今風のが混ざってたり古いままの部分もあったり。

これは前からそうだった気もしますが「カラアゲ」が見当たらない!(笑)

これも前からだった気がしますが「破ったようなあとが…ある?」(汗)

カワイイ… のは置いておいて、
ちょっと気になったのは、死んじゃった後の「……。」に声当てがされてる事。
ぶっちゃけ、死んでるのになんか喋ってね…?(汗)みたいな。
これだけはちょっと修正してほしいなぁー。

ちなみに、管理人は折角なのでニコ生でブロードキャスト配信(ゲーム配信)を始めてやってみたんですが…
プロローグしかブロードキャスト配信できないんですね。それ以降の本編は画面のスクリーンショットすら撮れませんでした。
…そのうちアップデートか何かで解禁されるのかなぁ。 🙄

SegaSaturn版と総替えされた声優陣ですが、今のところ管理人が特に違和感を感じてるのは、主人公と龍蔵寺ですかね…
SS版は軽くおちゃらけた感じの喋りで、文章とマッチしていた(時々声変わりしたけど)んですが、リメイク版の主人公はテンション低め(ダルめ?)
絵里子先生もサバサバ感が減っていて、かつ話が重い・長いのでちょっと微妙な気がしました。
ここら辺は、ご新規さんだとどう見えるのか気になる所ではあります。 😀

あと、BGMの音量がクソでかいのは管理人宅だけ?
ボイス音量最大にしてもBGMが勝ってるから、少し下げてやっと良い感じに…

話は変わって管理人宅の、ONKYO TX-NR636ですが…

こんな感じでハイレゾ再生できました。(DLNAは未対応って怒られた…)
ハイレゾだからなのか、PCで聞いていたからなのか分かりませんが、色々と気付かなかった事に気付かされましたね…
まぁ、元々の作曲者の意図しない部分もあると思うので賛否両論かもしれませんが…




Onkyo TX-NR636 のビデオ入力を作ってみた

さて、この前AV Centerを TX-SA608から、TX-NR636に変更したと書きましたが、TX-SA608にはあった全面パネルからの「黄・白・赤」のコンポジット入力が有りません。

せっかく8BIT MUSIC POWERがまともにツインファミコンで動くようになった事ですし、使いやすいようにできないかなぁ… と悩んだ末に。
そうよ! 入力が無いなら作ってしまえばいいじゃない!!

アナログ入力
自作と言っても適当なケースに入力端子つけて、ケーブルを半田しただけですが…

アナログ入力
こんな感じで接続して使おうかなーと…
これでツインファミコン、スーパーファミコン、セガサターンと安心して(?)使えますね! 😛

Onkyo TX-NR636 に SKH-410 を接続してみた!

先日導入したばかりですが、Onkyo TX-NR636 に早速手を加えてみました。
この機種がDolby Atmosという従来の360度音表現に加えて上下方向の音表現(簡単に言うと前者が平面だとすると後者は立体)空間を作り出せる仕様に対応している、と前回書きました。

管理人の現在のオーディオの設置は5.1chなんですが、これ以上のスピーカー設置はなかなか難しく… やるとしたら、壁面や天井への埋め込みや、フロントハイ設置が限度でしょうかね。
7.1ch… 魅力的ではあるんですが… ただ、これ以上見える範囲にスピーカーを置きたくないなぁ… と言うスピーカーを設置できない理由を掻い潜ってくれたスピーカーがSKH-410です!

SKH-410
『オンキョー Dolby Atmos イネーブルドスピーカー SKH-410』

Atmos用のスピーカーなので7.1chになる訳ではないのですが、現状の 5.1ch に 2ch 追加されて 5.1.2ch になります。
Atmos対応のBlu-ray Discはまだ多くはなく、対応していたとしても吹替音声は未対応だったりしますが、一応ソースが5.1ch や 7.1ch であれば、ある程度は効果がある様なのでそれで我慢我慢…

SKH-410
フロントスピーカーの上部に設置するイメージですね。
Atmos用スピーカーをもう1セット追加する場合には、リアの上に設置して 5.1.4ch もしくは、7.1.4ch とするみたいです。

SKH-410
段ボールを開けると… 説明書が見えました。

それにしても、7.1.4ch ってスピーカー12個も設置しないといけないのか…
ちなみに、Atmos用やフロント・リアのハイ、サブウーファーなどを除くすべてのスピーカーは、耳の高さにくるように設置するのが基本なんだそう…

