録画PCもといリビングESXのデータを保護する!

録画PCもといリビングESXは、現在OS上のミラーで構成していますが、そのうちまたH/W 基盤(初期に使ってたヤツ)に戻そうかな… なんて考えていたりします。

…で、前々から問題だとは思っていたんですがどうしようもなかったのが…
「HDD壊れたときってどうやって気づくねん問題」です。 🙄
リビングESXには3.5インチベイはシャドウベイしかないため、外からはHDDの動作状況が全然わかりません。
…なので、極端な話… 壊れていたとしても気づきません。
それでは意味が無いよね… ってことで改造してみました!


『iCY DOCK FlexiDOCK MB522SP-B』

3.5インチベイに2.5インチHDD/SSDを2台収納でき、イジェクトボタン兼アクセスLEDでディスクの稼動状況が確認できるヤツです! 😛


箱を開けるとこんな感じ…

背面はこんな感じで、めちゃくちゃシンプル…

前面はこんな感じになってます。
これに適当なHDDを挿入してみると…

こんな感じでイジェクトボタンが飛び出します。
この2.5インチHDD/SSDスロットにはロック(飛び出し防止)機構はありませんが、上から強力な板バネで押さえつけられているので、そう簡単には抜けそうに無いです。(むしろ硬いくらい)


これをリビングESXのこの3.5インチシャドウベイに取り付けます。

ねじ穴の位置が合わなかったのでドリルで穴あけ改造…

5mmの穴をケース横に開けて…
そこに適当な長さにカットした5mmのアクリルパイプを通せば…

アクセスLEDの完成!
これでディスクの動きがおかしかったら簡単に確認できますね!! 😀

余談ですが、FlexiDOCKの固定用ネジの穴が、インチネジじゃなくてミリネジだったのでこれ要注意…




録画PC RAIDディスク交換2017 その3

さて、RAID6ボリュームの拡張を開始してから24時間以上が経過しましたが…

Adaptec Storage Managerを見てみると…

Logical devicesのステータスが「Optimal」に変わってますので、やっと終了した様です。 🙂

イベントログを見てみると…
25日の1時29分から、26日の13時41分ですから… 36時間12分!
ふぃー、お疲れ様です。


ディスクの管理から該当のディスクを見てみても大きくなった感じはありません。
デバイスマネージャーを開いてスキャンとかもしてみましたが特に変化はなし… 何か方法はあるのでしょうが、メンドイのでサクっと再起動しましょう!  😉

Windows10は起動停止がサクサクなのでいいですね…

はい、再度ディスクの管理を開くと… ちゃんと拡張されて「未割り当て」ができてます。

既存の領域を右クリックして「ボリュームの拡張(X)」をポチり!

ボリュームの拡張ウィザードなるものが起動しますので「次へ(N)」

デフォルトで拡張された未割り当て分が表示されますので… 注目すべきは「ボリュームサイズの合計(MB)」部分でしょうかね。

最後に「完了」を押せば終了!簡単です。  😀

はい、無事に中のデータはそのままでボリュームが拡張されました!!


あとはひたすらにデータを戻す作業の始まりです…  🙄

録画PC RAIDディスク交換2017 その2

昨日は2.5インチのRAID HDDを交換しただけで終了してしまいましたが、今日はいよいよ肝心のデータの方を何とかしていきます。

『Seagate ST3000DM008 3.5インチ内蔵SATA 3.0TB』

リムーバブルHDDのケースに取り付けて…

PCへ挿入!


再びAdaptec Storage Managerを起動…

昨日から気付いていた方もいるかもしれませんが、「temp」というRAID5のボリュームが存在します。  😯

これは5TBのRAID6領域が足りなくなってしまったため、交換済みのHDDだけを使って一時的にRAID5領域を作成しそこにデータを移動してなんとか凌いでいました…


RAID6領域を拡張するには、まずこの領域を解放しなければ… と言う事でPCに挿入した3TBのHDDにデータをガンガン退避させちゃいます。

データの退避が終わればこの領域は不要なので、ディスクの管理からボリュームを削除した上で、Adaptec Storage Manager上からも「Delete logical device」で削除。

「Yes」を押してサクっと綺麗に…

これで綺麗サッパリになりました。


続いては、RAID6領域を現在の5TBから、交換したHDD全領域を資料した10TBに拡張しましょう!「Expand or change logical device」をポチり

【RAID6】のまま「Next」を…

「Advanced settings」の三角を押して、【Enter new size】に新しいサイズを入力して「Next」をポチり!

RAIDレベルとサイズの指定を確認したら「Apply」!

「Yes」を押すと処理が始まります。

あとは待つばかり…  😎




録画PC RAIDディスク交換2017 その1

管理人宅のESX化された録画PCのRAIDボリュームですが、ここ数年容量がひっ迫しております。

5インチベイ上段がRAIDディスク6本、下段がリムーバブルHDDになっています。
見えている部分以外にも1本RAIDディスクがあるので、1TB×7本 RAID6で… 5TBの容量があるんですが、微妙にあふれ気味です。  😉

そこでそこで!、管理人的クリスマスプレゼント!!って事で。


いよいよ全部入れ替えの為に用意しましたHDD!!!


『左側:Seagate ST3000DM008 3.5インチ内蔵SATA 3.0TB』
『右側:Seagate ST2000LM007 2.5インチ内蔵SATA 2.0TB 7mm厚』
別に7mm厚に拘りがある訳ではないんですが、普通にコレが一番安かったのでこれを選択しております…  😆


Adaptec Storage Manager を起動してRAIDの情報を確認します。

実は、7本中の3本は2TBに交換済みだったりします。ちまちま交換しているのでロットや型番がバラバラなのがアレ(うち2本は9.5mm厚だし)ですが…

交換する対象の1TB(931.513GB)のディスクを選んで「Blink physical drive」をポチり

アクセスLEDが周期的に点滅しているHDD(この場合は右下)を交換します。

「OK」を押して問題のHDDを電源入ったままの状態でサクっと取り外し!

HGST(左)からSeagate(右)へ交換します。

元通りスロットに挿入して暫く経つと…

リビルドが開始されました!
RAID6なので、2本同時に交換しても… まぁいいんですが、まぁのんびり行きましょう。  🙂

…で、取り外した旧HDDはと言うと…

ちょっと前の秋葉原週間の時に800円くらいで購入したUSB3.0 HDDケースに挿入…
これで我が家にもUSB3.0機器が登場したぜ!  😛 




Next »