管理人は元々床上にスピーカー台を置いてリアを設置していましたが、ぶつかって落下して床が酷い事になったので仕方なく天吊りにした訳で… この要件を満たすのって結構難しいと思う。

SKH-410
スピーカーが見えてきました。
大きさ的にはミニコンポ付属のスピーカー位ありますね…

SKH-410
取り出してみました。チープな感じが結構しますが… まぁいいです。
あくまで音色を出すというよりは、音の位置を定義するスピーカーですしね…

TX-NR636背面
スピーカーを結線してセットアップ!
TX-NR636の場合は、付属のセットアップマイクをリスニングポイントに三脚等で固定して行えばOK。
その後はお好みの音色になるまで、ただひたすらに微調整…

SKH-410
スピーカー設置の図。

本来はフロントスピーカーの上部に置くべきなのですが、見栄えが良くないのでセンタースピーカーの裏に隠しました。
設置位置的にはあまり良くない気はぷんぷんしますが、お手軽イネーブルドスピーカーですし、効けばいいかなー位の軽い感じから入ってみましょう。

SKH-410
全体図。ぱっと見分かりませんよね。OKです。
音調整の為にアナ雪のBlu-rayを再生中…

TX-NR636の設定ですが、フロントスピーカーがOnkyo D-66RXと大形で力のあるスピーカーなので、Double Bass(各スピーカーの低音をサブウーファーからも出力する機能)はオフで、その代わり若干Bassは上げています。Cinema Filter は綺麗な高音が潰れてしまうのでオフのまま…
あとはTVと音声のリップシンクですが、Sony KD-55X8500Aの情報を探してネットを彷徨い… 結局通常時の遅延を190ms、ゲームモードを30msの遅延で設定しました。
全部HDMI2.0機器であればリップシンク問題は意識しなくて良くなるらしいけど、どこまで有効なんだろうなぁ…




Onkyo TX-NR636 にAV Centerを変更!

今まで使っていたAV CenterのOnkyo TX-SA608は、HDMI1.4(除く4k)までの対応で、4Kに対応しておらず。
また今年度からぽつぽつ発売されると予想されるUltraHD Blu-ray(4k BD)に対応するために、HDMI2.0及びHDCP2.2への対応が必要だなー… という事でOnkyo TX-NR636を入手してみました。

TX-NR636
『オンキョー AV Center TX-NR636』

大きさはTX-SA608とさほど変わらないかと思います。本当は全面からのアナログ入力がある、TX-NR838が良かったのですが、さすがにそれだけの為に3~4万円の差額はどうなのかな… と言うのと。
今現在使用しているTVラックにTX-NR838を入れると、天板上のスペースが1cmを切ってしまうため、ちょぴっと妥協してみました。

TX-NR636
TX-NR636の背面はこんな感じになっております。残念ながらHDCP2.2対応のHDMI入力は1か所だけなので、UltraHD Blu-ray Player と 4k TVチューナの接続で迷う所です…
HDMI出力はMAINとSubで2か所ありますが、HDCP2.2出力が可能なのはMAINのみです。

TX-NR636
上から見るとこんな感じ…

TX-NR636
TVラックに押し込んでみました。
TX-NR636 HDMIでのARC(オーディオリターンチャネル)とHDMI2.0とHDCP2.2に全て対応しているのはHDMI MAIN出力のみです。
TV側の入力となるKD-55X8500A HDMIでは、HDMI2.0は全ての入力で対応しておりますが、ARCはHDMI1のみ HDCP2.2はHDMI3のみです。

そのため、TX-NR636のMAIN出力はTV側のHDMI3に入力しないといけないため、ARCが機能しないのでちょっと懐かしい感じですが、光入力でTVとAV Centerにて接続する事にしました。
HDMI連携動作が心配でしたが、変更前と特に違和感なくちゃんと動作した様で安心です。

TX-NR636
TX-NR636は、有線LAN及び無線LANとBluetoothに対応しています。
管理人は有線LANで接続しましたが、このお蔭でファームウェアの更新が簡単になりました。
ファームウェアの更新をしてみましたが… 結構時間がかかりました。20~30分くらいは掛ったんじゃないでしょうか。

ファームウェア更新でDolby Atmos(従来の周囲360度の音表現に加えて、上下方向の音空間追加)対応できるようになるため、イネーブルドスピーカー(天吊りスピーカーの代わりに天井からの音の反射を利用したスピーカー)を追加で設置できないかなぁ… と考え中です。
(管理人の場合、フロントスピーカーの位置が高く、リアスピーカーは天吊りなのでどこまで有効なのかは気になる所ではありますが…)




 

Next »